2021年05月21日

【エンコード日記】ダウンコンバート時のM.E.範囲の値がまったくのバイアスだった件(AVC)

記稿.2021/05/21

> 1080i一次処理4kサイズ化からの1080pにダウンコンバートする際
> M.E.範囲(32)にする事が欠かせなかった


 ‥それはつまり
 1080 → 1080時には、マクロブロックのサイズが1:1であることから
 M.E.範囲(16)で間に合った事になる

 これは
 720 → 720でも同じに思われるわけだが
 480i → 480iの時だけ、内部比率が異なる事からイレギュラーになる
 つまり、内部比率の一致も加味した計算値を要求する


 ‥これの経緯から鑑みるに
 1080p→720pへのダウンコンバートには
 M.E.範囲(24)を宛がわなければならない‥orz

 (ちなみに2160p→720pなら(48)を必要とする)


> うわぁぁあああ、間違ってた!!!(なんて残念なオチッ)
> なら、アップコンバート時にはどうすれば良い???


 ‥理屈から云うと逆で
 16x16マクロブロックを拡大する分の値で割ってやるべきになるのだが
 それで色をきちんと拾えるのかどうかと云うのは実に疑わしい
 それ以前の話として、著生には、確認するための正確な機材が無い(需用も無いと思うけど)

 ‥まぁ需用があるとしたらDVDのアップコンバートと
 現場のFHDの4k化って事ぐらいだが
 インターレースなら、解除してからサイズ拡大をしないと、隙間ごと拡大されちまうのだから
 普通に考えても、二度揚げ前提になる(悩ましい)
 (まぁそれはそれで、M.E.範囲なんちゃらを考える用の無い話だ)
 (プログレッシブにしたって、HDR化どうので手作業だって話しだからな)


> では比率を整理しておこう


 2160→1080 : M.E.範囲(32)
 1080→1080 : M.E.範囲(16)
 1080→720  : M.E.範囲(24)
 1080→576  : M.E.範囲(30)
 1080→480  : M.E.範囲(36)

 ‥仕様説明に登場しない概念に辿り着いてしまった‥


> ちなみにDVDの480i保持の計算を示しておくと


縦:1080÷480=2.25
横:1920÷720=2.666666‥
横:1920÷704=2.727272‥
横:1920÷720÷1.333333‥=2
横:1920÷704÷1.333333‥=2.0454545‥

縦:2.25×16=36
横:2.666666‥×16=42.666666‥
横:2.727272‥×16=43.636363‥
横:2×16=32
横:2.0454545‥×16=32.727272

縦:36÷1.8=20
横:42.666666‥÷1.8=23.703703‥
横:43.636363‥÷1.8=24.242424‥
横:32÷1.8=17.777777‥
横:32.727272÷1.8=18.181818‥

横16:9平均:47.946127946127‥÷2=23.973063973063‥≒24
横4:3平均:35.95959595959595÷2=17.979797‥≒18

16:9 → 24:20
4:3  → 18:20


インターレースの場合の縦解像度重視なら、M.E.範囲(20)を得る
(24と18は無視する‥そうしないと、基本的な縦パンでガタガタになるっぽ)
(DVDの作りからしてそうなのだから縦解像度重視とするのが正解に思われる)


> これの確認と調整等はこれからです(あしからず)



posted by 木田舎滝ゆる里 at 12:10 | Comment(0) | 月下涙焉 | 更新情報をチェックする

2021年05月20日

【エンコード日記】M.E.範囲(19)か(20)かが悩ましい

記稿.2021/05/20

> 只今、DVD内部16:9のM.E.範囲を(19)か(20)で詰めておりますが
> ケースバイケースくさく、割り切りが要求されるっぽ‥(おいら気分は20っす)


 ‥ちなみに、DVD内部4:3の場合
 GOP(4)ref(1)を用いると、パンでカク付きます
 どうやらこれは、コマ撮りしている都合らしく
 GOP(4)ぐらいでは誤差を吸収できないらしく、なんとかしないと
 4:3アニメでは、スローサーチできないという予想のままになっちまいます


