2023年10月26日

【エンコードレシピ】これぞ昭和っこ特撮オタクが要求してきた脳内記憶発色z(480i→480i)

↓12)改稿.2023/10/28...20231026...

> DVDからのFHDサイズ化には、色の増幅が必要どえす。
> 但しそれをやると、インターレースが噛み合わなくなったりするどえす。
> 噛み合っていないと、もう駄目駄目です。
> なので、ソースによっては参考程度止まりでしょう。

> 今回レシピは、その過程で得られた、1度目の揚げ加減を用いてます(DVD480i→480i)
> ところが、迷走してしまいまして、やり直し中どえす


可変ビットレート値

9216(96^2)‥値を減らすほどに昏くなる
9409(97^2)
9604(98^2)
9801(99^2)‥ずみばせん(>_<)こちらの好逸ユーザーになりそうです(目が痛ぇよw)
※ 色味の不足に対して誤差余幅の広めが良いらしい。
※ ブラウン管は青白かった?‥そういう色をしているのが好逸ユーザー‥(もうここ一択)

10000(100^2)‥ちょっと何か明るすぎ


> 謎ビットレート比もてこ入れしました。


 16900(130^2):67600(260^2):152100(390^2)
 だと、照りムラみたいのが発生しているらしく(HDR0丁目みたいな)
 それが無駄に加工した風合いにまばらに出てしまってるみたいで

 16384(128^2):65536(256^2):147456(384^2) になりました。

 ‥どうにも、BDのような発色を狙おうとすると無理ッです。
 なんというか、ギラギラしつつもふわっとした風合いだったんだなと「あれ?」
 と思いつつ‥どうにも解像度の差らしい。

 (130^2)と(128^2)を並べて一つの画面に再生すると小さく狭くなるけど
 (128^2)の方がバランスの良いのに驚く‥なら、もっと当時と同じサイズにすりゃ良い‥


> ‥なら、14インチかよ‥などという見解に及んでおります。(ありえねぇ〜)
> 代わりに好逸ユーザーのシャープネスを(−18)にしてみましょう。



 ‥480iなのにこんなに膨らませてどうすんの!?(そういうのどうでも良いですから)
 ここにこそ、当時画質にエクスタシーを感じられる昭和っこオタクの世界があるのでーす。


> FHD版にしろUHD版にしろ、その印象を下回るなんてのはあり得ない。
> という端境を今回、遂に線引きできる次第になりました。
> 世代を超えて理解を得られるよすがに成ればと存じます。
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 17:20 | Comment(0) | AVC-優恋里小扉 | 更新情報をチェックする