↓1)記稿.2023/07/11
> グラボを購入した目的は3D「Blender」での学習なのだから
> webカラーをしっかりと対応確認できるモードを1つは用意したい
‥で、色見本のwebページと睨めっこしながら調整を繰り返すこと
とんでもなく白いセッティングに出くわした
‥それで漫画を読もうなら、ちょっとばかりの差なのに
兎にも角にも「痛い」結果を目の当たりにすることになるだろう
(それは、白い=黒い=クッキリだからって良いことは無い‥結論だった‥)
(勿論、技術的には重要且つ必須なんですが、実際的に用いる用途に無かった)
(機能として確かであれば、それで良い扱いだった)
映像メニュー:シネマ(限定)
※ すべて±30からの差分になります
±の幅が違うテレビモニターの場合は、比率を割り出して試してみましょう
※ グラボは、RX550での話なので参考に‥
バックライト:( 2)から−2ほどスライドると‥レッドも漫画もしまるとです → ( 0)
ピクチャー :( 3)から−2ほどスライドると‥レッドも漫画もしまるとです → ( 1)
黒レベル :(−1)から−2ほどスライドると‥レッドも漫画もしまるとです → (−3)
色の濃さ :( 1)から−2ほどスライドると‥レッドも漫画もしまるとです → (−1)
色合い : 5(色温度(高)でのポジション)
シャープネス: 0
液晶AI :オン(制作時にはオフもあり)
色温度 :高
ビビッド :オン(制作時にはオフもあり)
超解度 : オフ
NR : オフ
HDオプティマイザー: オフ
明るさオート:オン(制作時にはオフもあり)
テクニカル : 切
※ エコナビ(オン)必須、制作時三点オフは同時になります
> まぁ、ゲームモードとしての利用も前提にあるので
> 白すぎても目に痛いし違和感だけなので、明るさをちょっと下げてみたのが各値の−2です
‥「赤い車」でググって色の変化を参考にしてみた所
白すぎると却って、赤が格好良く映えていないので修正しました
(レッドの映えないゲームなんてやってらんねぇ見たいな)
‥他の色温度でも、細かく確認した所、赤系と緑系で
あっちを立てればこっちが立たずにハマりがちで
面倒くせぇとばかりに、色温度(高)になっとります
(以前にシネマには暗めの印象があったのですが、嘘のように白くあるのにはおったまげ)
(色温度(高)なので、当たり前っちゃ当たり前なんでしょうけど)
> 色温度(高)にすると、画面が熱くなるようなのですが‥作りなんでしょうかね?
↓/続きを読む/↓