↓2)記稿.2022/08/23
> 細胞は内から腐ります
> 細胞自体がバクテリアやらウイルスを飼っています
> 細胞の腐敗とは、飼われているバクテリアやらウイルスが生存危機に曝されて暴走する行為です
> 肉体設計において、其は、代謝作用における予備想定です
(見方を変えれば、外から来た菌やら何らかの胞子やらが取り憑く際の防衛反応も含むでしょう)
(その役割を例えるなら、T細胞の働きは中央の役人、内包された代謝菌は現場衛兵)
‥食べ物が消化される際に胃を通過するわけですが
なぜ、菌が腸内まで届くのかが謎ですが、そこはさておき
胃の中ですべてを消化するわけでは無いからこそ
溶けきらなかったカスに、食物由来のバクテリアやらウイルスが生き残る由に差はありません
つまり、原理的には
腸内に到達すべきは食物由来のバクテリアやらウイルスであって
所謂、栄養成分として謳われている物質とは限りません
むしろそれらは、食物由来の代謝菌の餌として機能し
さらなる未知な滋養を生成したりしていると予想されるのです
> だがしかし、糞便移植の際にリスクが伴います
> 例えば、蕎麦アレルギーのレシピエントに蕎麦好きのドナーからの供給は疑問です
> (どう考えたって、ヤバそうです)
> さらに、糞便移植は大腸内の摘出物が対象に思われるわけですが
> 腸内フローラル移植などと格好付けても、必ずしも小腸からの摘出物移植では無いわけです
> 小腸内の菌と大腸内の菌との連携が大事とする予想は
> 今や、乳酸菌(小腸)とビフィズス菌(大腸)との間柄でも常識的でしょう
> (双方にバランス良く移植する用があるはずです)
↓/続きを読む/↓