2023年06月08日

【ネタ文学】手かざしVSヒール‥なにがどう違う?

↓2)記稿.2023/06/08

> 魔法の世界での「ヒール(heal)」は一般に聖魔法分類されるが
> 基礎程度の治癒効果なら四元素でもイケる扱いもありますが
> 手かざし(奇蹟)と何がどう違うのか?‥というツッコミをしてみましょう


 ‥ぶっちゃけた云い方をすると
 その惑星や異世界を管理する側のルールありきで
 治癒とはこう言うものであるというこだわりというか定義に縛られてくるらしい

 基礎的な治癒魔法では、細菌やら病原となる細胞を消滅できかねるので

 分離可能な上位魔法が必要です‥みたいなのは単に理屈からくる発見&解釈ですが
 そもそもは魔法の行使を可能たらしめる神やら相当立場の管理担当が担うわけです


> 地球ではなぜか、其れ担当の大規模霊団が御座すのですが
> 其れの中身がものスゲー事になっているという推測可能な文言を宇宙全史で入手できましたん


 ‥それによると(まぁ著生の推理にすぎないのですが、あくまで推理なのですが)
 他人の負を、施術を介して、それの霊団側で、
 自分たちの肉体というか霊体というか‥それに移すわけです

 移すと自分たちに怪我やら病の負が襲います
 それを自分たちの耐毒性やら耐異常耐性やら自然回復力を酷使してリセットやらかす模様です

 なので、普通に施術者にも負担を回すことが可能となり
 やろうと思えば
 A群の病気をB群に配分して、負担を減らそう大会をしでかすことも可能に思われます


 (コロナ禍・毒接種禍の経緯を推し量ればそれとなくそういうものにも見えるでしょう)


 ならば、家族同士での負担配分を、遺伝などと勘違いやらかしているのが現状にも見えてきます
 (まぁ家族の中にその手の才覚が伴えば、正しく祈りをすることで負荷の引き受けも可能みたいな)
 (それを物理的に表現すれば‥まっとうな医者に成るのも早道でしょう)
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 15:27 | Comment(0) | ネタ文学 | 更新情報をチェックする