↓12)記稿.2022/04/28
> 今回レシピは二度揚げしません、BDの1080解像度のみ対象です
> 但し、25分モノに関しては、テレビUSB挿し前提の720pダウンコンのオススメになりますが
> 品質が上になってくる映画モノに関しては、1080pエンコードとせざるを得ないでしょう
>(まぁそれだけ、Bピラミッド込みでマグロ丼踏襲がキワモノと言うことらしい)
‥今回用意して頂くアプリは
XMedia Recode 64bitのバージョン3545です。
最新版から、x264.dllを抜き出して、3545側のと差し替えます。
(最新版だと解像度変更の際に、アプリ落ちするのでそれの代替です)
(落ちる原因は不明です‥マシン構成絡みかもしれません、問題なしならそのままで構いません)
‥Bピラミッド(厳密)の効果は凄まじく、BDでの576pダウンコンを無用たらしめます。
CRF値は、(11.25)です。
量子化最小値(10)と、8:9比に調整してみたところ良い感じにあるようです。
(ちなみに、テレビ画面の設定を倍値にした効果なのか)
(量子化最小値(9)は微に明るすぎ、(11)以降になると次第に暗くなるのが判るほどです)
(ぼやかしている程度の差とかそういうのとは明らかに違うことが理解できました)
‥Bピラミッド(厳密)を用いているせいなのか
バンディング箇所の見られるソースの場合
改善に到るか、粗さ強調に到るかは、やってみないとわかりません。(ダウンコン時)
(これには、マクロブロックを増し増しにすることによる割り当て比が絡むように思われます)
(単純に、秒間あたりのIフレームやらPフレームの構成比にもよると思います)
(品質設定だとしても、そんなこんなの過不足が起こるらしい‥)
‥なので、ソース品質が上になる映画モノを720pダウンコンの際には
バンディング部位での悪化が懸念されてきます。
‥なので、1080p再エンコードでも、レベル設定を気にするべきになります。
> という事情から、720pダウンコンは、レベル6
> 1080pは、レベル5.1(≒24p)レベル5.2(≒60p)を基本とします
‥1080p再エンコードでは、圧縮率を稼ぎたいが為
{Bフレーム:ref値:最大GOP値}={1:2:3}の構成を{5:10:15}にします。
この段階にて、USB2.0帯域を多少上回る程度に収まってくるようです。
(難点としては、大きな正方形のだまと化すブロックが、微に発生しやすいくささを見せてきます)
‥また、Bピラミッド(厳密)を用いると
通常とは異なり、キュルキュル感を踏襲できるのは良いのですが
指定したref値とは違い、遅延対応なのか、1引いた値が採用されるらしい‥
(でも画質は、Bピラミッド無しより確実に上なので、気にする必要になさげです)
> 720pダウンコンと1080pとでは、M.E.範囲の値が異なります
> その違いから、Bピラミッドを用いる際、8又は16の倍数値でないと
> 正常な量子化にならず、ブロック破綻を起こす症状に見舞われる事が判明‥
なので、720pダウンコンでは、{5:10:15}の構成を使えません
まぁ{4:8:12}でも圧縮率は高いし、キュルキュル感保持も高めで許容でしょう。
‥ちなみに、{5:10:15}からは、(≒24p)でのキュルキュル感が激減します。
並びに、{4:8:12}でのキュルキュル感の減損は、ソース次第のところが見られます。
(いやぁまぁ、画質優先というところでまとまっているといえばそうなるのでしょうが)
(歩行シーンでの手の振り足の振りは、さすがに目を当てられない趣です)
(そういう意味では、インターレースBob化万歳とした空気もありげかなと‥)
↓/続きを読む/↓