2021年12月30日

【インターレース解除】Bobの果てに極みクッキリ域に踏み込んだ件

記稿.2021/12/29

> ≒30iインタレースをBob処理で解除すると≒60pになる
> 普通にref(4)のままでは、GOPの距離が時間比で短い(微ボケの主要因)
> なぜなら、プログレッシブ化したといえ、中身は2-3プルダウンのままだ(アニメ&特撮)


 2-3プルダウンの一括りは5枚だが、Bob処理すると10枚になる
 つまり、ref(9),keyint(10),keyint_min(1)とするのが適切なのだろう

 あとは、レベル6,わさb入り,{CRF:qpmin}=12:18
 こうすると、なかなかに圧縮された上に、極みクッキリを得る(ジャギー感も減衰)


> この時、480iデジタルソースの中には、
> ≒30i→≒60pだと云うのに、ソースファイルより小さくなるケースも見られた
> トントン差のファイル容量程度とはいえ、1024×576pのアプコンなのだから
> 二倍比どころの話では無い、キュルキュル度を多少落とすとは云え5倍相当だ
> (しかも劣化感を感じさせないと来たもんだ)


 ‥480iアナログソースの場合は
 インターレース解除の増分を1.5倍程度の差とすれば
 どうしても、それだけ膨らんでしまう傾向を見せる
 それに加えて、キーフレーム増分が避けられない場合になると、より膨らんでしまうっぽい
 (まんが日本昔話桃太郎で1Gバイトをちょい超える、ちなみにソースは600Mバイトを満たない)
 但し、デジタルソースでも、やりたい放題の複雑な作り込みをしてある場合にも同じように膨らむ

 また、アナログソースに限っては、ノイズが減ったというそれの違いが大きいのか
 1080iからダウンコンバートするのと
 480iからアップコンバートするのとでは
 1080iからの方が、圧縮率としては合理的に有利になる特徴を見せる

 (とある例では、Bob処理二度揚げ720pだというのに、480i並に縮んだりする)
 (1280×720は720×480の2.666倍なので、480iの2倍程度に収まる水準は脅威だ)
 (‥30フレーム換算でなら、同容量程度に圧縮されたも同然の算出だ‥)

 但し、デジタルソースでやりたい放題の複雑な作り込みをしてある場合
 逆にそちらの方が、圧縮率が思わしくなかったりする

 ‥デジタル実写になると、その手の複雑さが普通なのか、その傾向がざらになる
 (実感としては、デジタル実写の方が再エンコードにより時間が掛かる傾向だ‥まぁ60pだし‥)


> ここでの設定でのGOPの具合を述べておくと


 ‥動きの激しいシーン同士の繋がりは
 フェードと同じように処理されるらしく、場面と場面の切り替えで区切られにくい傾向だ
 一方で、動きが激しくない場面と場面の境は、キーフレームできっちり区切ってくる

 ということから

 ref(4),keyint(5),keyint_min(1) のときよりキュルキュル感は減衰するも
 主要な動き出しのポイントはほぼ動いていない


 ‥だが不思議な事に、480iからの
 576pと720pとのGOP形成の差を比較すると(両方ともBob処理二度揚げ)
 解像度が高くなる事で、キーフレーム比でのqp比較に差が出るのか
 576pより720pの方が、キー少なめにGOPを構成する傾向を見せる(悩ましい)

 (なので、DVDと同じにGOP構成を狙うとした扱いを得がたい造りにあるらしい)
 (PBフレーム比の自動変動に影響を受ける事によるのだろう)
 (だがしかし、ここに至っては、画質への改善効果に、圧倒的な違いを見せている)
 (わさb抜きとした用向きは、インターレース解除においては状況確認用途にくだった)


> ちなみに、480iを720pにアップコンバートした映像は
> 576pのそれより、万遍なく色が濃くクッキリする傾向を見る


 1080pから576pにダウンコーンバーとした際に起こりがちな(420→420)
 480iソースから直にエンコードをやらかしてしまう際に起こりがちな(420→420)
 似通った色とそうで無い色との差を感じるようなそれとは、何かが違うようだ(拡大444化→420)

 (だが、アニメでの黄色系に関しては、色域が他の色系より狭いせいか)
 (モノによっては、違和感や喪失感が大きかったりする)


