記稿.2021/11/11
> 何のために配るんだよ、それは、コロナ禍で困窮しているからだ
> 生存権の扱いを今更ながらに考えているという呑気な政痴屋ノウハウ
‥考えてきませんでしたって中身がすでに違憲である
ならば、詫びを乞うように、一律でやれ、あとで納税時に高収入分の回収をすりゃ済む話だ
(日常の査定には割り切っているくせに、なぜにこんな時にまで同じ頭を持ち込んでしまうのか?)
‥成績がいいからと屁理屈的にやっつけでやらかしてきた給与制度は自由権
‥兎に角、急場においては尚のこと一律で扱うべきが生存権、それで上等だろうに
(生存権の概念を棚あげしたままに、話をこじらせてんじゃねぇ)
(未成年は国の宝だけど、成人は脱税の仇みたいな扱いやらかしてんじゃねぇ)
(配るにも予算が掛かるとか、その手の算盤勘定なんか後まわしだろう)
‥未成年だけの規模で経済がどう動くのかという実験的な好奇心は付きまとうにせよ
そんな状況には無い(そもそも一回やる度に暫くは思考停止クサさがクサすぎる)
> コロナワクチンが効いているように見えているようでその辻褄は実に危うい
‥比率で云うと、富裕層に中等症は少ないのではないかと想像するわけだが
その想像からの論を述べると
mRNAから生産されるスパイク蛋白云々に対抗するには、当然ながら滋養が欠かせない
不摂生な食事をしていれば、血管のリスクが高くついてくるわけだが
滋養に満ちてあるなら、中等症というのは少ないはず
夏場の暑さにひいこらしてたのが引いたので、全体的に引いている
それでも副反応らしき後遺症に悩んでいるというのなら、何らかの滋養不足を疑うべきである
mRNAから生産されるスパイク蛋白云々に対抗できていない‥という説ということである
(まぁその他いろいろとぶち込まれてあるようだから、%でどうにもならないケースはあるだろう)
‥アルコールだけで言うなら、カロリーだけは高いが
しっかりした食事をするのが富裕層の酒ありきの食事
ついつい飲み放題に更けて、食べるのもそこそこだったりするのがありきたりな享楽含みの外食
それで食べたつもりになっていると、クラスターになっていたりするのでは??
アルコール毒が、コロナの追い風になってしまうとか‥
その分しっかり食べた人はそうでもないと(食欲の秋ならそこも違っているはずだ)
(あくまで滋養であって、カロリーとした意味ではないと予想する)
‥この仮説が正しいとしたら
冬になればなる程、冷えから、節々とした局所で、滋養不足が発生することになる
(副反応的な再発らしき症状に見舞われるかも知れないz)
さらに、世界的な食料価格高騰が進む程に、滋養などと言っていられなくなる
そこに来て寒波が重なれば、コロチンの本領発揮になるクサくて、実に危うい
(下手をすると、もの凄い勢いで社会機能の麻痺も有り得るとした予想になる)
(冬を越えられたとて、食料価格の上昇が続いていき、そのまま夏に突入とか‥)
(すべては滋養の格差だったというオチにもなりかねない)
> さらに、それとは別にプチッとしたシンクホールらしき事案がぼつぼつしているようです
> 道路陥没にしては異様に深く、謎で、走ってる最中に起こり得るとなると回避不能
> 吹雪く日和に陥没しようものなら、アラ大変、閉じ込められて渋滞コロチンしちゃうかも