 DVD内部16:9の場合のパンは、デジタル処理移動になるので短いGOPでも問題ない様子です
 (一度味わうとどうにも手放せない心地良さ、くほほ♪)
 (テレビUSB挿しでスローサーチできちゃうんです、逆転スローがたまんねぇっす♪)


 実写の場合には、そりゃカメラの動きに手ぶれがあればそのまま反映するわけですが
 補正できるだけの光の動きがあるので、コマ撮りアニメに見られるその都度ほどには
 カク付いているようには感じにくい部分もあるように思われます


> 一方で、16:9の場合にだけ(?)
> テレビUSB挿しにおいて、奇妙なブロック部分でのバウンドを引き起こすケースが見られるっす


 ‥これは、テレビ側のインターレース解除の仕方に癖があり
 高画質を狙っていけば行くほどに、イレギュラーに見られるので
 引き起こってしまうような場合は、100%の改善はお手上げらしく

 DVDのVOBファイルをVLC再生して解除時に同じようになるなら、諦めざるを得ない感じです

 とくに起こってしまってどうにもならないのが
 テロップ部分で、解除された後に文字が変にバウンドするパターンです
(ちなみに、そのようなものは)
(TFFとBFFでのビットレート割り当てが異なっている且つビットレート不足であるのが原因です)
(ざっくりビットレートを大盛りにして再エンコードするだけで良さげに見える傾向ありありです)

 (まぁDVDなんでソースに文句垂れても仕方ありません)
 (でもまぁ安易にビットレートを盛る策は面白くないのでどうにか工夫するのみです)


> テレビ側でのその手の処理は、文字崩れを検知すると強引に補正してくるっぽいので
> その手の表示をなんとしてでも正確に表示維持してやるう‥としたこだわりを感じさせるほどです


 ‥お陰で、そのマクロブロック部分だけバウンド状態に陥るという
 (印象としては点滅に近い異様さです)
 ‥なんとも煮え切らない再生になるのを見るに
 文字の無い部分での発生の場合には
 検知ルーチンにしか分からない何らかの形があるとしか云いようがありません
 (解除されずに残っちまうエッジのチラチラもその類なのかもしれません)

(DVD内部16:9のこのような場合には、M.E.範囲を(19)にすると多少良くなるようですが)
(動きの少ない単純なパンには、M.E.範囲(20)の方が無難に見えます)
(でも激しい動きを含むパンには、M.E.範囲(19)の方がよさげに見えます)


> このような現象をどうにかできないものかとやっているうちに
> 二つの要素に気がつきました


 見過ごしてきた‥Psy-Trellis強度と、量子化最小値(10)のデフォルト値です

 どうせ2パス処理時に、過剰部分は切り捨てられちまうわけですから
 Psy-Trellis強度を使ってみるのも有りだろうとなりまして、(1.00)で盛ってみたところ‥
 光表現での発色にインパクト改善が見られるのですが
 ビットレートを持って行かれるので、どこかしらかの劣化を否めません
 そのままでは宜しくないので、どこかからビットレートを回してくる用があります


 そこで目を付けたのが、量子化最小値(10)のデフォルト値です

 普通に量子化最小値を盛っても、かえって画像がボケついてしまうのですが
 相殺されて、引き締まった画質に仕上がってきます


> 2バスだからこそ、こんな使い方があったのかと思わぬ拾いものをしました
> 調整していくと、Psy-Trellis強度(0.33)もとい(0.3333333)辺りになりそうです


 ‥Psy-Trellis強度を盛るからには、ビットレートを上げるべきは当然ですが
 そこは7200から8100に引き上げて、テレビUSB挿しとVLCとの差が無くなった点の不満解消に
 丁度宜しく、テレビUSB挿しでの優位性の引き上げに貢献してくれてます
 (解除の仕方が違う中身の差ゆえの差が再び発露したのだろうと思われます)