 ‥また、アナログソースとデジタルソースと比べると(480i→Bob処理二度揚げエンコード)
 VLCからは気にならなくても、テレビUSB挿しになると
 アナログソースでの再生において
 色の濃くなり方が、所々で、601寄りのままに感じられる傾向を見せる
 その様な場合は、709指定をきっちりやる必要を伴っているかも知れない(指定未確認)


> まだまだ確認中



posted by 木田舎滝ゆる里 at 00:02 | Comment(0) | AVC-Q | 更新情報をチェックする

2021年12月27日

【勝手句帳】r099(21’1221-21'1225)静岡新聞掲載分から

↓(8)向宜詠吟.2021/12/27

令和3'12'21
沼津市・オレンジ句会
|憂き事も楽しき事もおでん鍋


|いそいそと湯気に駆け寄る冬至さま どん底他所にけふの柚子風呂


> 日本の温泉文化は平たく言って公平だ
> 端午の節句の菖蒲湯にしても、冬至のゆず湯にしても
> クソ高い雛飾りやら兜飾りと比べたら割安だ

 (お気楽に横並び行事に参加できるそれは不思議と救いなのだろうなあ)


|憂き事も楽しき事もおでん鍋 温まろうも早い者勝ち


> 鍋を囲んで食べる文化は、一見、公平に温まれる様には見える
> だがしかし
> おでんのように具がまとまった形を帯びてくると、途端に早い者勝ちになる
> それは、豚汁のような鍋と比べれば歴然だ
> 同じおでんでも、好きでもない具はただの残り物なのだ
> これこそが職業選択の自由としたどうしようも無さそっくりで
> 段々と白菜鍋が遠のいていく時代のおでん選択なのだろうなあ

 (農家の高齢化で白菜生産が縮小すると、何?お前ら、中華産白菜で鍋するんか?)
 (しかも、レトルトパックのお一人様用向けになってくる奴で‥)

1

↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 20:52 | Comment(0) | 名句にポン/2021中途から不定期分 | 更新情報をチェックする

2021年12月25日

【インターレース解除】Bobにて美麗キュルキュルを得た件

記稿.2021/12/25

> 30フレームにもどしてやっている内に、ある事を発見した


 60フレームにおけるわさb抜き適正:{CRF:qpmin}={4:6}
 30フレームにおけるわさb抜き適正:{CRF:qpmin}={8:12}
 24フレームにおけるわさb抜き適正:{CRF:qpmin}={10:15}

 という画質としてのバランスを醸しだしていた
 そして、同じGOP構成でも、キーフレームの倍増率がそれぞれで異なっていた

 それはまるで

 Iフレームの品質が高すぎても、キュルキュルとした手頃な間隔を得られない
 としたアドバイスにあるかのように佇んでいた


> で、もしやと思い試してみたのが
> 60フレームにおけるわさb入り{CRF:qpmin}={12:18}
> keyint(5),keyint_min(1)である


 これが大当たりだった
 30i→60p化ともなると、どこをキーフレームにするかなんて悩ましい話で
 人間業ではとてもとても最適化なんて無理なんて思っていたのが
 きれいさっぱり、多重撮り駒を上手に避けてくれていたりと、24p並の美麗キュルキュルを得た

 (ちなみに、ファイルの増量感には、当たりとハズレがある)
 (そこは、bフレームゆえの得手不得手なので、どうしようもない)

 (480iアナログソースは黒帯付きなので、CRF値十分で、ピンボケ感を伴わないのだが)
 (480iデジタルソースは全部盛りのせいか、CRF値をもう少し下げたい感を否めない)

 (だが増量ハズレは、デジタルソース側でこそ起こり得るのだから悩ましい)
 (だからといって、704切りは有り得ないかと‥悩ましい‥)



 ‥Iフレームからして、ほどほどに丸まらせてしまうことで
 CRF値を下げていく時に発生するざらつき感が発生しなくなる
 (どうにもざらつき感の発生は、単にデータ不足から生ずる誤差の割り増しっぽ)
 (これは480iソースに付きまとう性質で、1080iではそこまでの差は感じられない)



 ‥ちなみに、インターレースにつきまとうガク付き感の発生の正体とは
 インターレースにつきまとうデータ不足と複雑化だった

 (30iとした構成を再生時に60pに置き換える)
 (Bob60枚になると負荷軽減となり、そのままに再生すれば良い)
 (負荷が下がる事で、テレビUSB挿しでの音の聞こえが良くなったように感じる)

