2020年10月13日

【エンコード日記】プリンの下ごしらえ(CRF値もついにコンマ6桁)

記稿.2020/10/13

> qpmin(0)であるべきだ‥改めてそう思い調整してみたところ


 CRF(18.0),qpmin(9)

 CRF(18.3),qpmin(2)

 CRF(18.300415),qpmin(0)


 ‥という形を得ました
 DVDからの置き換え調整で、まだまだ画質が段違いでアップするという結果に唖然
 大して違わねぇのに、画質が違う謎?

 (どういうこと???)


> さらに、BT.709とSMPTE-170Mは付けるべきになりました


 ‥その理由がなんと、GOPが短すぎて色を拾えきれないケースでの対処策でーす
 (え☆‥どういうこと???)


> 常識が崩壊してゆくばかりでどうしようもないz
> コンマ桁数を増やせばまだまだ画質アップを狙えそうだけど(数学かよ)
> 取りあえずCRF(18.300415)で出しまくってみるん



posted by 木田舎滝ゆる里 at 16:20 | Comment(0) | 日記/2020 | 更新情報をチェックする

【エンコード日記】プリンの下ごしらえ(インターレースの攻略法)

↓3)記稿.2020/10/13

> ‥それはまず
> GOP(30)×bフレーム(0)×ref(5)でやって来た
>(※ お約束のscenecut(89)までが絡んでいるかは未確認)


 なぜかそれは、サーチにしても、ブレ駒を避けて表示しているようだった
 それから試行錯誤する事、ついに辿り着いた


> GOP(5)×bフレーム(3)×ref(2)
>(但し、実態は‥アニメi{M=3,N=4}、実写i{M=4,N=5}だったりする)
> この設定にすると、なぜか突然とインターレース解除&美麗スローサーチ現象を発動する


 ‥無論、テレビUSB挿しでのみ解除効果を発揮する
 (VLCプレイヤー如きでは非力らしい‥というより処理力の差はどうしようもないのだろう)


> だがしかし
> ref(2)には、ref(4)とはまるで違う特性を醸し出す


 ‥プログレッシブの場合、ref(2)は、何かと不都合だった
 エンコ速度が上がるので捨てがたいのだが
 画に厚みが失われてしまう傾向はどうしようもない(ビットレートを盛ればいい話だけど無理ッ)

 とくに、今どきのバリバリの特殊光効果の帯伸びが不十分になってしまうのは非常に痛い

 インターレースの時はref(2)、プログレッシブの時はref(4)として
 使い分ける用があるのを覚った

 (GOPが長くなると判りにくい其れの違いを、限界短くした事で理解できた)


> ちなみに


 ref(2)にすると、厚みが消え去るので逆に輪郭がハッキリしやすい
 人の表情やら背景との距離感やらを重視したいなら、断然ref(2)がオススメだ

 ハッキリ言って、特殊効果の少ないドラマ系なら画質が別物になる(この差には驚いた)

 ‥だがそれはそれで「景色尽くし」ありきなので
 圧縮率を上げようと無理をして、ref(4)だったりする‥(北の国から)
 すると、逆に厚み不足が気になるオチらしく
 インターレースを採用したり、さらに余計にビットレートを盛りがちだっだりに思われる

(規格の帯域に収めるべく、泣く泣く黒枠を設けてまでしてやらかしているのは、実に涙ぐましい)

 でも、ref(2)ならそれほどに盛らずともクッキリ感を狙えると言う事だった
 (HDテレビでの視聴なら、日用エンコの720iで十分な美麗効果を発揮するらしい)
 (サンプル数不十分なのでどこまでそう言い切れるかは不明‥あしからず)
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 04:27 | Comment(0) | 春嶺到夏 | 更新情報をチェックする