↓4)記稿.2020/10/25
‥デフォルトで
IフレームはPフレームの×1.4のかさ増しがされ
BフレームはPフレームの÷1.3の間引きがされる
そしてこの比率を確かにするには、時間軸間引きをシャットアウトすることが条件になる
そうで無い場合、Bフレームの比率は変動的に扱われる
(もっとも平均ビットレート方式の場合、時間軸間引きを使用するとかえって増量するっぽ)
> ビットレートの最大と平均との適切さを導くのにこれが使えるのでは?
> そこで、1.4+1.3=2.7つまり27に対しての黄金比を割り振れば良いのでは?
(そう思ってやってみた)
黄金比:1.6180339887
27÷黄金比=16.68691769676173
つまり、Pの画質を平均ビットレートでの品質に見立てた場合
Bフレームよりの方が裾野が広いのだから、得るべき黄金比ポイントは逆になる
27−16.68691769676173=10.31308230323827
∴ 最大ビットレート量を1.31308230323827倍程度よりぷち多めに丸めた値が適当に思われる
(Iフレーム品質よりにPフレームの平均を寄せないとBフレームも怪しくなる為)
※ DVDとBDの規格を参考にした場合
最大と平均の比率はそれよりもたいてい少ない、結果的に
演出効果としての不足や不十分の発生を指摘せざるを得ない
(これは著生の感覚だが、FHDモニターからの観察が不可の環境なのでその辺は未知を含む)
> では、平均ビットレートをいくつにすれば良いのだろうか?
> 当然それは、静止画画質において、MAX綺麗なポイントが得られて然るべきである
それらはなぜか、解像度バイト数を2.25で割った数になる
但し、DVDだけは比率が異なる事から3で割った数が適切になるらしい(増量は確実)
‥語るまでもないが
FHDサイズでの指定は指定不可能の値を得てしまうので例外とせざるを得ない
HDサイズ用の割り出し平均値でも
FHDにおいては、ほぼ踏襲的に代用できるようだが、最大値は未だ闇の中だった
(特に、BDtsの1080iの場合においては、1080解像度での細部の再現度やら容量が悩ましい)
↓/続きを読む/↓