 (単に、30pにしてしまうと、静止画では何でも無くても動かす事で噛み合わずが発生していた)
 (それの違いが30pの再エンコードにてガク付きを見せる要因らしい)
 (Bob60枚になると、その手のイレギュラーやガク付きが見られなくなる‥そういうことらしい‥)



 ‥第一の条件たる2.25倍の用は、どうにも固定必須らしい
 (480iの場合、さらに1.5倍へとやらかしてもデータ不足から誤差の算出&摩耗にしかならない)
 (代わりに60iに倍増する事で、構成情報が割り増しされて安定的になるらしい)



 ‥もともとが、60p前提に再生されるのだから
 480i、1080iどちらともに
 Bob処理する事で、動きが良さげに映るのは、見逃せない要素だ

 だが、ソースのオリジナル再生において、十分な解除状態を得ていたかとした話とは別だ
 また、どんな再エンコードよりも、オリジナルの方に良さを感じるままなのも矛盾だろう

 Bob処理した映像が、オリジナル以上を醸し出すヨスガぐらいあってもよさそうなモノだ

 だが、正しい構成でのエンコードを得ていないが故に
 バランスに置いては、オリジナル解除再生の方が上だった‥という事らしい
 (あとの課題は、どちらともにお残しジャギーの減衰ぐらいだろう)
 (なので、ここにおいて自動フィールドシフトのメリットはそれぐらいで、あと24p化目指しぐらいか‥)

 ‥そのぐらいに安定的になっている(だが、まだまだ調査中)‥


> ちなみに、30と60でのテレビUSB挿しでのキュルキュルは
> 0.333秒〜0.5秒程度での拾いキュルキュルにしかないようなので(キー分割多めにこしたこたぁない)
> ジョグシャトル級のキュルキュル感を味わいたい場合には
> 「avidemux」をインストールして、それの↑↓キーサーチ機能でキュルキュルしてください



posted by 木田舎滝ゆる里 at 15:10 | Comment(0) | AVC-Q | 更新情報をチェックする

2021年12月21日

【インターレース解除】Bob処理と{CRF:qpmin}={4:6}‥&追記

↓1)改稿2021/12/21...20211220..20211218...

keyint(12),keyint_min(2)

keyint(15),keyint_min(1)‥にて確認中

‥わさb抜きにおけるこのGOPの違いによるファイル容量差は、ほとんどない
≒60フレームの場合、GOP(14)とGOP(15)の間に発色の壁が存在した
(ざらざらだった感覚が一気になくなって、丸まってる感が安定的に出るようになった)
(さらに、そんなこんなの質感の変化は、bフレームの圧縮効果をも快適に導く)

‥傾向として、bフレームとて、「涼宮ハルヒの憂鬱[OP]冒険でしょでしょ?」のような
多方向に動かす塊があるような演出は苦手らしい、他と比べれば、一気に圧縮が険しくなる
(しかもパンが加わってるとなるともなれば、尚更だな)

≒60フレーム,M=1、N=15では
所謂、0.25秒間にキーフレームを一枚差し込む要領になるが
先読み枚数が4秒間と短くなることで、真横アングルでの単純な歩行移動アニメが長くなればなる程
同じリズムで区切れないのか、動きに誤差が生ずるように思われる
(bフレームが入ることで、ギクシャクになる場合もある)

‥サーチキュルキュルでのキーフレーム増量狙いとて
≒60フレームともなると、キーフレーム位置を必ずしも拾い位置にするとは限らない傾向を見せる
(なので、テレビUSB挿しでのスロー位置が、わさB抜きともに同じようなら、気にする必要はない)
(という判断をどこでやらかすかが悩ましいのだが、多重撮りが多いと尚更なのだった)
(Bob処理されたそれを見て、現場だった人ならこう言うだろう、こんなの撮ってない)

わさb抜き(4:6)と、わさb入り(10:15)で
そのファイル差が半分にも及ぶソースを見ると
プログレッシブ・ソースとの設定差の異なりを減らせるのは、楽としか言いようがない

20211221


※ 480iまで2880×1620にて一次出ししても、それ程の差にならないらしい
 (2.25倍の方が、ジャギー発生が少ない気がする)
※ ≒60フレーム化によるキュルキュル適正なGOPの長さは、アニメと実写で異なるらしい
 (再検討せざるを得ず‥orz)

20211220

以上、追記内容になります。↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 20:11 | Comment(0) | AVC-Q | 更新情報をチェックする

