記稿.2021/09/15
> 家に試供品だか何かで貰ったままの抹茶が賞味期限切れしていた
> 勿体ないし、面倒くさいし、丁度良いので
> 鉄を入れて沸かして冷めた湯‥もとい水で溶いて飲みまくることにした
(千利休が怒鳴り込んでこようが関係ねぇ)
‥お茶っ葉の柄を片づけなくて良いのがGood
(粉が舞うので、先にマグカップに水を少しばかり入れておくのがコツ)
‥大ざっぱなところに、バナナのスライスを入れてみたくなった
入れてから多少放置した後に飲んでみると、これがとてもトロピカルだった
じつにアレンジし甲斐のある組み合わせに驚いた
例えるなら、イチゴ×ミルク並に相性が良い
> きっと誰もが
> 抹茶こそが、和食文化において唯一のトロピカル食材だったと思うばかりだろう(果物除く)
‥さらに、鶏の胸肉入りサラダに、溶いただけの奴をぶっかけてみた
なかなかに相性が良い、こちらもアレンジのし甲斐を感じられた
> コロナ対策としてのお茶の効用を謳うことで、アレンジ次第では馬鹿売れするかも知れない
‥難点は、お茶だけに品質の保持に技術が伴うだろうところだが
家庭でやらかす分には、飽きの来ない素材である点に間違いは無い