↓5)記稿.2023/06/27
> 異世界に神道‥つまり異世界神道はありだろうか?
> その場合、何がどう違ってくるのだろうか?
‥信教の自由とは言っても
神道の鳥居が、世界の隅々にまで進出する姿は未だ無い
つまり、異世界に神道が進出するには
まずは、こちら世界において、神道が進出するというフラクタルが必要になる
(まぁ表現上の後から色々と辻褄を盛って、言いくるめる為のらしさ演出の類だけどな)
‥その昔、大日本帝国の頃
軍部は世界の目を気にすること無く、拡大した領地にホイホイと鳥居を築いていた
(まぁ所謂それこそが、信教の自由としてのあるべき姿でしょうと言わんばかりに)
> でもまぁ違うんですよ
> そこにある本質というのが実は、「信教の自由」=「侵略の自由」なんですよ
‥民族的な‥もとい、ご先祖的な配慮で考えるとそうと言わざるを得ない
(とくに、一神教と多神教の壁はとてつもなくまどろっこしい)
神出鬼没に布教活動をするのが当たり前のキリスト教にイスラム教やらは
一神教なので、合祀とした考え方が全くない
それこそ、布教活動の拠点として、教会やら礼拝場を建てさせて貰えれば
それだけで、てめえ都合に丸く収まるスタンスだ、だが、多神教の場合はそうは行かない
(一神教は人間をお布施中毒に洗脳したいだけだが、多神教は神と組むことが前提だ)
とくに神道の場合、その土地にはその土地の神が居り、鳥居を建てることは
その土地の神を合祀する意味合いになってくる
(ここがとても重要で)
(遡って主張しだそうなら、朝鮮半島も台湾もすっかり神道の傘下だった‥)
(中華の一部もそんな解釈になるし、曽ての大東亜共栄圏とした範囲にまで拡大してしまう‥)
> 分祀などあり得ないと主張した時点でそういう空気になっている(靖国事情)
(だがしかし、靖国=ヴァルハラとした扱いなので、日本文化とは言い難いのである)
(北欧神話(多神教)というところが、まぁ‥戦意高揚に馴染みが良かったのでしょう)
(北欧ゲルマンは、複雑に入り組んでいるので完全には一神教に染まりきらなかった)
(そして不思議なことに)
(ゲルマン流れのドイツから陸軍は学び、ガチで一神教のイギリスから海軍は学んだ)
(陸軍と海軍の仲違いは、神に由来すると云っても満更でもなさそうであーる)
‥この主張はとても独特で、どうしたって根本的に理屈がヤバイ、地雷を踏みかねない
というより、すでに世界の方から踏み込んで来て居り、炸裂しかねない物々しさを醸している
それこそが、「外国人難民の受け入れは無理だから‥」を突っぱねている根っことも言える
それはそれで、一神教側にしたって「じゃ、しょうがないよね」と
自分ところの神の有り様を尊重して頂こうじゃないかとやり返すばかりだろう
そんなこんなで、多神教と一神教の間には、お互いに暗黙の端境がある模様に思われる
それこそそれは
多神教側が、一神教の下に付いて、眷属扱いに落ちるか‥
一神教側が、多神教の一柱に組み込まれるべきか‥のどちらかだ
> だからだろう、バラモン教にしたって、インドからは出て来ないし
> ギリシャの神々にしたって、声を大にして欧米に再台頭するブームも無し
> (ちょぴっとだけ試掘やらかしみせたのが幸福の科学なんだろうけど‥反響は聞こえてこない‥)
↓/続きを読む/↓