記稿.2022/12/19
> 現在のグラボの定番がGTX1650クラスです
> メモリーがGDD6に変更されてさらに速くなってます
> その差の違いのことなど知らんので脳内変換して下さい
で、単純にGTX1650のコアは12ナノで定格は75wです
なのでオンボードグラフィックに許容される25~50wに収めるには
オンボード側コアを6ナノ以下にする必要があります
ここで以下としているのは
内蔵メモリーがDDR5を前提にするからです
その分の差はかなり大きく(ぶっちゃけ2倍差)
インテル4に準備されたMeteor Lakeでも無理だった
インテル3で果たせるか否かもかなり怪しい
(妥協してくるかも‥CPUの定格電圧がさらに追加されましたみたいな‥)
(下手をすりゃ、3ナノクラスより微細化登場待ちって話にもなり得る)
> つまり、CPUコアを24個などと積まれても、グラボは外付けとしたケース内風景が
> まだまだ3年以上に渡って続きそう‥orz
‥ミドルクラスより下のコアは
パフォーマンスを叩き出せない駄目コア扱いなので
使用率100%で、何時間も使い込んでいると、果てやすいとされており
その上、価格帯が下がると、パーツの割り当ても削られがちだったりとしてそうなので
使い潰しで、ここらでGDD6タイプのGTX1650を買い込んでみるのもタイミングでしょう
(だがしかし、円安と半導体不足のダブルパンチで、価格帯がお高くスライド中)
(さらに言えば‥電気代お高いトリプルパンチなので悶絶無理ッ)
> だがしかし、巨大なんとかが起こり得ると‥遊ぶ機会‥そのものを失すると
‥もとい、その間のグラボ業界の動きが、緩慢すぎるのもあり得ないので
何らかのテコ入れをちびちびとやってきそうでーす
(そうなると、どう考えたって、GTX1650からして過去形になるかも)
(すると‥‥、どう考えたって、グラボ必須状況に変化無し)
(結局は、思考停止のチキンで)
(結局は、巨大何とかに巻き込まれて縁が無かったとか何とか)
> そんなこんなでユーザーが増えないブレーキ現象の連続なのに
> 能力主義で頑張っちゃうプログラマーって、どんだけ花ばたけなんだろうか‥
> まぁ環境ツールが増えてくと、使い回せるので負荷の相殺もされるんでしょうけど
> (でもいきなりにそげなレベルを見せられても、ついていけないユーザーも多いわけですよ)
> (やはり住む世界がちがくて縁が無いと云うことらしい)
‥大体だな、Blenderにしたって
最新機種に合わせていくだけで、下のクラスでやれることの入門編とした充実感が
まったくのケア度ゼロで、そそらないので困る
2GB相場の一昔前のグラボを選んでみます?‥止まりの状況なのに
まったくのチグハグで困る(今や4GB必須)
その辺のグラボ業界とのタッグ感がなさすぎなのに
3D環境慣れする人口増加なんかあるわけがない
(使って貰いたいのかよ、使って貰いたくないのかよ、はっきりしろや)
(お前らの活動は、どう見たって、上から目線の思考停止の分断社会構造オチだっつうの)
※ 玄人志向のGT730の4GB搭載DDR3がそそったのだが
対応するドライバーがさらに古くて、XMedia Recodeのグラボエンコードに非対応とか
何を期待させているのかと思わざるを得ず
(うちの製品は、メイドイン中華だから買わない方が良いよと‥語りに落ちてるみたいな‥)
(お前らの商売は、全く以てゲーム一点灯で糞)
(3D環境の多様化は、今やゲーム外にも広がってるはず‥人気アプリとの連携とか無視なの?)
(どんだけゲームで上座のつもりなんだよ、ゲー筋がッ)
(パソコン持ってる変わり者からしか、3D創作者は登場しないんだz)
※ゲー筋:ゲームコントローラーのみ持つ気を得る筋力‥転じてゲーム中心の天然系
(ゲームコントローラーすら持てない訳ありは想定の外)
(でもまぁ、ゲームの中でならチートな筋力もといスキルを持てて勇気凜々なのは同じっす)
(こうやって、どうでもいい省略単語が形成されるわけですね)
> 俺の妥協点は、GT1030のメモリ4ギガ搭載、DDR4の在庫処分を兼ねてどうですかねぇ?
> このぐらいが、Blenderの入門編に手頃感ありそうに思うわけですが‥如何でしょう‥
> (無論、グラボエンコードを諦める前提です)