 ‥BDプログレッシブ24フレーム・ソースでも試してみたところ
 ÷5のままだとエッジに割り振りが偏るだけで
 間引かれやすいところには回らず、エッジだけ強化とした異様さを纏ってしまうわけですが
 今回のアイデア追加では、間引かれやすい部分にもビットが回って
 単にエッジのきつくなるだけの仕上がり傾向から脱して、全体的な見映えとして良くなります
 (まぁ‥÷5のビットレート値で盛るんで、その分は増量しますけどね)


> 予想としてこれは多分、わさB抜きでないと効かないように思われます



posted by 木田舎滝ゆる里 at 20:20 | Comment(0) | 月下涙焉 | 更新情報をチェックする

2021年05月19日

【エンコード日記】DVDソース側のGOP構造でやらかせる再リップの都合と許容が変わる

記稿.2021/05/19

> まず、DVD内部16:9のM.E.範囲を(30)で確認しています
> という感じで誤差の度合いを疑うところからやり直しているのですが


 TFFが長く続くソースや
 何やらシーン毎に区切って
 openGOPでエンコードだししたモノを繋げてあるソースの場合などには
 GOP(6)ref(1)が都合良かったりの一面も見られるのですが

 ref(1)のような極端な場合
 DVDの標準的なM3N15とした3枚倍数構成には無理発生し
 例えば、テロップ文字の隙間を拾えきれないとしたエラーが出たりとします
 (内部的にも、どんな形と形の間の隙間落ちが発生しているかも知れない事を思うと)
 (スローサーチよりな構成はバイアスって事であきらめざるを得ません)


> ちなみに、DVD内部16:9に対してM.E.範囲(30)を用いると
> 輪郭の間が二重になってるくささが薄れる代わりに
> 全体が一回り丸くなったというか濃くなったというか‥かような変化を感じます


 ‥それが正解なのかどうかは、まだ判定できていません
 まぁ基本的に、内部16:9の480iをFHDサイズに拡大する比率として
 動き判定誤差の小さいのは、(20)か(30)のどちらかの判断になってます

 細かく計算すると誤差を丸めて横幅寄りの(24)‥程度になる感じに思うのですが‥
 やってみるとカク付くんで没になってます
 (ちなみに、704×480云々は織り込んでいません)

(テレビUSB挿しなら、挿しさえすれば自動認識するに違いないと思っているのと)
(テレビをモニターに使ってるって事は(HDMI)、パソコン用モニター解像度比とは違うので)
(それでなくてもHDテレビの場合、疑似解像度なので、テレビの比率で考えて良いのでは?)
(‥と思い立っているからです)
(‥テキスト書きの文字からして、きちんとした解像度では無く潰れちまってますんで‥)
(この状況を鵜呑みにしたままに、704信者に奔るのもどうかと‥)



posted by 木田舎滝ゆる里 at 17:21 | Comment(0) | 月下涙焉 | 更新情報をチェックする

2021年05月18日

【エンコード日記】ようやく片づくDVDアニメ?(AVC-Q:480i保持パターン)

↓3)記稿.2021/05/18

> 自動フィールドシフトがDVDアニメで敗北したので
> XMedia Recodeでの一発だし(480i保持)を余儀なくされました‥orz


 ‥ビットレート値をどうするか?(増量なんか有り得ないッ)
 ‥カク付き問題をどうするか?
(複数アプリを跨がずに、この二体怪獣をどうにかしなくてはなりません)

 まず、ビットレートですが
 AVC-Qとした意味合い上、ビットレート値の候補として真っ先に挙がるのが
 720×480÷256×30÷5=8100‥です
(まずはこれで試していきましょう)
(※インターレースなので、÷1.024云々無しでエッジ強化するのが良いようです)


 ‥次にカク付きですが
 720×480という3:2の比率の中に16:9やら4:3とした比率の映像を詰め込んである都合から
 展開マクロブロック比を織り込んでいないと、M.E.範囲で誤差を拾ってしまうと云うグデグデを
 どうにかするための最適値を見つける方法として
 GOP(30)ref(15)にて繰り返しやってみることにしました

