↓12)微修正2021/05/09...20210508...
> i一次処理4k時、M.E. 範囲(32)を書き忘れてました
> AVC-Q規格の「Q」とは、サーチキュルキュルの意でーす
> まずは個々でエンコードだしやってみようの段階でーす(あしからず)
‥そもそものBD規格の核であるAVCの中身が、永遠のDDR2規格のままで言い分けが無い
‥貴様にはまだまだ可能性があるはずだッ
‥FHD規格縦1080のサイズは、16x16のマクロブロックでは割り切れない
なので、内部1088でのビットレート配分計算を予想する必要があった
実際、そのように表記されている(縦8ドット分が未表示ってのが本当の実体に思われる)
1920×1088÷256=8160
8160(16x16),32640(8x8),130560(4x4)
195840(×24フレーム)/244800(×30フレーム)
13056(÷15)/16320(÷15)
16320(÷12)/20400(÷12)
19584(÷10)/24480(÷10)
24480(÷_8)/30600(÷_8)
30720(÷6.375)/38400(÷6.375)‥許容限度ビットレート域
38400(÷5.1)/48000(÷5.1)
39168(÷_5)/48960(÷_5)‥帯域限度ビットレート域(USB2.0)
48960(÷_4)/61200(÷_4)
> 驚くことに、帯域限度ビットレート域で再エンコードしても
> 拡大静止画での見た目は、どうにもm2tsソースよりは微にボケてしまうものらしい
もっとも、フレームに絡みついているJPEGノイズ分が綺麗に吹き飛ぶので
その点は良好ではあるのだが‥(それを繰り返しちゃったらどうなるの??)
その分だけ微にピンボケてしまう印象に変わりは無く、それ以上はままならない‥
驚くべきは、(÷5.1)で確認すると
その段階ですでに、許容できないボケ差を確認できてしまったことだった‥orz
但し是は、4kテレビで見た場合の許容とした予想であって
30型に満たない制作用PCモニターからでは、許容内に思われる
‥それでもこれの不満をAQを弄って調整しようと試みるなら
AQ(1.25)程度欲しいと云ったところだろう
そして其を、通常の平均ビットレート値に換算し直したとき
(÷_4)の値を要求する予測に及ぶことになる‥
只でさえ(÷_5)の30フレーム25分ものでの再エンコードファイルサイズ想定が
8GBを超えてしまうのに、誰が好き好んでそれ以上を試みたいと思うだろうや‥
‥そこでなんだかんだと、それでもFHDにこだわりたいなら(÷6.375)までが許容だろう‥
(17280×1.777777‥=30720)
(1.333333‥×1.333333‥=1.777777‥)
(1.125×1.333333=1.5)
> だが著生は、そうではない
‥進撃したいんだから、「HDサイズ上等」なのだよ
それにしたって、25分もの一話あたり3GB〜4GBに及ぶのだから
それはそれで、大容量型のUSB期待にあるわけだが、どうにもその様な時代はまだまだ先らしく
だからといって、USBメモリーをTVに挿しっぱのままは、熱が直にテレビに伝わってやばいので
そんなのは大容量になろうと同じっぽいので
そうなると、どれだけHDD一台にぶち込めるかという使い勝手の差になってくる
‥そこで、タブレットやスマホに挿して視聴すると仮定しても中途半端なサイズ感は否めない
だが、USBコネクターに複数個ぶっ挿すとすれば、そりゃ大容量のUSB期待のままに変わりは無い
(挿した事無いので、それで認識するのかどうかは知らんけど)
1280×720÷256
3600(16x16),14400(8x8),57600(4x4)
86400(24フレーム)/108000(30フレーム)
5400(÷16)/_6750(÷16)
5760(÷15)/_7200(÷15)
7200(÷12)/_9000(÷12)
8640(÷10)/10800(÷10)
10800(÷_8)/13500(÷_8)
_11250×1.024=11520
11520(÷7.5)/14400(÷7.5)
14400(÷_6)/18000(÷_6)
_15000×1.024=15360
15360(÷_5.625)/19200(÷_5.625)
16000(÷5.4)/20000(÷5.4)‥
_16875×1.024=17280
17280(÷_5)/21600(÷_5)‥
21600(÷_4)/27000(÷_4)
↓/続きを読む/↓