↓2)記稿.2023/09/10
> 私たちは記憶を失って地球に生まれ変わるルールに在る
> ならば、記憶を失わずに生まれ変わったなら、親霊・子霊とした分離感はあるのだろうか?
‥記憶として繋がってあるなら
それとしたニオイやらで、更に辻褄を合わせれば、同質の何かと思うのだろう
そこに懐かしさがこみ上げたなら疑う余地などなかろう
(‥私とは何か、私は何を為するべきか‥に問い悩む必要なんて無くなるのだ)
では、なぜ、わざわざ意識の分離をし合うのだろうか?
何も意識の分離が趣味というわけでもあるまい
まぁ考えられることと言ったら、肉体に全部を押し込めないから
となるのだろうけど、その肉体にしたって
地上の側の核戦争の繰り返しで小型化したという説がある
まぁそういう経緯になるのだろうけれど
それはそれで、神の側も性能テストの際に肉体に転生したのだろうし
それはそれで、状況は変わらず、全部を押し込めなかったと推理できる
その経緯の中で、本体と分身とした形での転生になんらかの突破口を見出したのだろう
‥だがしかし
多くの場合、分身には質問力が無かった、伺い力が無かった
上からのお達しやら説明が無い限り、自ら進んで問う所が無かった
それはそれで、通信が来なかったら、それこそ闇の中なのだ
(まぁ分身なんだし、本体からしてみれば、世話せざるを得ないとした向きだったのだろう)
(なので、結局は本体が根掘り葉掘り面倒を見ていたのだろう)
> だがしかし、地上に出ている側が、主体性を得ないそれに意味なんてあるだろうか?
> そう考えると、記憶を失わせるとした手法は実に興味深い提案だったに違いない
‥しかしその結果、激しい分離感、疎外感に襲われることになった(エゴの殻と化した)
そうなってから、そこに宗教が登場した事に成る(エゴの強化と化した)
それにしたって、神が面倒を見るとした宣言に聞こえてくる‥(記憶を失わせた意味あんのかよ?)
‥だが、魂のシャッフルとした狙いもあったかも知れない
‥だが、それは記憶を共にしない同士の怪しいすがり合いの渦だ(意味あんのかよ?)
‥シャッフルとした結果、器とする幅が広がったなら話は別だけど、そうには見えない
(希望する器の拡がりを得たいなら、それこそ地味に、時間を掛けて積み上げるべきである)
(シャッフルしてみようだなんて、ほとんどがインチキきわまりねぇ中身だz)
↓/続きを読む/↓