2021年12月19日

【勝手句帳】r098(21’1214-21'1218)静岡新聞掲載分から

↓(18)向宜詠吟.2021/12/19

令和3'12'14
沼津市・裸子駿河句会
|そぞろ寒あたふた降りる無人駅


|予算寒あたふたおりるクーポン案 公明案に戻る寄り切り


> つまり、自民党は中抜き常習ありきなお任せだったので(キックバック利権)
> 手間賃についてどんぶり勘定だったという事ですね

> ベーシックインカムにしても同様で
> そこはさすがに儲けすぎだろうというバレバレ危機感が先行していたという事ですね

 (まぁそこはもはや‥インストール型給付にしちまえば関係ないんで‥)

1

令和3'12'14
沼津市・裸子駿河句会
|散り急ぐ落葉をまたも掃くことに


|給付金 自民案をまた掃きぬ どこか女房の入れ知恵に似て


> 元々、連立を組むのに半々勢力なんてうまく行きっこない

 素数に例えたら、2の群と3の群で派閥を組む勢いです
 ゲームにならないのは目に見えています(そういう形が自民党なんでしょうけどね)
 すると、少数勢力を馬鹿にする勢いでせう(そのまんまが自民党なんでしょうけどね)

> なので、なんだかんだと、大きいところと小さいところとした形にならざるを得ない
> 大きいところが自分ところの面子にこだわるよりも
> 得手不得手でお任せもありぐらいが丁度良いはず‥

 (始めからそれのコンビ認知だったなら、恥を大きくせずに済んだものを)
 (だがどうにも‥そういう連立ではなかったらしい‥)

> まったく以て連立とした形からしてハリボテだったんだから
> 国民に向けたすべてを‥ハリボテだと疑われるのも自然とした流れだよなあ

2

↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 16:02 | Comment(0) | 名句にポン/2021中途から不定期分 | 更新情報をチェックする

2021年12月17日

【エンコード日記】{CRF:qpmin}={10:15}の調査経過

記稿.2021/12/17

> {CRF:qpmin}=10:15


 ‥エンコードをしていて気がついたのは
 輪郭が妙にきついケースが目立つ点だった(とくに文字はくっきりしとしすぎる)

 だがこれは、19型と26型での比較になると、途端にどうでも良くなった
 (26型ぐらいだと丁度良い)


 ‥なんだかんだと、いろいろと値をいじったところ
 CRF値を下げるとファイル容量が膨らむ、qpmin値を上げるとファイル容量が縮む
 CRF値を下げるとくっきりする、qpmin値を上げると平板さが増す

 品質と量子化最小値の差を広げすぎると、テクスチャーがごそっと部分脱落する件が発生する
 品質と量子化最小値の差を狭めると、テクスチャーのパターンが濃くなる(ごちゃつく感じ)


> 結論からして
>{CRF:qpmin}=10:15は、あなどりがたきバランスを得ていた


 ‥量子化最小値が無視されているようでいて、考えられる要素としては
 CRF値を下げると割り当てビットレートが増える(規格想定からかなり下げている)
 その割り当て分が、多量なマクロブロックの割り当てに回ったことで
 不足分の品質を改善し(既定の倍)、さらに、量子化最小値の扱いに有り余る余地が起きていた
 結果、多量なマクロブロック間のバランスを得る為の平板さを逆に欠いていた
 ‥つまり、デフォルトのqpmin(10)は
 非量子化ソースでのレベル4.1のマクロブロック量を前提としていたのかも知れない
 (量子化されたソースでは複雑さが倍になり、必要とするqp幅に変化が起きるのかも)


 ‥ちなみに、輪郭がきつくなる改善案としてGOPの長さをいじってみたところ
 デフォルト値(23)だと19型では丁度良さげに見えても、26型ではほどほどにボケて見えた
 (なかなかどうして、モニターのサイズ次第のところもある結果を得た)

 ‥ちなみに、GOP(5)とGOP(23)の違いで、圧縮率の差が20%ぐらいに及んでいる
 だがしかし、テレビUSB挿しでのキュルキュル感はかえがたいのである
 (でもまぁ4GB超過ケースでの代替案としては、差し支えないだろう)


> さらに、2880×1620の一次ファイルのまま
> わさb抜き方式にて1080pサイズ・エンコードを行うと
> BDtsソースから直に720pをやらかしてきた内容想定を裏切らない
> (その場合には、レベル6を忘れずに)


