2022年11月09日

【整理】いくらでも重要があるからと囃されてお花畑脳だったその昔

↓2)記稿.2022/11/09

> ええまぁ復習しましょう


 ‥いくらでも重要があるから食いっぱぐれない
 必死に働かなくても十分に稼ぐことができる
 私たち人類は(とくに日本人は)、そんな甘言をアホにも欲していた時代がありました

 (それが如何に非現実的な幻想だったか‥解ってしまうと‥嘲笑いたくなりますな)
 (これこそが欧米禍なんやで)



 ‥まず、戦後に中卒者を金の卵ともて囃してたのも、束の間、多めに見積もっても廿年間程でした
 日本の復興スピード凄まじすぎ(ここ重要)

 当時のスローペースは道路事情によります(国道一号からして不十分でした)
 道路や鉄道事情が改善されると、急激に、新しい商売が誕生してワイワイしてました
 でも、いつの間にやらバブルに突入し、気がつきゃそれら多くは衰退しました
 その後も色々とワイワイしてましたが、気がつきゃそれら多くは衰退しました


 ‥いくらでも需要がありそうだったのに、消え去ったのはビデオレンタル屋が挙がります
 でも、勝ち組だったTSUTAYAにしても今やしおしおの虫の息です

 需要はあっても、供給形態は常に同じでは無いゆえの激変です
 (消え去った大抵の多くはそんな感じッすよね)
 (今や、銀行からして店舗不用論に晒されています)

 (ぶっちゃけ、十年も経てば、世界は変わっちゃってるんです)
 (親世代が、日本の昔話やら民話に盛り上がっていられた日本なんかもはやにゃーです)
 (中学に入れば、ほぼ忘れてるくさい世代差観)


> その頃世代の御仁らは
> いくらでも需要があるからとホイホイ気楽に結婚やらかしていたわけですが
> 借り手が増えないと膨らませないのも資本主義なんですな


 ‥確かにその頃は、競争相手の規模が小さかった
 でも、結婚やらかしまくったので、競争相手が倍増化した、それも世界的ニダ
 数値上のシェアは拡大しているのに、競争過多も起こりまくるので
 必死に働いても十分に稼ぐことができなくなっていた

 (一強、二強と誕生すれば、市場はあっという間の寡占状態になる)
 (寡占状態≒競争過多‥とくに社内)ここ重要


 つまり、是からはその反動で
 シェアは下がって絶望的に見えるけど、ぼちぼち働けていられればセーフみたいな流れっすね

 だがしかし、このぼちぼちを得るにも、コネ次第の掴み次第の選択差は続きます
 というか、それが商売上の普通というか基本にある次第を誰しもは解ってるようで解ってないッ
 (給料の差で、転職うだうだパターンはとくにそれ)
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 20:18 | Comment(0) | 日記/2022 | 更新情報をチェックする