2024年01月25日

【フィルターレシピ】B管風にじませ8段活性嘆フィルター(検証経過中途)

↓7)記稿.2024/01/25

> XMedia Recodeに付随するフィルターの精度が頼もしかったのでトライ&エラーしてみた。
> (年末にも年始にも成し遂げられず‥2024に突入し‥一月も終わりだぉおおおう)


 ‥ブラウン管の滲みとは
 アナログテレビに横の解像度概念に乏しかった理由として
 ドット的に格子が表現できていたわけではない点が挙がる。
 近寄ってブラウン管の格子を確認したことがあるなら知ってるだろうが
 赤緑青とした順に並んでおり(逆だったかもしれんが)それが更に

  赤緑青赤緑青赤緑青赤緑青赤緑青
 赤緑青赤緑青赤緑青赤緑青赤緑青
  赤緑青赤緑青赤緑青赤緑青赤緑青
 赤緑青赤緑青赤緑青赤緑青赤緑青

 ‥という具合に六角格子模様にズレて配置されていたものだ。(ドット単位管理に無かった)
 当然、隣合う上下左右斜に干渉し合って、滲みあうどえむ。(滲まないわけがナインッ)
 しかも、奇数ラインと偶数ラインを時間差で描き込む‥その先から消え出す誤差も含まれ
 滲んでいるようでいて、色情報を補い合って発色が足し増しされていたのだった。

 (ちなみに、その手の技法をアンシャープと言う‥だがアナログテレビへのそうした見解は疎い)
 (当時の誰しもが、滲むのに逆に発色が上がるとしたテレビの日常に気が付いていなかったん)
 (いやぁだってブラウン管だったし、ブラウン管バイアスだったz)


> ‥足し増しされていたのだった‥というのは、今回トライ&エラーしてみての感想である。
> つまり、当時の映像観により近づくには、器用に滲まして発色を上げるしかないのだ。


  (繰り返す、その手の技術をアンシャープと言う)

   今どきモニターだって隣り合う分には干渉し合うわけだけど
   直線に並んでいるので、干渉面積は小さくなっている。
   しかも、似たような色がドット単位に隣り合うのだから、滲むとした感度には程遠い。
   (あとマクロブロック単位で明度管理されている‥420とかYUVなど)

   更には、制作サイドが、ドットレベル相当での其をきちんと表現したいと思っていれば 
   滲まない・濁らないような色使いやらエンコードの際の工夫がやり繰りされるだろう。
   (そうなってはもう、ブラウン管発色からどんどん遠ざかりギラテカすることは無い)


> そして、そこにおいても皆で同じバイアスを繰り返す。
> その名を「フィルムグレイン」と呼ぶ。


  ‥だがしかし、今回思ったのは、それはもはや「量子化グレイン」だった。
  量子化される前なら、フィルムグレインを唱えても問題ないだろうけど
  量子化された映像の場合のそれは、どう考えたって「量子化グレイン」だった。

 【グレイン】‥穀物のような粒々としたノイズ‥の意である。

 ‥量子化された映像に生ずるjpegノイズにも見えるグレインは
  AQの調整値の結果のそれなので、具合の良い状態に合わせるとノイズとして感じられなくなる。
  だが、単純に量子化グレインが全部見えなくなる程に丸めると輪郭や遠近感がそぞろに陥る。

  とはいえ、DCT有りのような‥強引な無かった扱い処理をせずに、残しておく限りにおいて
  いくらでも復活するし、その様な状態に戻して再調整が可能である。(要ビットレート必須)
  (という事実を今回思い知ったのだった‥‥へぇ〜そうだったんだぁ‥‥)


> ビットレートを下げすぎてもいないのに多少なりとぼんやりしてしまう場合のそれは
> シャープさをどうにか調整してやって微に戻してやれば、問題を小さくできるちゃ‥できる‥
> (だが、シャープを掛けるがゆえに、線境の強調しすぎ回避の制御は険しい)


 ‥それは、知れば知るほど
 エグいほどに、輝度と彩度の調整感度バトルなのだった。(人の目で追える範囲外だ)
 その二つを適正にずらして整えてやるだけでピタリとボケが消え去る焦点があるのを思い知った。
 (ボケは消え去るものの、480i→60枚構成i解除の際のズームに課題を突きつけられている)