 ちなみに、算出されるファイル容量は、BDtsとトントンてな感じっぽ
 Iフレーム増量で画質もテクスチャーもトントンなんだから
 2.25倍からやらかせば、Bフレームも安定して使えてさらに圧縮されるのだろう
 (これはある意味で発見だが、コスト面で無謀すぎ)



posted by 木田舎滝ゆる里 at 05:11 | Comment(0) | AVC-Q | 更新情報をチェックする

2021年12月14日

【エンコードレシピ】AVC-Q(pro-720p最適化版)

↓12)記稿.2021/12/14

> まずは一次処理します


 ‥BDts(1080p)→ 2880×1620、YUV444ファイル(ut.video)に置き換えます
 1280×720からすると2.25倍です。
 (Bフレーム劣化を防ぐのに720pへのダウンコンバートなら、2880×1620で十分なようです)

 ‥ということは、1080pなら、4k倍では足りていないかも知れません
 (4320×2430が狙い目という事になりますが‥やりたくねぇ‥)
 (ut.videoで対応していなかったり、メモリー不足だったりとありそうです)
 (一番に悩ましいのが、一次ファイル容量なのでかなり泣きが入ってきます)



1-12)1 一般

> ↓より、二次処理時の設定になります


モード:変換
コーデック:MPEG-4 AVC/H.264
言語:なし
フレームレート:オリジナルを保持
カラーモード:YUV 4:2:0 Planar 12bpp‥(再リップならこれで攻めたい)

レート調整モード:品質10‥(量子化圧縮と鎖動有り)

プロファイル:High
レベル:5.1(≒24フレーム用途)
   :5.2(≒30フレーム用途)

プリセット:標準
Tune:無効
フレーム-パッキング:なし
Open GOP:□
キーフレーム間隔:‥(スローサーチ鎖動)
最小GOPサイズ:1
表示モード:プログレッシブ
スレッド:0
強制的に固定フレームレートのタイムスタンプを生成:オン
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 02:10 | Comment(0) | AVC-Q | 更新情報をチェックする

2021年12月13日

【判明】逆流性胃炎にハマる主要因

記稿.2021/12/13

 ‥ここで語る逆流性胃炎とは
 胃炎症に陥るまでの道筋であり、胃炎症の慢性化そのものを意味しない
 (著生はまだまだその段階には無い)


> 逆流性胃炎にハマる主要因その1
> 「何らかの要因で、鼻呼吸せずに口呼吸して寝てしまっている」


 例えば、食生活が変わって腹が出て来た場合など(明らかな運動不足)
 腹が出てくると、睡眠時の無意識的な腹式呼吸が浅くなり、口が開いたりするのだろう

 すると、口から雑菌等が侵入し、胃に到達するほどになると
 睡眠時に、確実に胃液が垂れ出てくる状況をもたらす(ここ重要)

 (著生の場合、夜の蚊が悩ましく、頭からかぶり物をして寝る‥なんだかんだと息苦しい‥)
 (ちなみに、アンチベープにアンチ金鳥だったりする)


 ‥世代的に見ると平成生まれには、常時口を開けているケースが見られる
 睡眠時にもそれなら、加齢に連れて、悩ましさが拡大していくように思われる


> 逆流性胃炎にハマる主要因その2
> 「何らかの要因で、幽門が開かず、胃の内部に胃酸が残り続けてしまう」


 例えば、腸内でガスが溜まりやすく、胃液が幽門から流れていかない状況が起きている
 例えば、加齢で、幽門口の高さが胃壁底面の高さより上になってしまっていると物理的に流れない

 ‥胃酸が胃の内部に残り続けると粘膜に影響を与える
 胃の側がその状況を改善しようとして、食道側に胃液を押し出す反射が発生する

 (著生の症状として、就寝時の仰向けの際にゲップが出ないことに気がついた)
 (仰向けから上半身を起こすだけで、幽門が開いて、腸内のガスと入れ替わりにゲップが出る)

 (‥今や食卓は、塩麹症候群なので、ガス発生はそれの影響に思われるが不明)
 (体調的には、消化速度が遅くなっている向きがある‥ガスの影響かは不明‥)
 (今やパンツを破るぐらいのガスが出まくるっす‥盲腸が無い上での加齢が原因??‥)
 (調子こいてヨーグルトを食い過ぎるとあっというまに液ベンに陥る‥どうなってんだ?‥)


