2022年06月21日

【ツッコミ隊】これとあれって集団性本能症候群ですよね〜(?)

記稿.2022/06/21

> 異世界モノには、奴隷制度が付きまとい
> それの背景を物語るかのように浮浪民が表現されてある


 ‥まぁ現代社会にもスラム街とやらがあるので、社会問題の未解決案件なわけですが
 浮浪民の一人に施しをやらかすと、私も私も‥とすり寄ってくる

 だが、このような連鎖反応は、豊かな連中でもやらかしている
 今やそれは、握手会という形になってよく見られる(サインねだりも然り)

 ‥握手会の多くに実費は掛からない
 それどころか体の良い宣伝になるからと、いつの間にかのお約束にあるかのようだ

 つまり、これとあれって集団性本能症候群ですよね〜


> 片方は負担が無いからと執り行われており、片方は切りが無いとして忌み嫌われている
> そのような裏返しの心理も併せて‥「集団性本能症候群」の範疇だ


 ‥まぁ基本は、あやかりたいとした本能があると言う事らしいが
 それは、あやかられる方としても同じようにメリットを要求してしまうのが本音と言えるだろう
 もとい、そのような欲求全開脳としては鏡似性なのだから
 どちらともに図に乗るというのが、あやかりたいとした深層心理といえる


 だから、あやかりたい欲求の集団化は、放置しておくと「糞」になる


 ‥そういうのを一番に理解しているのが、其を恐れて施さないとした防衛本能だ
 だが、この手の防衛本能は、利益に繋がると思えば、イケイケGOとした掌返しを晒し出す
 それは、渡す方も受け取る方も同じとした性質だ

 主導権は、あくまで渡す方にあるのだから、渡す方の責任の方が大にある
 そしてなぜか、渡す方としても‥不思議と渡してみたい‥実的にあやかられる対象に成りたいらしく

 そこに巻き起こる因果関係には、結局の所、非生産的取得癖のなれの果てとした空気がある


> 無い袖は振れないことを誰しも重々承知のはずなのに
> 無い袖を振ってみせる姿の神輿を担ぎたい・担いで貰いたい・あやかりたいらしい


 ‥くれくれをよく乞食と表現するようだが
 よくよく考えてみると、どんぐりの背比べでどうしようもねぇ図式なんだなあ


|あわよくば‥のめのめ得たきお得かな 上から下までならばまほしき


 ‥これの本能を崇拝していたのが自由主義
 ‥だが、そんな自由主義が良い世界を創り出せていないのは20世紀が証明しちまっている
 ‥本能を責めることはできないが、強調化するばかりは安穏すぎる
 ‥21世紀に突入してからの世界中での満身創痍が、其を証明しちまっている

 「お前たちの自由主義とやらは、今や死んでいる」


 ‥それの証明をしている姿こそが「自民党」ですからッ‥



posted by 木田舎滝ゆる里 at 22:56 | Comment(0) | 日記/2022 | 更新情報をチェックする