 長めのGOPと多めの参照枚数による実験だしは、M.E.範囲の正確さを示す上での耐久レースです
(※以前に紹介した59.94フレーム化は無意味だった判定に至ってます‥すんませんm(_ _)m)


> M.E.範囲(20)‥DVD内部16:9比
> M.E.範囲(18)‥DVD内部4:3比


 ‥とした結果になりました(拾われずに悩ましかった色が拾えていたりと留意下がったりっす)
 ‥で、戻りましてビットレートの調整です


10125:DVDりっぷプラセボMAX(大画面での見映え期待向け‥対応するかは知らん)
10125=3^4,5^2(DVD16x16ブロック数(1350)の30枚÷4)(20250の2分の1)

8100:ほぼ正確にトレース?
8100=2^2,3^4,5^2(10125の0.8倍=16x16ブロック数(1350)の30枚÷5)

7200:シミ抜き職人の才あり◎
7200=2^5,3^2,5^2(7200×1.125=8100)

6075:満足度の端境?(AVC-Qでのi減量効果期待ってこれぐらいで目一杯?)
6075=3^5,5^2(6075×1.333333‥=8100)

5625:光効果やらの表現でインパクト不足
(テレビUSB挿しによる減発色は明らかで、これより下げてもAVC-Qでは品質を満たさない)
5625=3^2,5^4(16875の3分の1)
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 14:17 | Comment(0) | 月下涙焉 | 更新情報をチェックする

2021年05月17日

【エンコード日記】DVDアニメの再エンコードでカク付く根本原因が判明

記稿.2021/05/17

> 即決で論を語ると


 720×480という3:2の比率の中に
 16:9やら4:3とした比率の映像を詰め込むと
 M.E.範囲の設定比が正方形に固定されているので
 縦解像度に合わせば、横解像度で誤差を広い
 横解像度に合わせれば、縦解像度で誤差を拾ってしまうと云う
 M.E.範囲の設定比を縦と横で可変にできない仕様からの不都合だった

 これは、デジタル放送でも同じで
 16:9のはずが4:3だったりするのも
 再エンコードが上手く行かない理由の一つと言う事になります

 これではまるで、技術陣のしてやったりの確信犯
 もといプロテクト要素扱いだったのではと思わざるを得ませんね
 (そこまで自信を持ってやっていたとも思えませんが)
 (4kにする段階で録画をごねたのは、中には心得のあった技術者も居たのでしょう)
 (とするなら、HDRなんてのは目線の先をすり替えるための新たなプロテクト要素だったりかも)

 つまり

 ‥展開拡大させる時の正しい比率データの位置をきちんと拾えていないと、カク付くんですわ
 ‥展開拡大させる時の正しい比率データの位置をきちんと拾えていないと、カク付くんですわ


> でも、自動フィールドシフトあるから大丈夫なんでしょ?
> ‥それがその、DVDアニメにおいてはどうにも
> 自動フィールドシフト破れたり‥状態にハマっちまいました‥


 ‥とにかくおかしいのが
 アニメのDVDをAviUtlで読み込む段階で
 フレームレートが狂うパターンがあるという事です

 可変フレームレートと断ってあれば、解りもしますが、無い場合はちんぷんかんぷんです

 ‥で、それのもたらすエラーが音ずれです
 その音ずれがまた異常で、途中で回復を見せたりするという厄介者でして

 つまり、どうにも‥
 自動フィールドシフトのタイミング割りが、音声を直に参考にできない事から生ずる
 タイミングずれらしい

 ‥繰り返しますが
 これは、音がずれているのでは無く
 フィールドシフト側のフレームレート可変要素の対処が不十分に因るものだと思われます

 (これの音ずれは、読み込み時のフレームレートを変えても同じでどうにもならないようです)


