記稿.2022/11/16
> 史上最大の城郭は南京城、ぶっちゃけその内側は、山手線の内側より広い
> これを江戸城下と同じぐらいと解釈しだすと混乱しだす
(江戸城下も総構え扱いだけど、厳密には怪しい)
(城下に大火が発生したら、城まで燃え移っちまいましたって総構え機能していないわけで)
(水路にしたって、あくまで輸送用であって、防衛能力までは無かったくさ)
(ちょい火矢すら防げなさそうな総構えを、総構えだったとして扱えません)
‥小田原城の総構え外周は9km程だったそうだ
つまり、2km四方ぐらい
で、西洋の平均的な城郭は1km四方ぐらい(ヱ?)
思っていたよりかなり小さい
それだと、燃料としての樹木込みで、守兵とその家族が立てこもる程度にしか見えない
(家臣とその一族しか村人がいない残念な村みたいな様相)
(農民なんか蚊帳の外だったという残念な北条家に見えてくるっす‥ンゴ‥)
> 城郭の中に避難させて魔物から国民を守ろうとするには、何か違う(ここ重要)
‥一般的な異世界の城郭とした感覚は
城郭の中に城が描かれているわけで、その城とした規模そのものが、多分、西洋の1km四方ぐらい
それを内包して、外郭で被う規模が問われるわけだが
そちらはそちらで、中華の規模を想定せざるを得ない
(それだとどうしたって、物理的に、木材建築前提になる)
なので、西洋式だと、石材をどこから集めてきたのかという謎が付きまとう
しかも魔物の出現ありきなんだから、ぱねー守衛規模を毎回の護送に要する
(そもそも荷馬車で輸送できるのは、レンガのレベルっすから)
(巨人族に協力して貰うかしないと無理ッ)
つまり、どこもかしこも魔法で造ってあるとしか表現できない想定になってくる‥
(そんな土魔法使いだらけ、もとい強力な魔法使いがゴロゴロしていたとかなんとか)
(もとい、ブルドーザーやクレーン百台分の土魔法をやらかすドワーフだらけくさっ)
> 魔法で色塗られるべき想定をかなり下回っているのが、今どきの異世界モノらしい(残念)
‥否、ドワーフ族評価が低すぎたオチにしてしまうのが手頃に思われる
(すると、熟練ドワーフの基本的戦闘力が、聖騎士級、魔法騎士級としたオチになるわけだな)
(ドワーフ娘の奴隷なんて、酒代のツケを溜めすぎて、娘を売りましたって糞オチっすね)
‥結論として、日本民族に投資しないで居る地球文化は今や有り得ないのと同様に
ドワーフ族能力が存分に発揮されてこないと、もはや異世界文化は定義不能
(ドワーフの土木能力を、ユンボコンマ5程度に扱うようでは低すぎる)
‥とはいえ
高度な錬金術にまで長けたドワーフは、最上級で稀少としておかないと辻褄が付かないっす