2024年03月03日

【進撃の巨人】表現上の矛盾点、キーワードは「壁」「鎧」「島」

↓2)記稿.2024/03/03

> ダイヤモンドはダイヤモンドに傷を付けるのに手一杯だ
> 壁の材質が「ピー」に変更した時点で、せっかくの興奮もすべて瓦解した
> その辺のボケに、一つ一つツッコんでみたい(ネタバレ注意)


 ‥ボケその1
 最初に登場した超大型巨人が蹴り飛ばしたのは何だったか?

 (壁の材質が「ピー」に脳内移行した時点で、がっかり成り立たず‥orz)

 超大型巨人の身長は壁より大きいので足のサイズも大きいので
 足のサイズ的には壁を打ち抜けるかも知れない(但し、壁の材質がコンクリート並ならば)

 ところが、材質が「ピー」になってしまった時点で、打ち抜けるわけが無いんッ
 なので、兎にも角にも、城門を狙わざるを得なかった


 ‥だがしかし、城門のサイズは、わざわざ10メートル級巨人の大きさになんかには無いんッ
 なので、鎧の巨人が突撃したとて突破できるわけ無いんッ
  (高さが数メートル程度ならタックルでも物理的に無理んッ)
  (鎧の巨人の身長いくつなんだよぉおおおッ)

 ‥なので、超大型巨人が城門を蹴り抜いたとしても
 風圧か何か諸々の威力セットで、城門の扉パーツが、漸くにして吹き飛ぶぐらいだろう
 (戦術効果としてはとても悩ましい)


> それともなんだ、たまたま城門周りの壁だけ「ピー」材質に無いとか‥???
> (そうじゃないと城門からして、後から建築できないからな‥謎‥)
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 11:44 | Comment(0) | アニメ | 更新情報をチェックする