> だが、どう見比べても、インターレース解除のそれと、プログレッシブとしたそれとでは
> 再エンコード時の滲ませ結果が違うどえす。


  インターレース内容だから滲むけど、端からプログレッシブだと滲まないくさい‥
  (もといプログレッシブとて、特定の面積比に特定の色合いの粒々にハマると滲むくさい)
  (ソースと違うと思ったら、それはもしかしたら‥滲み?かも‥程度どえむ)

    ‥其を具体的に述べると
    超高層ビル群の赤いライト(航空障害灯)表現の色合いやら星粒の色合い
   (キラキラ表現全般に影響するわけでも無い所が謎)
 (輝度に引っ張られていると発色が上がり、そうで無い場合には赤みからして昏く仕上がる)
 (どの作品を見ても同じ色で表現されがちな航空障害灯に変化が欲しい場合にはありだけど‥)
   (つまり、ここのこの部分だけ滲んでおりますフィルター案になるどえす)
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 17:22 | Comment(0) | AVC-シンQ郎 | 更新情報をチェックする

【ボケて痛】富士山の大沢崩れは、自衛隊演習の砲撃波の影響を受けている?

記稿.2024/01/25

> 毎年毎年に、震災が起きようと繰り返される自衛隊演習
> とくに御殿場からの砲撃波は常に麓に轟く、富士山への影響は調査されていない


 ‥さてさて、影響はあるのだろうか?
 まぁなんであれ、崩れだしている所に衝撃波をぶち込めば、崩壊は進むよね

 (御殿場での演習の度合いにしたって、明らかに、昭和より派手になったと思う)


 ‥スーパーコンピュータ「富嶽」での解析を試みてみるのも一興かなと‥



posted by 木田舎滝ゆる里 at 12:16 | Comment(0) | 日記/2024 | 更新情報をチェックする

2024年01月19日

【ツッコミ隊】裏金=賄賂概念の腐整頓だったくさっ

↓1)記稿.2024/01/19

> ワイロを受け取り、「裏金」を作っている事は、政治家として人間として、最も貴い、立派な行為である(by オルタナティブ通信)


 ‥オルタナティブには、既存の概念を打ち壊す‥意味がある
 (たまたま覗いてみれば)既存の概念を大いに肯定したるど意見にアングリしちまったz


 ‥ざっくり述べると
 議員は、支援者に対して政治情報を提供しなければならない‥責任があるそうだ
 (地域市民になくて支援者な‥もう民主主義ってなに?‥ってぐらいの党閥寒)
 その支援者の数が増えれば増えるほど、それに掛かる広報予算がばかにならない‥とかなんとか
 (ねずみ講の逆現象みたいで嗤える‥それを頑張ってるとか政治力人並みでしょうみたいな)
 (信長の野望風に数値化すると60以下は固いでしょう)

 だから、議員は不足する予算を捻出する為に、支援企業との癒着な関係を保つしかない

 結果、その構造を正直に申告しても第三者から見ると賄賂にしか映らない
 なので、賄賂解釈の方がヤバイので、裏金運用するのが日常化している‥とかなんとか

 (古い体制観というか思考形体どえむ)


 ‥是の問題点は、裏を返すと、支援者の資金を預かっているのと同じとした解釈も可能なのだから
 逆キックバックこそ無いものの、互いのやり繰りとした隠し資産に当たるのだ(脱税協力?)
 預かっているからこそ、利息分としての優遇をして頂かないと辻褄が合わない‥解釈にもなる

 (そのような関係を意味するからこそ賄賂相当に当たるのだ)


> そこで苦しい台所事情を何とかしたい‥とかなんとか‥らしく
> デジタルに無知なくせに
> デジタル化を押し進めれば、支援者に対しても堂々とデジタル広報に一本化できる思惑くせぇ
> (それで、裏金をやりません宣言をするのかというと‥んナわけねぇ空気満載だz)


 ‥そもそもだ、競争入札にしたってマージンを下げるのが目的なのに
 わざわざ後から予算を釣り上げやりだしたのが東京オリンピック2020方式だ
 大阪万博2025でも同じ手口をやろうとしている(競争入札の意味ねぇよ)

 それでなくても、官の注文にはりつくマージンは増税を意味する
 皆でたかって増税上等とばかりに官に寄りへつらうのだ(民主化の意味ねぇよ)


 ‥だがそれで終わりではない
 わざわざお高いマージを了承しておいて、後からキックバックさせるという手法は糞である
 そんな糞風習を何食わぬ貌で涼しい顔してるんだから国民はたまらない(ふざけんなぁ!!!)


