2021年11月07日

【勝手句帳】r089(21’1105-21’1106)静岡新聞掲載分から

↓(12)向宜詠吟.2021/11/07

令和3’11’05
富士市・湧本部句会
母の影ふと遠き日の稲架襖

※稲架(はさ)、襖(ふすま)
なぜに母の影だけなんだ?
(そういう家庭だったならそういう事なのだろうけど‥)
(知り合いの手伝いに呼ばれてついてった記憶とか‥)
(それにしたって、風景を見て詠むのが定番なのであって‥それだけで短歌視点すぎる‥)


|稲架襖(はざぶすま)今や遠けき総出づく あの声あの影あの満面


> ほぼ仕上げ作業の稲架掛けともなると、和気藹藹の空気になってくる
> 打ち上げ前の五時間前ぐらいで、ヒトとはそういうものらしい
> 一家総出に親戚総出ともなれば尚そうなのだろう

 (だが今や、核家族化の果てに何を見ているのかというと、時代の先に無く後ろなんだからなあ)


> それにしたってそれは、土地のある人たちの風景で、そうで無いなら知らん話さなあ
> だがら、持つ側が手放したら二度と戻らない光景と化するのは、問うまでもない

 (そこで、農家が弟子を得たら固定資産税免除ぐらいの政策はどうだろうか?)
 (企業経営しているところにはメリット無いけど‥社員の出向などで協力すると同じ扱いに)
 (田畑の手入れしたくても高齢化、弟子を教えながら諸々管理できりゃ後継に期待を見出せる)
 (最低でも、てめえの目の黒い内は、荒れさせずに済むという狙い‥)

(今更ながらのアイデアだが、農家高齢化=資産税無理=農地売却という図式のままは宜しくない)
 (企業経営しているところとしては、農地を総轄していける流れが欲しいはず‥)
 (農家が大工の知り合ツテで、潰すことしか頭にねぇから、そこに別選択支を設けないと‥)

> 夢と云ったらマイホームしかねぇ思考形態そのものが洗脳的屑
> 人口減に向かっているのに、田畑潰してまで建てる意味が不明

1

令和3’11’05
富士市・湧本部句会
|庭の木の月の光に縁どられ


|庭の木や月の光に縁どられ 妖精ごっこと吾も出で浴ぶ


> 今日は満月、庭の木に目をやると、月光に縁どられて輝いているように見えた
> 思わずテンションが上がってしまい、自分も月光浴とばかりに庭に出た
> そんなこんなで、うきうきしだし、妖精が舞い降りた気分さながらに踊りたくなったよ

2

↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 17:31 | Comment(0) | 名句にポン/2021中途から不定期分 | 更新情報をチェックする