2022年02月26日

【是論】脱資本主義&脱貸付発行とした‥案概要

↓6)記稿.2022/02/26

 ‥第2次大戦後の世界に
 ‥つまり20世紀に人類は、石油化学に酔っ払った経済競争に明け暮れた
 ‥米ドル石油兌換時代とした幕開けは、環境破壊を無視して進んでいった

 結果として、そこには、自由に対する考え方も、平等に対する考え方も稚拙のままに
 今現在のコロナ禍に追いやられ、ようやくにして、暮らし向きの人権に感心を示すに及んでいる
 (だが、まだまだ足りていない)


> 資本の貸し出し方式のそもそもは‥オーナー権限とした洗脳だった
> オーナー側は、お約束のようにマージン確保を要求するばかりで
> オーナー権限のみを人権だと傲りきっているかのようだった(まさに資本主義)


 ‥愚かな人類は、それの芝居態度を見破れず、ただただ上っ面だけの椅子に憧れた
 ‥そして、こう思うに至った
 マージン設定こそは経営の自由たる要にあると(価格決定権、経営方針、社是)


 ‥だが、今や、自由に競争をし続けても幸福の創造とは云えず
 むしろ、誰しもがこう思い始めている‥「まずは最低限度の暮らしを保障しろ」

 だが、誰も話し合いにおいて譲ろうとはしない
 最低限度とした枠組などまるで無いかのように、歩調を合わせる事ができないでいる

 (そもそも通貨価値が国毎に異なるという中身からして、其は険しい)
 (世界中でベーシックインカムをやる場合、国毎に規模が異なると‥)


> 移民することに躊躇なきお国柄から、国の中身が空っぽになりそうな話にも聞こえてくる
> だから次のように考えざるを得なくなる


 通貨価値は同じ、ベーシックインカムで配られる価値も同じ(同じにリセット)
 だが、物価に乗せられるマージン制限が各国で異なる(世界規模での協定)

 (ここでは、得手不得手とした細かくは考えない)

 まず、マージンを高く設定できる国の方が、より自由に販売できそうなにおいを残せる

 (但し、マージン判断基準を、現地扱いとし、販売拠点基準に扱わない)

 ‥ネット上からなら、同じ販売拠点としたWEB閲覧なのに
 配送国が違うというだけで、マージン設定の上限が変わり、価格が違ってくる
 (これはこれで、為替とは又違ってくるので慣れが必要だ)
 (これだと‥販売側としては、似通った上限地域以外を扱わないとしたサービスになりかねない)


 ‥そこでやや柔軟に、マージンを高く設定できる為の条件をさらに追加できるようにしよう
 それは、雇用枠(雇用規模)によっても、その上限が可変するとした容認だ

 (すると、拠点をそれぞれに設け、そこでの雇用枠を調整して、マージンを同じに調整する)
 (などとしたスタイルに出来得、販売上の不都合を減らせるかもしれない‥)

 (又こうすることで、ロボット等の導入加減に工夫の余地が発生する)
 (一律に雇用すれば良いという話でも、ロボット一択にすれば良いという話でもない)
 (そもそも車の代わりにロボットがありふれても、資源リサイクルでき兼ねる車と同じでは無味)


> 多くを雇用するなら、マージンを上げずにはやっていけないのが当然の解釈だ
> なのに、市場が価格を決するとばかりに、薄利多売競争に真っ直ぐでは、格差しか生み出さない
> (まぁ必ずしも黒字を得られる辻褄には成り得ないので、誰も口にしないけど‥)
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 21:58 | Comment(0) | 科特隊どころか無理だからウルトラ経済大作戦 | 更新情報をチェックする