↓12)記稿.2023/10/15
|如何せんデコード負荷に病む秋路 4×4捨てHi10拾ふ
|不思議にも影法師こそ眩しくて 我の歩み史今ここぞ秋
|秋暮れの沈みゆくほど誉れかな 記憶の底の鮮やかさたれ
|礼を垂れ澄み渡り交う旅の路 いずこの誰も共にコスモス
> 今回、用意して頂くアプリは、XMedia Recode 64bitの最新版でOKです。
> 但し、インストール版を推奨します。
> (さらにできれば、DDR4以上のマシンと強力な2D性能を伴うグラボを備えましょう)
‥扱うのは、BDts(FHD)のプログレッシブとインターレースのソースになります。
但し、1080p→1080p,1080i→1080iです。(i解除エンコードを行いません)
それの最適なテレビモードは
1080pは好逸ダイナミック、1080iは好逸リビングを目検討にしますが、例外もあるでしょう。
(前回レシピと趣を変えたのは、モニター側が10ビット階調表示でない事の影響に思われます)
(色がぼんやりとしてるので、色味の濃くなる好逸ユーザーには不向きな様相にあります)
(BT.601←フィルム系,デジタル系→BT.709.とした適正傾向の違いを発見できるでしょう)
‥MP4でエンコードした方が、デコード負荷の軽減に概ね有利なようです。
課題点として、MKVでエンコードしたのと比べるとエッジ感が減衰し
滑らかさの増す傾向にあるようですが
さすがに是のボケ感は気になる度合いに見えますので、奥の手が必要です。(昼間の明るさ対応)
好逸ダイナミックでは、シャープネス(3)
好逸リビングでは、シャープネス(2)
好逸ユーザーでは、シャープネス(1)を参考に調整してみましょう。
(テレビ画面サイズで多少違うかも‥)
> という次第でしてHDR0丁目としたアセンション感が遠のきました(残念)
‥代わりに、インターレースでも再生支援の用をほぼ失しました。(※MP4エンコード時)
まぁVLCプレイヤーでのデインターレースモード選択は、「Film NTST」一択のままですが‥
(前回レシピと比べ、解除しきれていない部分を、手頃に抑制できてる範疇です)
(デジタルでの多重撮りくさい所の判断は不明とします)
(再生開始時に重くて格子不良の発生するケースは、先読み処理する瞬時的余裕の不足からです)
(是の課題点は、MKVでのエンコード共に変わりません‥あとはマシンパワーのゲットやwww)
> ビットレート謎めく調整比‥{平均ビットレート:バッファ:最大ビットレート}※AQ3必須
1080p{36:81:144}→{4:9:16}→{1:2.25:4}
1080i{36:144:324}→{4:16:36}→{1:4:9}
1080p{40000:90000:160000}‥200^2(要レベル6)
1080i{40000:160000:360000}‥200^2(要レベル6.1)
1080p{44100:99225:176400}‥210^2(要レベル6)
1080i{44100:176400:396900}‥210^2(要レベル6.1)
※ マクロブロックの理論値上限の数量とした用は遠のきましたが
ビットレート謎めく調整比の数値を打ち込む際の要レベルになってます。あしからず。
↓/続きを読む/↓