> そこで、インターレース解除をあきらめ
> 3:2のそのまんまでやらかす事にせざるを得なくなりましたん‥orz


(自動フィールドシフトで音ずれしないインターレースタイプの場合は、問題ありません)



posted by 木田舎滝ゆる里 at 02:52 | Comment(0) | 月下涙焉 | 更新情報をチェックする

2021年05月13日

【妄想】コロナワクチン=ビースト化ウイルス

記稿.2021/05/13

> コロナワクチンは、遺伝子情報を書き換える仕組みです


 ‥以前、宇宙NOW!に怪しい情報が載っておりました
 それは、米軍ではUFOは当然として、獣変身できる技術が完成に至っているとした話(マンガかよ)
 それをもって他惑星に正義の戦争として兵士に吹き込んでやらかしているとか何とか(脆弱な‥)
 嘘か本当かはまるでわからない(平行宇宙での話だって嘘にはならんからな‥)


 ‥以前、ベンジャミン・古歩道から
 加計大学の建設地下に怪しい施設が造られているとしたリークがありました

 それは、アニメ漫画にありがちな人体調整槽予定地だったらしく
 生物実験もとい人体改造実験を思わせる印象で書かれていました
 (で、そのプロジェクトスポンサー立場がなんと副立場の奴だというのだから驚きだ)
 (で、それ以来日本での活動がまともにできなくなったらしい‥くわばらくわばら)


(日本のコロナワクチン後進国ってのは、そんな事情の裏返しなのかも知れませんね)



 ‥奴らは聖書に書かれている預言諸々を
 自らの科学力を用いて実践したい連中です
 その聖書には、「獣と人に分かれる」とか何とかとあるそうです

 近年のアニメ・特撮には
 ウイルスによる感染の結果、いろいろとしたモンスターに変身するネタが多いのですが
 とくに仮面ライダーあたりでのそれが、とても恐ろしい(PVにしか見えてこない‥)

 ウォーターサーバーにその手のウイルスが仕掛けられていて
 それを飲んだ人々は、適正不適正の後に改造人間もとい感染改造されちゃうって筋書き
 風見志郎にはその適性があり、なんとV3になっちゃったとかなんとか‥そういうリメイク版‥
 妹さんにも適性があったのだが‥それは興味があればご覧下さい‥


> 一回目のワクチン接種でビースト化は起きえないだろう
> だが、二回目のそれはわからないとかなんとか‥


 ‥まぁこの手の話はほどほどにして
 獣変身できちゃうなら、その反対もありきで
 そういうワクチンもといなんちゃらできました‥という筋書きをネタとして考えてみよう

 ‥人類は、火星脱出もとい火星への移住に失敗した
 失敗した理由は、裏社会が仕掛けた人類ビースト化大作戦だった

 だが、ビーストさせた後のG5によるマインドコントロールが上手く行かずに
 脱化石燃料からの代替労働力として使用するはずが頓挫した

 それどころか、獣変化能力を逆さに取った暴動があちこちで発生し
 さらに、それによる繁殖に関心を持つ側と持たぬ側との間に葛藤が巻き起こった
 結果的に人類の多くがさらなる出産意欲を低下させて行き
 人類の存続が危ぶまれる危機的段階に及んだ


 ‥とある科学者はそれを解消するために
 今度は成長の早い動物種に着目し、ワクチン手法感染による遺伝子操作=人間化を画策した

 事態が事態であった事から、ペットへの操作ワクチン手法感染注射が合法化された
 (なんだかエロエロパターンにどハマりな物語ネタで、どうもすんません‥m(_ _)m)

 (エロ漫画ならありありでOKネタなので問題ないでしょう‥m(_ _)m)
 (たまにはそっち系での社会問題云々かみ合わせの長編大作が企画されてもよさげに思われます)



posted by 木田舎滝ゆる里 at 11:50 | Comment(0) | 日記/2021 | 更新情報をチェックする

【エンコード日記】4k倍自動フィールドシフト×Ut.video(444)での課題点

記稿.2021/05/13

> ‥昭和テレビドラマ(実写45分物)のm2tsを自動フィールドシフトしてみたら
> 309GB(44分45秒)に達した上に
> 容量制限なのかどうか知らんが、音声を含まないファイルとして作成された


