記稿.2023/09/28
> 人生に失敗はつきもので、それについて問うなら
> 当たって砕けろみたいな空気で、世間一般には思考が停止する
つまりは
許すか許さないか
許せるか許せないか‥とした問答に尽きるのだ
では、騙されるのはどうか?
騙されるのは馬鹿すぎるから
そんな馬鹿すぎる人達が多すぎると騙す奴らが後を絶たない‥
そんな社会にしているのも騙される馬鹿が多すぎるからだと帰結している
それは、どう考えたって、許せない論理なだけだ
> だがしかし、失敗は人生のつきものと同じに見たなら、見方を変えざるを得まい
だが、学習して再挑戦するとした意味においてこそ
「失敗は成功のもと」とされる
なので、いつまで経っても騙され続けるというのはどうしたって論外にもなる
だがしかし、生産者と消費者の関係で見たら
騙す方が圧倒的に悪だよ
許して貰えるからとした心意気に付け込んで、嘘を繰り返すのだ
「バレなきゃ正義」とでも思っているのだろう
‥それで好いと思うばかりなら、トコトン糞だ
> 許すことの価値を下げてるんだから、とんでもない事なのだよ
> 只それだけのことでさえ論破できずに、帰結意見に同意してしまう空気はほんとクズ
なんであれ、違和感を感じたなら、トコトン己に問うべし
(結局の所、失敗したと思うか騙されたと思うかは、各々の選択の勝手でしょう‥みたいな)