2021年05月30日

【エンコードレシピ】AVC-Q(雨後四葩版)‥スロー美麗キュルキュル豪誕‥

↓12)2021/05/30


|映像の波を掻き分け雨後四葩 鮮やかなるに見ほるる仕上げ




> 今回レシピは、AVC-Q(雨後四片版)として、さらにやらかしたる設定値整理になります。
> まだ完全には調査しきれていませんが、切りがよさそうなのでまとめておきます。


 ‥画質を上げるにも、時間コストを下げるにも
 マクロブロック総数をケチったままは、今どきのハード水準なら、もはや論外。
 ブロック分割最大値を十分に用意してやる事で、複雑な間引き計算×誤差を減らすは必須。

 (‥などとしたバイアスを「マグロ丼」もとい「トロ重」と称しております)


 ‥テレビUSB挿しにおいて
 5段階サーチ機能が付いてる割りには、美しく機能せぬ不満を解消すべく
 どうにもやらざるを得ないのが、bフレームの撤去です。

 (‥などとしたバイアスを「わさb抜き」と称しております)


> 前回の目玉‥「可変ビットレート(89)」


 MediaInfo等では、なぜか「ratetol=1.0」のままですが
 最大値は100まで設定できるし
 イントラ連続大爆発をテレビUSB挿しスローサーチ回せているので機能してるはずです。


> 今回の目玉‥1080p→1280×720p「M.E.範囲(24)」
> 今回の目玉‥1080p→1024×576p「M.E.範囲(30)」
> 今回の目玉‥1080p→854704×480p「M.E.範囲(36)」


 ‥ダウンコンバートでは、M.E.範囲の値は、極めて重要です。(新たな発見!)

 デフォルト値(16)のままでは、こぢんまりとしたビットレートで仕上がりはすれど
 GOPをより短くしたくても、増し増しにしたところで、見合った発色を得られません。
 その先のビットを正しく追加させるには、M.E.範囲を正す用があったのです。

 ‥結果的にも、GOPを縮めた事での増量を見せますが
 テレビUSB挿しでの五段階サーチ機能を解放すべく
 キュルキュル感を得る上での短いGOPへの限界に挑もうなら、欠かせなき判断です。


>※今回は、1080p→1080pを取り扱いません。(時間的にも環境的にも無理っすから)

>※スローについてですが、GOPの都合上、前サーチと後サーチで拾う位置が違います。
> そういう意味ではスローでは無く、「ゆっくら」と動きの良い位置を拾う塩梅です。
> まったくのスローである用は低いので、加減としては丁度良いと思います。
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 23:07 | Comment(0) | AVC-Q | 更新情報をチェックする