2024年04月22日

【ネタ文学】いまだによく解らない異世界の人口密集観

↓5)記稿.2024/04/22

【ネタ文学】江戸100万人とはどこまでの区画を指しているのか?(‥からの異世界問答)
【ネタ文学】新田開発で貰える面積がどのぐらいならやる気が湧くだろうか?


 ‥村人1000人を整列させたなら、グランド大きめのマンモス小学校の校庭が埋まる程度だ
 昭和のピーク時の小中学校は、どこもそんな朝礼っぷりだったように思われる

  (まったくに城下「近隣の住民」を城内に避難できる想定規模感どえむ)

  (二の丸としてはそげな余白があれば十分で)
  (三の丸なら、「領内分の人数入れる余白」があれば、スタンピード避難の用を為すらしい)
  (いやいやいや、規模が増すほどに総構えつけんと無理でしょう‥)
   (三の丸の場合の備えとしては、二の丸が物資保管場所になる)
   (まぁトイレは足りねぇだろうし、くつろげる面積まであるとは言い難いどえむ)


> その辺の参考は‥


 ‥かつて遊園の乗り物1時間待ちざら状態の入場者数は概ね2万人超過だった
 さらっと、ひと山に二万人規模が密集した野戦をイメージできる様相‥
 (駐車場用面積が加わってる換算なので、多少は余裕があるっちゃあるっぽ)

 200〜300m程度のひと山なら、切り開いてあれば、そのぐらいの密集率を達するっぽ
 (異世界なら、ドーム球場二つ三つ四つ分の森を切り開く‥てな度合いだろうか??)


 ‥日本最大のキャンプ場ははっきりせんが
 各地のゴルフ場の再利用を目算すると、東京ドーム20〜30個分は余裕らしい
 (被災時に10〜15万人ぐらいの収容のみ規模を満たしそう)
 (体育館民でさえ、一度入ると抜けらねぇあるあるどえす‥人数がマンモス化するともはや難民?‥)

  (で、行政の対応は?‥その手の地権問題=人類滅ぼしたい派閥‥くせぇ)
  (そもそもが自民党の土地運用政策に乗っかってきた地権者どえす‥どうなんでしょうね?)


> ザックリとした感覚としては、信長の野望のプレイスタート時の城下人口が規模相場くせぇ
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 22:19 | Comment(0) | ネタ文学 | 更新情報をチェックする