 ‥但し、主要因2において
 就寝時に胃液が発生し得ない状況なら、逆流性を起こす要素はどこにもない
 (鼻呼吸を意識することで、脳側が自動的に対処する模様)
 (基本的には、腹式呼吸しやすい体調に整えておくことが欠かせない‥腹筋不足は御法度‥)


> 逆流性胃炎にハマる主要因その3
> 「就寝時の胃の中に、なんらかの固形物ないし液体物が残っている」


 ‥この状態は、胃の内部に胃液が発生しうる可能性が100%なので
 主要因2に陥っている体調なら、問答無用で逆流性を引き起こす(生活習慣の改善の用有り)
 (著生の場合、水でさえ迂闊に丸々一杯飲んではすぐには寝られない)
 (腸内のガス溜まりすぎ=運動不足?)

 なので、アレルギー等で消化しがたい反応を引き起こすような
 何かしらの相性の悪いモノを食べた後が怪しいらしく‥その都度、逆流性が著しくなる‥
 (味や体調に気になるところが無いとしても‥避けるにこしたことはない‥)
 (農薬の残留や食物遺伝子改良されまくった時代の弊害と考えておくのが無難だ)


> 以上のような習慣を放置しておくと、胃と食道の境の粘膜が剥落する(症例参考)


 意外というか想定内というか
 胃の下ほど粘膜に厚みがあるものの上ほどに薄い造りらしい

 ‥つまり、炎症に著しく陥る先には
 食道と胃を切断してから繋げ直すなんて提案をされそうだ
 食道がズタボロなら「胃ろう」オチも有りそう(胃ろうは最悪だ)

 (そうなってから、食欲が落ちて体力も落ちてグデグデにハマるぐらいなら)
 (日頃から、食事内容と適度な運動を心掛けた方がマシなのは述べるまでも無い)

 (食事の時間を考慮して、胃の中を空にしてから寝ちまうのも同じだが)
 (呼吸の改善には及ばない‥鼻呼吸であることが肝なので勘違いはよろしくない‥)



posted by 木田舎滝ゆる里 at 13:58 | Comment(0) | 日記/2021 | 更新情報をチェックする

2021年12月12日

【勝手句帳】r097(21’1207-21'12’11)静岡新聞掲載分から

↓(11)向宜詠吟.2021/12/12

令和3'12'07
富士市・富士かりがね句会
|幼子の落葉を追つて風の中
静岡市・SBS学苑静岡校・俳句講座
|穂芒の風の中へと児ら走る

※似たようなのが二点ありまして、連想まとめしてみた‥


|秋風は夢見るこころ問うこころ遊びごころの憩い追いしか


> 秋風には人の心に訴えかける不思議な力がある
> それは、夢を見たくなる念いだったり
> 普段思っていた疑問を解き明かしてみたくなる念いだったり
> 普段とは違った遊びをやらかしてみたい念いだったり
> そういう何かしらの念いを形にしたいと、いつも駆けずり回っているかのようだ

 (そういう空気に感化されて)

> まるで自分が、憩いを求めているかのように流離ってみたくなるほどなのだ
> ほんと秋風は不思議だ、通り過ぎるだけで縦横無尽に誘い込まれてしまうもんなあ

1

↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 20:53 | Comment(0) | 名句にポン/2021中途から不定期分 | 更新情報をチェックする

2021年12月11日

【アイデア】毎日に青空移動バス学級 水素社会の幕明けに

記稿.2021/12/11

> 超少子化社会における学校と学級編成とは、如何にあるべきか?


 ‥車に酔うのは、揺れによる三半規管酔いとガソリン臭等からのニオイを挙げられる
 (前者は慣れるだろうにしても、後者は無理っぽ)
 水素車両になれば、後者はいくらか緩和されるだろう
 (だが、接着剤等のニオイは付いて回るのでそういうのはできるだけ控えてもらうとしよう)


 ‥バス学級としての学級編成は、先生二人+児童生徒12人程度
 バスの中には、机と椅子を設置する
 但し、強化ダンボールタイプにして、児童生徒の側で自由にカスタマイズできた方が望ましい
 (バスの動きで机と椅子が動かないように固定するにしても、軽い方が良いはずだ)
 (アイデアとしては、床と車両の間に揺れ抑制装置を設置するなど‥いろいろと浮かぶはず‥)