 ‥2時間以上のインターレース実写映像なら、どうなるかなんてまるでわからない
 (一分当たり6.9GBになるなら、120分なら828GB予想だ)
 (そんなん出して、断片化解消したりしたら一日作業で、エンコードを含めるとさらに二日かも‥)


 ‥それでいて
 実写にもなると品質劣化の程度がハッキリ示されて、前もって覚悟しておかないと愕然とする

 例えるなら、HDにダウンコンバート(AVC-Q)した印象で
 ビデオテープの上書き2〜3回目程度かなっと‥(発色)
 (ビットレート配分を(89)にしてあるので、それによる程度差かもしれない)
 (特定の場面で多少気になる箇所がでるかもしれないが、バランスは申し分ないはずである)


(これは、帯域限度ビットレート程度に追加したところで、エッジ強化には至らない‥むしろ斑‥)
(帯域限度比から削ってある微差を考えるに、FHDにすれば多少マシになるかも知れないが)
(FHDについては、対象モニターが無いので正確には語れません)
(というよりエンコード時間が1.5倍程度に増えるので、作業全体の時間を考えると悩ましい)


 ‥ということなので
 長時間物インターレースを4k倍自動フィールドシフトするなら
 分断作業して、最終工程にエンコードしたそれらを繋げる作業を検討する案もありきでしょう


> 一次4k倍からの置き換えにする事でのメリットは
> 昭和実写モノにありがちな、手書き風スタッフ名なんちゃらが変になる現象を無くせるのと
> ギザエッジのどうしようもない残り箇所を、ケースバイケースで緩和してくれる点です


 ‥あと、インターレースによるせいで判りづらい激しい動きでの遠近の掴みがスッキリします
 (車の正面から見えてるフロントガラス越し×車内×バックガラス越しに動いてる風景やら‥)
 (電車の車窓から見える風景の手前から遠方の動きや輪郭やらが‥まったく別物になります)
 (ダウンコンバートによるつぶれが無いとした意味ですが‥)


 ‥これはインターレースのままの発色を維持するべきか
 その辺のトラブルを解消してまでプログレッシブに起こして視聴したいかの差でしょう

 (24フレーム化にまで耐えられるかは不明)
 (24フレーム化の際に他のシーンで、欠損的にガク付く可能性があるのでオススメしない)
 (そんなん確認までしないとならんのは、作業用HDDの都合を考えると無理ッ)



posted by 木田舎滝ゆる里 at 10:38 | Comment(0) | 月下涙焉 | 更新情報をチェックする

2021年05月12日

【四首吟】ワクチンバイアス

向宜詠吟.2021/05/12


|是非は今ワクチンバイアス青嵐 打てば地獄打たずも地獄
|地獄でも生きねばならぬ山吹の給付は何処‥第四波‥
|波数え路上で呷るコロナ宵 発散せずんば虫の息
|行き違う五輪リレーや明日の薔薇 指折るほどの誘惑なんぞ



> 歌詠み終わります、ありがとうございました。



 ‥何やら矛盾が見られます
 世間の発散と政府の考える発散の方向性が不一致で不明‥

(というか搾ってる側の発想だから、始めから発散ありきでストレス減社会発想では無い)
(そもそもの既製発散なんざ、上の御威光見せつけありきで、担ぐ気になんざとてもなれん)


 ‥発散のさせ方の追求と自由を保障するのだから、お互いにそういう事にもなると
 何が自由でありたいかってのが発散のさせ方だとすれば
 殺害もその一つとした空気に蔓延してるくささが
 昨今のその手のニュースということにもなりますね


> ‥こんな時代だからこそ普通に狂ってもおかしくないとした声なのかもしれませんが
> 日本人にはなぜか狂わないで居られる素晴らしさとしたバイアスが強すぎると言う事でしょう
> そして今ワクチンさえ有れば大丈夫としたバイアスは、薬物中毒もとい依存と何が違うん?
> ワクチンと治療薬は違うとした認知を、世間が欠いているとしたオチでもあるわけですけどね