> 結果、増税になるぐらいだったら


 競争入札の際に予算額の提示だけでなしに、入札企業からの減税額要求を噛み合わせるべきだろう
 すると、減税額には応えてあげるけど、代わりに、マージンの上乗せはゼロ方向の流れになる
 そうなってはもはや、公共事業だけでは食っていけない構造に仕上がる

 (だから、他で稼げて実力があって減税要求上等であるなら、それはそれでメリットになる)
 (面倒くせぇ減税増税法案のその都度成立すらどうでも良い話にも見えてくる)


> これは、税の収支と支出として見た場合、同じ事だ


 ‥だが、民間競争としては、官からのお仕事受注とした敷居が高くなっただけで
 新参者には、昔ながらの世知辛い構造に戻った寒だろう

 だがしかし、政治家と癒着しないとやっていけない構造とはまた違ってくる

 官からのお仕事受注一本化とした経営スタイルこそ腐敗‥というか民主化に反しているというか
 受注を分け合ってこそなんだと思えば、連合で組んで入札に挑むとしたスタンスにも及ぶだろう

 (マージンのまとわりつかないお仕事受注に談合も糞も無い)
 (そもそもの談合とは中抜きありきなんだし、予算の持ち寄りありきにそんなのねぇ)


> そういう斬新さについて見当しないから、いつまで経っても昔ながらのバイアスどえす
> (まぁ牛耳る目的の中央集権構造だもんな‥無理ぃみたいな)
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 19:40 | Comment(0) | 日記/2024 | 更新情報をチェックする

2024年01月17日

【アイデア】被災して灯油交換「ああ寒い」カートリッジ式以降の革新を

記稿.2024/01/17

> 今どきの灯油ストーブの事情を知らんのだが
> 冬場の被災時に灯油ストーブが有るとラッキーだとしても
> 一台しか無いと灯油が切れる度に消して交換しないとならない
> 360度に温まろう構造になっているダルマストーブなら尚更である


 ‥其処で、昭和では灯油ストーブの燃料タンクを
 航空機の増槽よろしくな中途交換できるカートリッジ式が登場したのだった

 つまり

 ストーブ本体側の内部タンクと、火を付けたままに交換も可能とした扱いの
 交換カートリッジとした外部タンクの二つに分け
 内部タンクがある程度減る度に、カードリッジ側からの給油をしながら温まろう構造だった

 とはいえ

 一般家庭において、カートリッジの交換タイミングにしたって
 内部タンクが終わる頃というのが常識的だったと思う(火事予防)

 だが、仕事場なんかで作業スペースが広いと
 消してしまっては、再度温まるまでの時間がバカにならないのだから
 灯油ストーブが点火している脇から、しょいとカートリッジを引っこ抜き
 それに灯油を足して来て、再度カートリッジを挿し込むどえす


> 高校生の時にこうばのバイトでそれを見てスゲー驚いた記憶がある
> だからって火事ほど恐ぇものは無いわけで、自分でもやってみようとは思わなかった
> だが、被災現場でとなれば、そんな考えも吹き飛びそう


 ‥課題は、交換のタイミングを教えてくれたら良いのになという次第にある
 被災して停電中ともなると、時間感覚狂うし、逐一時計を見るのに電気を消費するのも悩ましい

 だが今時代なら、灯油ストーブからなら蓄熱から発電機能を付けられる時代だ
 ということで、まず、カートリッジ交換のタイミングを音声案内してくれるガイド機能が欲しい

 (どうせなら時計表示機能もあったらいいな、ラジオまでは無理だと思うけど‥)
 (点火プラグ用に使う電池を割り増しして備え付けておけば‥ある程度は聴けるかも‥)
 (本命は、蓄熱式の発電をスマホにも充電したい‥なので、充電池搭載型でのやり取り可)
 (それにしたって、その搭載すべき充電バッテリーにしたって消耗品である)


