記稿.2020/10/17
> GOPを(5)から(7)にすると、サーチの具合がさらによろしくなる(M=3,N=6)
> でも(M=3,N=6)と入力すると(M=4,N=5)にされちまうのでご注意
‥だがしかし
普通に思い込んでいると、ファイル容量が微減するはずと思うところだが大間違い
(M=3)にガッチリとハマりきるソースもあるのでご注意!
> ‥さて、ここまで読まれた方の多くは
> 「肝心のビットレート容量は如何ほど‥」と思われているに違いない
それは著生が答えずとも、たいていのソースにはその手の情報が刻印されている
つまり、業界のルールに従えばはじめからくりそつにできるって事だった
> ‥だからだろう
> 無料アプリでそこまではお断りとばかりのラスボスが登場した
すべてのそれのリップのスタート数秒間のどこかに、高負荷情報が追加される仕組みらしい
(XMedia Recodeにおいては、BD:1000000b/s、DVD:300000b/sを超える場合もある)
‥これはつまり、「焼かせねーから」とした警告と受けとるべき内容だ
(チープなUSB2.0のUSBメモリーだとDVDからのそれとて引っ掛かる)
(HDサイズにしても、600000b/sを超えちまうソースもありありだ)
‥ハード的にクリアーすりゃ良いだけなら4Kテレビに挿せば良い話だが
引っ付いちゃってるイヤンな虫は付いたままというのがすっきりしない
なら、市販のプロ用ツールでなら問題無さそうではあるが、どうなっているかなど知らん
> じゃ、ペガシス買うか?(はぁ~悩ますぃ)
> じゃ、ペガシス買うか?(はぁ~悩ますぃ)
> じゃ、ペガシス買うか?(はぁ~悩ますぃ)
‥VVC対応版やら対応グラボやらと考えていくと
ペガシス6だけ買っても何だかなぁと思わざるを得ず
(ちんけに切り抜け手法をやらかすにも作業用ドライブが必須な上に手間になるのでやる気しねぇ)
‥VVC対応版のペガシス8を待ったって、価格はお高いに決まってる
(そしてそれはWindows10でしか起動しないとか何とか)
‥待ってる間に視聴を済ましてしまった方が、HDDの更新に予算を振れる(そういうオチだ)
‥どちらかというと、マイクロ波アシスト磁気記録方式HDD待ちっすから(保管が大前提)
‥ところがこれのドライブの扱いできる規格というのがきっとやって来る(そういうオチだろう)
‥なら、ほいそれと別の事に集中しちまうと使わなくなるアプリに掛けるカネなんかねぇ
(少なくとも二号機エンコード専用マシンこそが先手で必須だ、現状無理ッ)