記稿.2023/01/16
> 黄金の金玉を知らないか?
‥褌姿の年季の入った御仁のブログと思えば(それは偽装で)
かなりのイケメンがあんな口調で書きまくっているという(世の中やっぱり解んねぇ)
‥まぁそれはそれで田舎への引っ越しもかなりの決断だったわけで
村づくりに余念が無いと思われるのだが
> 信州の寒い季節の停電対策とか
> 暑い季節の停電による断水対策の記事を読んだ例しが無い
‥そりゃ、ソーラーパネルぐらい張りやらかしてるんだろうけど
EMP対策としては不十分であり
‥地下水のくみ上げができるようになっていないのはどう考えたってアウトだ
肥料革命やってます言うたって、まだまだハリボテやん(どうなんでしょうね?)
‥EMP対策で言ったら
一番にシンプルな電源確保は、自転車のモーター式ライト構造なのだから
チップ制御機能が停止しても、発電可能な小型の風力発電が有力に思われる
(だがしかし、EMP対策として充電周りだけでも強化しておかないと、凪ぐと止まるわけですね)
なので、小型の水力発電の方がよさげに見えなくもない
(だがこちらは、巨大地震の際に地形変動した場合、使えなくなる可能性が付きまとう)
> どちらにしても一長一短と言うことに成る
> なので、EMP対策した倉庫に、新品のソーラー発電を隠しておくのが無難くさい
>(その手の実験証明をYouTubeで流すべきだが有るのかどうかなど知らん)
それにしたって、今の時代に、井戸の用意だけでは、仕込みが足りない感じが痛い
そもそも間に合うわけが無い(江戸時代を思い浮かべたって其は当たり前)
> 移住先が高地の山の上で洪水対策万全でも、川の流れが来てる来ていないかはとても重要でーす
> (水源を写した写真すら見たこと無いからな、隠しているようにも思えないし‥)
‥紹介できるもんなら紹介してみんかいッ
(俺なら、温泉の出る土地を選びたいところだが、温泉をそのままに農業活用できるとは限らない)
(結局の所、どんなに備えていても「運」と「縁」が付きまとう世界なのだぁ)
> ゲーム異世界もののパラメータに
> 「運」は見られど「縁」が見られないのはどうしたって不可解しい
> (まぁなんだかんだと、呪いまがいのスキルって事にもなりますからねぇ)