> だが、そこの機能だけでは売りには成らない
> なので、被災時機能として、カートリッジ交換をネットワーク情報化すれば良い


 ‥通信内容を時折、音声案内しつつ、カートリッジ交換のログを記録しつつ
 それの情報をネットで収集して管理すれば
 誰がどこに生存していて、只今何回目のカートリッジを交換しました‥情報が
 ほぼ自動的に確保できることになる

 交換が途絶えた所から、備蓄が切れたと判断が付くので
 どこを優先的に物資供給すりゃ良いかが(所有者という枠内ではあるが)一目瞭然になる


> そういう機能なら「被災時対応型灯油式ストーブ」として売りにできる


 ‥あとは、使わなかった際の灯油の買取としたケアーサービスの有無だと思うけど
 被災時用途にとばかりに、毎年に20〜40g程度を備えようとは思わないどえす
 (なので、春先に買い取ってくれると有り難いとした裏付けがあれば売りとした効果は高まる)

 (まぁ回収するにしたって、高く買い取れるわけがない)
 (それにしたって、どこが買い取ってくれると言うんだよ)


 ‥全国規模での家庭用備蓄灯油の未使用分を春先に買取回収なんて機能性は前代未聞だz
 (被災地に届けるというなら寄付扱いも可能だろうけど、毎年有ったらそれはそれで困るどえす)

 ‥まぁ無料で融通してくれるって言うなら欲しい所は、春先にならいくらでもあるけどな
 そうなると物々交換なんて話が湧くんだろうけど、税務管理上の悩ましさがつきまとうどえす

 (灯油版のふるさと納税みたいな‥そういう類の扱いになりかねない)
 (まぁ被災時の物資やりとり訓練として考えれば、行政管理が筋だろうけど‥)



posted by 木田舎滝ゆる里 at 15:03 | Comment(0) | 日記/2024 | 更新情報をチェックする

2024年01月15日

【ネタ文学】せっかく病んデレになったのだからホニャララしてみたいアンソロジー

記稿.2024/01/15

 病んデレキャラは脇役だと面白いと思うも
 ガッツリ主役を張らせようとすると、余程でないと読む気にならねぇ

 とはいえ、そもそもにして扱われる数が少ないのだから
 どこにツボがあるのやらよく判らん

 なので、複数人で少しずつとしたそこん所を寄せ集めれば
 それなりに見えてくるモノがあるような気がするんだけど‥どうなんでしょうね?


> よろしくお願いします。m(_ _)m



posted by 木田舎滝ゆる里 at 18:53 | Comment(0) | ネタ文学 | 更新情報をチェックする

2024年01月08日

【アイデア】被災時の支援物資に不足している概念に対する追加案

↓1)記稿.2024/01/08

> 物資を運ぶのに中身を出して手渡しリレー風荷揚げ??
> という崩れ坂の上に運びたい‥被災地映像を見たので‥ちょっと考えてみた


 ‥だったら支援ダンボール箱の中に
 ダンボールで組み立てる桶みたいなのを入れて
 現地で必要に応じてそれを組み立てて、活用すれば良い

 ペットボトル剥き出しで手に持ってバラで手渡しするよりは
 バケツみたいなモノに入れて手渡しした方がずっと楽に手早く作業がはかどる

 (ダンボールで一輪車もどきが組み上がるならそれにこしたこたぁねぇ)
 (昔風に考えると、被災時にこそ「天秤棒」の復活だ‥みたいな)


> 一箱毎に、それが2つぐらい入ってりゃそれなりに有効活用できるでしょう
> 紙製だから、後での処分が簡単なのも狙いだが、手持ち部分の強度に課題が出るはず


 ‥簡単に組み立てたダンボール桶に、ポリ袋を入れれば水を運べて色々使えるなど
 現地で工夫できるようにしとけば良い
 (その手のポリ袋をオプションで入れるのも有り)

