2022年07月05日

【ツッコミ隊】今更ながら「力こそ正義」は、人口増えたら戦争しよう敗者に落とそう論理

↓3)記稿.2022/07/05

> 世界が美女をもて囃すのは
> 美女に誉められると、其をしても良い‥とした確証を得たかのように思い込めちゃうからで
> 「力こそ正義」で美女が手に入って、有り難がれれでもすれば、歯止めなど掛かろうはずも無し


 ‥力こそ正義を発揮するには、戦争が一番だ
 戦利品としての美女のGETを男尊女卑とか言っても
 そもそもの原動力は、美女欲しさ、美女に誉められ欲しさなのだ

 (まぁ雑兵はそうは考えないにしても、美女にもて囃されて悪い気などしないのが相場だ)
 (まさに、根からの差別主義で糞ッ)

 ‥戦争をやらかしちゃう症候群のそもそもは、そんな価値観の偏りにこそある
 それがまぁ美女に誉められたいとした文句に一元化できる訳だが
 それこそが、差別主義の本質なんだから糞しょうがねぇ


> 言い方を変えれば、アイドル産業自体がそれのなれの果てに相当してくるわけだが
> さすがにこの辺になると文化の違いとした肌で感じる率も高くなる
> それは、誉められたい対象を‥無理に有名人に求める必要は無い‥とした差である


 ‥だがしかし、アイドル産業が日頃にセンター気取りで成り立つような世界だから
 ‥戦争をして美女をGETできれば、もっと誉められるに違いないとかなんとか
 そういう脳みそに出来上がっちまっている大勢が、途絶えもせずに居るわけで

 先生やらカリスマやら著名人やらを上座にもて囃して思考スルーに明け暮れるのも日常だ
 支配層がその気なら‥権威と洗脳脳に仕上げるごっこに苦労しないと言う事だ‥

 ‥そんな、誉められたいから戦争をしようなんて心理が、脳みその深層に在るともなると
 それはもう屑としか言いようが無いわけだが
 美女からすれば、そんな‥すり込み様こそ‥が、英雄もしくはお客もしくは肉盾なんだから
 なんだかんだと、無意識のうちに成り立っちまってて糞しょうがねぇ‥


> だがしかし、誰しもは、美女を定義できもしないのに、お気に入りには自信満々だ
> そして時代は、肉弾戦争から金弾戦争にすげ変わった


 ‥誰しもが、美女を正しく定義できないのは
 美女の側からして、何を正しいとして誉めれば良いのかを知らないのに等しい

 (お金を落としてくれさえすれば良いのなら、難しく考える脳は不用という事なのだろう)
 (だからこそ、昔の肉弾戦はいざ知らず、金弾戦なら尚更にリッチ優遇になだれ込む)


 ‥金弾戦になびくなびかないの個々の好みはさておき
 金弾戦にて勝ち組に乗ると、頼みもしないのに向こうから人だかりでやってくる
 だが、兵士として集まるならまだしも、命を投げ出すとした矜持を持たない連中だけに面倒くさい
 金弾戦の勝ち組の多くは、毟り取られたく無いと‥そう思っているはずだ(とくに成り上がり)

 だがしかし、金弾戦においてこそ、命を投げ出すとした姿勢は、鉄壁且つ財産だ

 必要以上に戦渦にさらされるわけでも無し、それこそピンポイントで恥を掻くだけだし‥
 そうに割り切れれば、お給料が転がり込んでくる


> 美女に誉められたかった世界は‥いつの間にやら全自動のレールに乗るだけになっていた‥
> 国家の頭からそういう時代に成り下がっていた(メディアだってそれの片棒だ)


 つまり、美女の価値が下がっているのと、ネットでわいわいやっているのは‥イコールだ
 自分たちは自立してやっているつもりでも
 世の中のお金という奴は、常に貸し出すことでしか増えないルールに置かれている

 (それは、権益だからそのように仕組まれている)
 (その権益は、もはや暴力家になく‥資本家もしくはそれに媚びを売る連中だ)
 (それゆえ、できることならレールは壊したくないとする考えの方が主流にある)
 (つまり脳筋から納筋に様変わりしたのだ)

 (さらに人口増で美女観が多様化しパターンが見えてくると、扱いも単調化しだした)

 (そこに求められる+αとは、もはや戦場と同じく結束力優先だ)
 (ベラベラと口の軽い美女に価値なんか無い)
 (そういう意味では、中世貴族の子女の方がまだまだ輿入れ用途に需要があった)


 ‥そうだ、ならば、美女が味方を誉めるようになるのも、護られていることが確かだからだった
 守りが強ければ強いほど、鉄壁への信も親も厚くなり清と化する
 それゆえにおもてなしとした心へと花開く‥
 それが方向性だったなら、其が淑女を好んだ社会ゆえの男女観とした極化だったなら

 「多様化とはなんぞ?」

 不満があるから、心ここに非ずとなり、社会に広がるばかりなら
 それこそが多様化の本質としても‥遠からずという事だろう


> ならどうする?、いつまでも草刈せずの放置をよろこんでいる場合では無いのだよ
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 22:06 | Comment(0) | 日記/2022 | 更新情報をチェックする