 ‥先生二人で、どちらもバス運転免許修得済みが理想だが
 なかなかそうは行かないので、ほぼ自動運転に頼ることになる


 ‥「のんのんびより」というマンガ作品があるが
 超少子化時代の学級編成は概ねあんな感じで、クラスメイトの歳が揃ってるだろうとしても
 「通学時間は必要か?」「校舎での授業に意味は有るか?」‥という疑問が拭えない
 そこでバス学級だ
 毎朝に集合場所に集まってバスに乗り込む、そのまま青空移動だ
 (毎日同じ景色の教室から何を学べたか?)
 (児童生徒にベーシックインカムを持たせれば、移動先にてお金が落ちる)
 (ならば、給食である必要は必ずしも前提には無い)

 ‥バスには、児童・生徒数と先生二人を想定した三日分の備蓄食を装備する
 概ね二〜三人分の重量を毎日余分に運ぶことになるわけだが
 月に三回ほどの、備蓄食給食を行って、入れ替えを促す
 (効果としては、備蓄食の市場価格が下がる事で、結果的に企業や行政側の確保経費も下がるはず)


 ‥バスには、折りたたみ式保管の発電自転車を装備する(高学年向き)
 一律にやるのはちと厳しいが、端末機器の充電用途としては要望次第だろう
 (通常用途としては、その他いろいろとした保管スペースになるだろう)


> 水素バスなので、水素ステーションと共に置き場が求められる(はい、ここが肝です)


 ‥バス学級なら、学校の敷地に学級分の教室が要らなくなる
 理科実験・工作・調理自習・体育館・グランド・食堂(給食要望用途)
 とした用向きは求められるが‥地域での統合的な使い勝手に改造すべきだ‥

 ‥被災時に求められる避難場所機能としても
 工作室・調理室&食堂・体育館・グランドは欠かせない
 (普段は学校の授業に、土日祭日&被災時は市民生活の足しに使えるように改造すべきだ)

 ‥社会の現場体験を進めるにしても、バス学級なら足が軽い
 突撃に役人がやってくるのと同じぐらいの緊張感になるだろう(事前アポ前提)
 (出向いたことのある統計を取られた暁には、無いと言う中身に違和感ありありになる)


 ‥被災時に天井がやたらとデカいだけで、1Fしかない体育館なんか無駄だ
 2F・3F当たり前、さらに地下に食料庫を設けた作りにしておくのが適切である
 (地下にスケートリンクの設置タイプも有りだろう、どうせ冷蔵貯蔵も求められる訳だからな)

 ‥さらに言えば、市役所機能のバックアップなり
 被災時に拠点移動できる仕掛けも求められるだろう
 (その意味を汲んでも、予備のバス車両確保はまさに適任だ)
 (普段は企業向けに貸し出すのも有り‥発信器対策に用有りだけど‥)

 ‥さらに、バスを着替え場所としても使えるようにしておくと
 被災時のなんだかんだで困る要素が1つ減らせる
 (これは学級バスが故障等でトラブった際の予備車両活用でもある)

 (体育館やらグランド利用時の着替えにも利用できると、時節柄、利用枠が混んでも差し支えない)
 (児童生徒の荷物は、基本則として自分たちのバスに置けば良い)


 ‥使われなくなりつつあるショッピングセンター地区に、機能を集約するのも有りだ
 すると学校の敷地かどちらかが空くので
 問答無用で、学習畑&被災時の食糧確保畑としての機能に置き換え可能になる
 (耕作放棄地等の都合が付かないなら、そうせざるを得ない)


 ‥プールをどうするかが悩ましいところだ
 外に放置しておくと夏しか利用できない、被災時の水源確保用途に使う向きなら(トイレなど)
 ドーム型も求められるにしても、過剰設備だろう
 屋内式のままを想定するなら、体育館と合体してしまっても差し支えないにせよ
 管理費が馬鹿にならないはずだ(温泉が湧いて出るにこしたこたぁないんだけどね)

 (そういう意味でのソーラーパネル用途で相殺できれば課題は減るだろうけれど)
 (まぁプール施設の地下は、ほぼがら空きだ)


> という風に大改造を列島規模でやらかせば、雇用対策にもなる
>(単純に200万台程度のバス需要が発生するわけだが、高いか安かなど知らん)
>(コンビニ跡地を利用して、バス置き場にするのも有りだろう)



posted by 木田舎滝ゆる里 at 18:00 | Comment(0) | 日記/2021 | 更新情報をチェックする