 ‥必要があれば、そのまま個人に配付するのも有り
 まぁそれなら、単一のダンボールとしたツラより
 ランダムで絵柄が付いていた方が見分けしやすいんだけど


|被災してああダンボール暮らしかな 惨めさ思う寡黙と救い



1-1)1

> 布団代わりのシュラフの課題点


 ‥お腹が冷えると、腸内菌が頑張ってガスが発生する
 それ以外に体温を補えるよすがが無いからそうなっているらしい

 お腹にガスが溜まるとオナラになるわけだが
 さらにオナラもといガスが溜まりすぎるとお腹が痛くなるわけだが
 被災して皆が集まってる所で、ブーブーやらかすのはさすがに気が引けるどえむ

 となると温まれる睡眠環境が必要だ
 (睡眠時の冷えこそが一番にガスが溜まってしょうがねぇ‥最近に漸く理解した)
 (寝る前どころか夕食時に、ヨーグルトとか林檎とかもうアウトで糞)


> そこでシュラフを重ねて利用する概念に至ることで
> インナー型シュラフとアウター型シュラフとした発想に及ぶのだ
> (夏用と冬用で考えたって、結局、備えとしてはどっちも必要だ)


 ‥それだけになく、シュラフというのは結構な汗を頭から吸い込む構造になっている
 対策としては帽子をかぶれば、シュラフの汗まみれを防げるが
 帽子をかぶって寝るとどうしたって禿げるのだ

 その辺のジレンマを考えても、インナーの側だけを丸洗いして済ませた方が日用としても楽になる
 (とした発想がまだシュラフ製造の側には無い)


 ‥まぁ早い話、被災の長期化を誰も想定していないにせよ
 インナー型シュラフをまとめて回収してクリーニングして再利用するぐらいの発想をしないと
 物資供給としては、予算がいくら合っても足りないことになる

 被災の長期化がンヶ月に及ぶケースを考えれば
 インナー型シュラフの方だけを洗濯すれば、清潔さを保てるのなら、考え方も随分と違ってくる
 (アウター型シュラフの方はそれこそ干せば良い)


> もっとも一番に欲しくなるのは、毛布のインナー型シュラフである
> (シュラフにがさばる一般毛布をぶち込むと、簡潔で暖かいにせよ扱いづらくてしょうがねぇ)
>  ‥確実にヒット商品になるはずなのに出てくる気配無し
>  ‥毛布の丸洗いは、できないことないけど手間だからな



posted by 木田舎滝ゆる里 at 10:34 | Comment(0) | 日記/2024 | 更新情報をチェックする

2024年01月01日

【ツッコミ詠み】今の際って、実は‥保険証解散なんですけどッ

向宜詠吟.2024/01/01


|こぞ脱兎ことし竜頭蛇尾の党、解散円高?素通り円安?
|小沢・トランプ・プーチンにひっくり返る可能性やチラ%
|今の際、保険証解散なんですが?‥しっかりやろうぜ画竜点睛‥
|地団駄にそしらぬ辰のこの一念、裏切り者はまとめて退場?



 ‥フフフ、気が付いてしまったよ
 不記載問題による解散総選挙ともなると、それの本質が、保険証解散だって流れだと‥

 野党にしたって、このチャンスを逃す手は無い

 ところが、肝心の誰かさんは降りる気が無いというなんとも図々しい噂が流れている
 (その辺の理解だけは、党内でまとまっているみたいだな)


 ‥そんな流れなわけだから
 今年に解散すると、米国の大統領選ともマッチングしてしまうと言う不思議な流れに成っている

 世界のブレぶれストレス状態が、一気に解消する可能性がチラッとあるんだなぁと思っちまったz

 しかも、ワクチン死もとい毒接種による後発死が加速するとかなんとか騒がれている
 いやいやいや、巷の人事沙汰もてんこ盛りくさっ
 並びに、毒接種大量後発死と保険証問題がどうにも見捨て策くさっ


 ‥どちらかを選べみたいなタイミングが、まさに辰年としたご沙汰くさっ‥
 (大晦日に雨を降らしてお掃除しちゃってるし、掃除やれとばかり南風だったし、やる気満々そう)


> ‥いやぁさすが、仇の結界が薄れた時代の辰年だわぁと思っちまったz
> うた詠み終わります、ありがとうございました。



posted by 木田舎滝ゆる里 at 08:44 | Comment(0) | 日記/2024 | 更新情報をチェックする