 ‥ちなみに、バイアスですが
 偏った思考や偏見、思い込みを指して使われるようですが
 動画エンコードにも○○バイアスなんて用語での選択支がありまして
 そのような言葉で‥数値を盛り込んであります表記に
 そのような補正値の何を信頼すりゃ良いのかとした
 盛り込むべき状況の想定と効果の度合いを説明せずに項目を勧める時代というのは
 それこそ‥こちら側の押しつけですから‥としたバイアスと思わざるを得ませんね

(バイアスと表記するだけで説明する気ありませんとの開き直りにしか見えない‥)
(ぶっちゃけ使ってみれば‥ぐらいだろうに‥選択支にデフォルト扱いの勢いなのはすかん)
(ワクチンなんてどうみたってそれの類)
(でもまぁ選択支として、惚けざるを得ない事情ありなら‥有りとしか云いようがない表記っすね)
(こちら側としても頑張ってるんだけど表立って勧められる段階には無いから的な‥印象作戦っすね)


> 「ワクチンバイアス」とした表現には、そのような意味合いも含むでしょう
> 繰り返しますが、ワクチンと治療薬はまったくの別物です
> そして、改善食ありきなら、薬を飲むとした意味も薄れると‥
> 「薬とは、正しい知見と観察と対処である」として理解すべきです


 ‥医者なんか神様でも仏様でも無く、ただのクソッタレな普通の人だと理解すべきです
 ‥知見及ばずには、誰だろうとそれこそ普通の人然なのです
 ‥立場上、職務放棄だけはありえないとの責務からのやっつけありきです
 ‥なのに肩書きだけを見て期待しちゃう能ってのは、それこそ「肩書きバイアス」です



posted by 木田舎滝ゆる里 at 06:29 | Comment(0) | 短歌・俳句・川柳 | 更新情報をチェックする

2021年05月11日

【エンコード日記】i解除一次処理4kをRGB出ししてからダウンコンバートしたら‥

記稿.2021/05/11

> 4k→1080pでは、色みになんら変化無し
> 4k→720pとすると、色が濃くなる向きで変化有り


 ‥ん?どういうこと
 これは480i→i解除一次処理4k出しにおいても同様だ
 カラー優先度を追加したって変化無し

 ‥以前に4k白黒映像を720p化やってみた際は
 階調つぶれが発生して、見てくれがおかしくなったのだが
 やはりそれと同様になるに変わりは無いということか?


 720pにする前提なら、422だしすべきで
 1080pにするなら、RGBでも問題なしと理解せざるを得ないが腑に落ちない


 RGBには明度情報が直に無いのでこういうざまになる
 ならば同じに見えてる1080pだって、それの明度情報からして怪しいと疑うべきだが
 その差を確認できないのはHDモニターだからだろうか?
 それにしたって4k倍で静止画比較して、同じ色みに見えるんだったら問題ないだろう
 (それとも、やはり違うのか?)


 ‥そこで試しに720x480にまでダウンコンバートして出してみた
 で、それぞれを再生比べしてみると
 そしたら、1080pの色みは、概ね同じだけど特定系で違っていた
 その特定系が720pではさらに特化されて広がりを見せているらしい
 だがなぜか、720x480になると色みが復活しているらしき不思議にかち合ってしまった
 (これまたどういうこと?)


 ‥ついでなので、一次出しを444でも出してみたところ
 以前と違ってきちんとエンコードされてて、さらに
 720pの4k倍拡大比較でもエッジ負けしていない(こんなに違うのかよ)


> ということらしいので、一次出し444でやらかす事にするっす‥


 ‥でもこれってつまり
 ちゃんとした明度情報が受け渡されない処理で
 AviUtl 大好きで一括だったりすると、なんちゃってYUVになってそうだな

 ソースが自作で量子化させてないデータの扱いでも
 最終処理で一旦444で出して再読み込みしないとダメなんちゃう??



