2022年12月09日

【ネタ文学】西洋あるあるの地下監獄とは何だったのか?

↓2)記稿.2022/12/09

> フランスとウクライナの地下には、坑道を拡張した歴史的縄張り群が張り巡らされています


 つまり岩盤構造をしていると言うことです
 手掘りできる程度の硬度をした石床が広がる特殊な大地だった
 (大谷石(軽石凝灰岩)よりは、ずっと硬そうです)


 ‥なので、建築の度に、地下を掘り起こすような有り体作業をするのでは無く

 計画的に地下と地下を繋げる掘り起こし方をして
 拠点としたい土地の上に
 大聖堂やら城を建てることで、コスト削減できていたくさい

 (基礎工事込みで、石材ルートを地下から計画的にやらかせるという流れでしょう)


 ‥なので、わざわざ掘り返して地下に石積みをせずとも
 アーチ状に掘り進めるだけで、落盤の危険もさほど伴わなかった

 代わりに、そのような地下構造とした存在性を、公に渡したくないので
 排水設備を作ろうとの衛生概念がすっぽ抜けだった

 (当然ながら、地下には怪しい施設が一杯、魔女狩り文化はそれを物語る‥とかなんとか)


> そう考えていくと、異世界での地下牢も似たような話になりそうです
> なので、広大な地下排水設備ネタはどうにもアウト臭い


 折角の石材採掘現場を水で埋めてしまうわけですから、利権としてもありえません
 余程の物好きが、魔法を加味して作ってみましたなんてレベルになってきます
 (それはそれで物語の伏線として利用すべきですが、しないならアウト評価されそうッス)

 (別の角度からツッコむなら、採掘現場が底抜けて地下水溜りで使用できなくなってきたなどです)
 (その水の流れが思ったより勢いが無かったので、排水設備案を王様が認めて今に至るなど)
 (そこは異世界ならではで、魔法を駆使すれば、工事の変更継続は不可能ではないとかなんとか)


 ‥但し、頭からの都市計画として、がっぷり石造りの排水設備なんかあり得ない
 そんな奇特な王様がいたら、よほどに熱血衛生な大魔法使いの類に思われます

 (それにしたって岩盤を掘り抜く様相になるので、表現として丁寧に石積みされているのはアウト)

 (まぁ石材の切り出し等を考慮しても、足場を整えてある範囲でしょう)
 (戦闘シーンを想定した場合にしても、足場がゴツゴツしていると構成しづらいですからね)
 (あとは、重要建物の直下ともなれば、石積みとした強化もありえるぐらいでしょう)

 (生命体構造とされてるダンジョンとは違うと言うことですね)
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 14:50 | Comment(0) | ネタ文学 | 更新情報をチェックする