↓2)記稿.2022/12/28
> 日本の本音は、在日米軍に頼らずとも
> 戦力を十分にして自衛できるようにしたい‥だろう
> それが無理なら、日米同盟死守すべしの論調だった
ところが、日米同盟を蹴って
日英同盟に咲き返るなんて話になってきている
(完全に蹴るのかどうかについての情報と呼べる噂も出て来ていない)
ところが、円とポンドが合体するとかしないとか‥やりすぎ都市伝説で関が口走っている‥
(ぶっちゃけ、日本に眠る黄金と自らの発行権を合体して、デジタル通貨しましょうに思われる)
(これは、良い意味でも悪い意味でも、不可解にしか聞こえてこない)
さらに、ロシアのメドベージェフ前大統領が、奇妙な来年の予測リストを挙げていたり
(EUの瓦解と米国での内戦)
‥これらの意味するところは、どう考えたって
将棋で言う勝負手の類で、すべての国家が両建てごっこ作戦しまくっている結果
どこに信憑性があるのか推し量りかねているので
当たり障りの無い形で、牽制ともツッコミをしているようにも思える
(予告をされちゃうと、どうにも動きにくい、言われてからやるのもやる気が失せるみたいな)
(とくにそいつの顔が、「どや」になっちゃうみたいな)
> なので、今回の防衛費増強の件にしたって
> 在日米軍が出て行ったあとの段取りがしたい空気混じりに見えなくもない
> (でも、あまりにも国民受けが悪かったので、来年に延びたとかなんとか)
> (いやいやいや、それにしたって空気がどこを向いていたのかさえ謎ッ)
‥脇に刀が無いと落ち着かない遺伝子のどうしようもなさ
‥そして、盾の用意をしないと存在感が薄くなるというのもあるのだろう
だが、この国の遺伝子は、「護るとは攻めることなり」とした空気なので
結局は、最強軍団作りに邁進しようとやらかすことになる馬鹿ばっか
(防衛よりも攻撃寄りのスタンス‥糞どうしようもないオマヌケ伝家の宝刀)
(技術大国だというのに聞いて呆れるマンネリ音頭)
‥だがしかし
今や、人垣を得てもいないのに、ハイテク兵器さえ有れば大丈夫とか
「あたま大丈夫?」としか思えない
> そもそもの人垣たる自衛隊の待遇からして中抜きありきだし
> その辺の誠実さ無しに、なにを国民にアピールしたいのかが、ともかく謎
‥その裏にあったのが、アベノミクスの景気偽装&カルトだ
どうみたって詐欺師の論調でしかない(しかも為政側の忖度絡み)
‥だがその頃はまだ、在日米軍が出て行く時代を想定していないわけで
100年間の植民地とした密約の下、米軍に国庫を貢いできたも同然だったわけで
本当に出ていくことになりました(あらどうしよう?)
てな話が、オチに見えてくる
(なんだかんだと、英国ロイヤル事情の変化が、再びの急接近の裏事情に思われる)
↓/続きを読む/↓