↓4)記稿.2023/01/07
> 今回に限っては、解める(せめる)と読んでみたい
> ここでの解めは、科学的に解明できる頭脳にまで及ばないので
> 解く為の解め方の範疇でしかありませーん(つまりネタ)
‥まずは、こないだの続きから
量子論の可能性(分岐)を増やすには、意識作用が必要だ
似非科学の唱える物理現象だけで組み立てていては、分岐の幅はかなり小さい
(ダークマターの方が質量分が多いとか何とかだし)
分岐想定要素が少ないままなのに、宇宙が拡大するなどとは、等価交換に反しているくさい
‥量子論の分岐の面白いところは
全体の魔力量が同量でも、用い方次第では、選択肢が無限へと増えていく点になる
その用い方動力を「意識」と表現できる
だがしかし、同じ事象の再現性を高めるもしくは保持ともなると、さらなる魔力が必要と思われ
ルートを保持する度に何らかの措置が伴い、そこになんらかの楔を打たざるを得ない
(つまり、平行宇宙とて、無制限に起こり得ているわけでは無い)
(枝切りされて存在し得ない分岐も有り有りと言うことでせう)
‥又、それの未来の先を「竹の先」に例えることができるでせう
石積みにしたって、倒壊を避けるには、上に行く程小さくなるみたいな
(予想として、時間が進めば進む程に、全体での使える魔力量がとてつもなく減るって事ですね)
(だから、魔力だったものが科学なる姿に変わらざるを得ずとも言えるわけですね)
‥だが、実際的に時間が延びる云々に無く
意識焦点(振動)が精妙になり、無駄が減ることで、エネルギー余力が長続きするだけみたいな
(所詮は行き詰まるので、始めに戻ってやり直しのエンドレスみたいな)
> それのエンドレスやらかしを、曖昧な言い方として「創造者の夢」として扱うらしい
> 実際問題として、科学的に解明できている先にしても闇で、探究中くさい
> その先の先端も又「意識」らしい
↓/続きを読む/↓