↓4)記稿.2023/12/21
> 異世界の商業ギルドには、現代金融ほどの投資概念などありはしない
> その証拠のように中世とした空気に統一されている
> (そもそも‥土地開発を進めてしまっては、妖精が居なくなり魔力も失いかねないのだ)
‥なので、その他諸々のインフラ整備はおぼろげだ
なのに、お金の出し入れとした利便性だけが異様に進んでいるという謎
一体全体、どうやったら、そんなにもご立派な収益を得られるのだろうか?
(あざとい貴族が黙っちゃいないはずなのに、謎の謎乗で糞くさい謎なのだ‥)
‥では、問おう
なのに現代金融の如く国家の枠組みを超えてネットワークを築いているのである
その収入源とは何だろうか?
‥まず冒険者ギルドカードに兼ね備えられるお金の管理機構を請け負っているとしよう
すると、その手の請負額の大きさに対して、商業ギルドから冒険者ギルドに護衛業務依頼が来ない
という軋轢があるように思われる
(まぁ素行の知れない輩に来られても困るのだから自腹で雇うでしょう)
そんな関係にあるので、冒険者ギルド側は、商業ギルドに対して嫌悪感を持っている‥みたいな
> 自腹で護衛を雇えるほどに儲かっているどえす
> さてさて、他に、どんな収入源があるんだよ?
‥丸く考えると
あざとい異世界転生者(勇者級チート保持者)が思いついたうんちくとしか言いようが無い
例えば、王様から褒美を問われた際に、金額や領地とした褒美を辞退する代わりに
年間ごとにいくらいくらの発行認可の保証を確約して貰うのだ
爵位分の領地から得られるに等しい相場なら王様だって嫌な顔をしないだろう
その代わりに、お金の流れとした保障業務に努めるというのなら尚のことになる
(王家のメリットとしては、流通過程で失われるコインの数を後からかさ増し発行せずに済む)
(そしらぬ顔でコイン価値が低下しない、すべては発行認可分が都合よろしく補ってくれるのだ)
つまり、ギルドカードに付いてくる異世界版口座概念の発生である
当然ながら、その際に許可された年度発行認可保証額の枠で人材を雇用する事に成る
(まぁそれならば、貴族の間にも角が立たないと言える)
(何しろ、貴族の方が教養が高いので、主に、三男三女以降の勤め先候補になるんだからな)
その利便性に気が付いた国外の貴族が、ノウハウを取り込みたいついでに
お金の資産保証とした中立制度に賛同した‥とかなんとか
その結果として、国境をまたいで存在するに至ったのが、異世界商業ギルドの預金業務になる
(其のついでに便乗したのが冒険者ギルドなら、商業ギルドに頭が上がらねぇに決まっとるどえむ)
> そのぐらいにして考えないとどうにも不可解しいのである
↓/続きを読む/↓