posted by 木田舎滝ゆる里 at 04:28 | Comment(0) | 月下涙焉 | 更新情報をチェックする

2021年05月10日

【エンコード日記】どうにも「16875」が絶対無敵だった件

記稿.2021/05/10

> BDts1080p→720p再エンコードにおいて
> ビットレート(16875)はどうにも絶対無敵でした


 ‥可変ビットレート(89)を得た事で、それはさらに最強になってましたん
 (なんか無駄に他値でエンコード出ししちまったのが時間勿体なかったかなと‥orz)


 ‥なぜ、どうして‥HDサイズ変換時にビットレート(16875)とした時だけ
 99%の率でシミが消失してしまうのか?(頑固なシミはケースバイケースでちっぱく存在します)


 ‥(÷_5)値である17280÷1.024=16875なので
 これをFHDの24フレームでの算出期待値とするなら
 39168÷1.024=38250になりますが

 それぞれの因数分解で比較すると
 16875=3x3x3x5x5x5x5
 38250=2x3x3x5x5x5x7
 ということで、A×B×B×CC×CCとした形とは大分違ってきます
 (‥でもまぁ、癖の出にくい算出期待値としては確かなようです‥)


> 巷に転がるHEVC-Mp10&Bフレーム増し増し映像の場合には
> どうにもシミ除去ほどの効果までを見込めない事から
> i解除時に16ビットに置き換えてやらかすのを怪しく思い、8ビットに戻してやり直したところ


 ‥線と線の境界というか
 ものの形の輪郭を算定して、そこの境をぼかしすぎないようにする器用さが伴わない事から
 境界とする線の間に中間色が混ざっていたりすると
 途端に輪郭を見失ったかのように、ボケ感増し増しだった‥
 (AviUtlでの読み込み時16ビット変換利用は使えんということです)
 (又JPEGノイズ分の飛ばしすぎが気に入らないと思ったら、読み込み選択支は8ビットのみです)

 ‥で、XMedia RecodeでRGB出しのut.videoファイルの扱いですが
 以前に対応してなかったと記憶してたのに、対応してたので、今後はRGB出しで行きます
 (確認すると‥やっぱりRGBにこだわりゃよかった‥なんてこったい)


 ‥ちなみに、DVDやBDのソースファイルをRGB設定で読み込んではいけません
 10ビットは10ビットで、8ビットは8ビットで、YUVはYUY2で、サイズは同サイズで
 (L-SMASHの設定を起動前にやらかせないのは手間ですが、忘れずに)
(面倒くさいと思ったら、設定毎に違うAviUtlフォルダーを設けて使うのが利便です)
(フォルダー毎の設定違いもまた手間ですが、戻し忘れのお陰で違いに気がつく結果にも繋がると‥)


> ‥まず30フレームの場合は
> サーチ時の動きを的確に捉えるために、GOP(6)ref(5)を用いるので
> その辺で違ってきているように思われます‥そこで‥


 24÷5=4.8、30÷6=5、4.8÷5=0.96
 算出期待値から×0.96分ビットレートを落とすぐらいが丁度良いのでは?
 (わさB抜き時の全PフレームがIフレームをきちんと参照する前提なら)
 (シーン変更感度(40)のデフォルト値では、そんな器用をやりませんが)
 ((89)の値なら、設定如何で器用にやらかすようです)
 (その分フレーム枚数が多かろうと、GOPが伸びる分相殺されるものと考えられるのです)

 ‥すると
 21600÷1.024×0.96=20250(2x3x3x3x3x5x5x5)
 48960÷1.024×0.96=45900(2x2x3x3x3x5x5x17)で出す事になります


 ‥こちらでは、1080pでの正しい視認を確認できないので
 HDモニターとの差を推し量りかねますが
 ソース比較による‥エッジの強すぎるのと、パンチの弱くなる傾向ぐらいは同じでしょうから
 理屈で攻めて揃えていくと、その辺りが同じ具合の程度に成るのかなあと思うところです

 (というかこれでダメなら万歳するしかねぇっす‥)



posted by 木田舎滝ゆる里 at 23:52 | Comment(0) | 月下涙焉 | 更新情報をチェックする