2023年11月20日

【ネタ文学】外から改革VS内から改革

↓2)記稿.2023/11/20

> 己に改革をもたらさんと欲する時
> 手っ取り早くやるべきか、地味にやるべきか‥がテーマとして持ち上がる


 ‥手っ取り早くやろうとしたら、誰かに師事すれば好い
 ‥地味でいいなら、自分の頭でトコトン考え抜いてやり抜けば好い

  まぁ凡才は、どちらも同じと考えるのかは知らねぇが
  どちらかというと習うより慣れろみたいなノリなんだろうから、独学なんかしやしねぇんだろうから
  誰かに師事するも、こき使うも、こき使われるも鏡似性になるんだろうけど

 でも、それらは本当に効果として適切だろうか?‥と問わざるを得ぬ端境とやらが付き纏う
 そこに聡いとまた変わってくる


> そこで、適度に学んで後は自分なりにアレンジすれば好いとしたハイブリッド案が持ち上がる


 ‥日本の中小企業なんか概ねそれだ
 だがそれにしたって、ハイブリッド案が通用するのは創業者までだ(ここがポイント)

 創業者が一通りの成功を収めると、途端に人材募集に馳せる流れが次に来る
 創業者は、仕事を割り振る過程において、自分の積み上げた中身さえも捨てる覚悟が必要になる
 それは何かが違うと直感としては分かっても、成績評価せざるを得ないからだ

 しかも問答無用の合議制に突入する‥我が儘ワンマンで圧して良いという空気には無い

 なので、自分のしてきたトライ&エラーの過程を
 改めて、頭数を多数揃えて再びにやらかしごっこを繰り返すのだ

 (所詮は学ぶ為のフラクタル構造から脱するところが無いのだ)


> その時、とてもやりにくいのが、創業者は我慢すれば好いと思っていても社員はそうじゃねぇ
> 社員は給料は貰えて当然と思っている、創業者は無い袖は振れないとシビアだ
> 幹部ともなると売上優先とかほざきやがる(てめえがノウハウを手掛けたわけでもねぇ奴ほどに)
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 23:14 | Comment(0) | ネタ文学 | 更新情報をチェックする