2024年05月23日

【改願】意識があるから意思疎通したくなる

↓5)記稿.2024/05/23

> 普通に考えるなら「意識があるから意思疎通したくなる」若しくは「観察したくなった‥」
> (それが創造せる側の衝動だったに違いねぇ)


 ‥だが、人類のやらかせる日常のそれは
 てめえの都合やら要件を、相手のところに持っていって、其をぶちまけたいだけだ

 専門家ならその手の内容を
 お仕事先ならその手の内容を
 家族やお友達同士なら、たわいなき語らいを

 意思疎通したくなると言ったって、想定内とした選り幅を先に要求するのだ
 (それ以外の視点を欠いていたりするのがほとんどさ‥)
 (どうしたって、状況判断ゼロとしたぽんこつマニュアル通りの営業やらかし‥みたいな)

  ‥その大抵の多くが、相手の都合がどうとかを余り考えずにうごめくのだ
  その際に、相手の都合を確認する気遣いがあれば、大人扱いされるぐらいの差はあれど
  ‥「カネを払っているんだから」とか
  ‥「神は全知全能だから何でも答えられるはず」とか
  ‥「どこにも、書かれてないだろうがッ、嫌なら書いとけやッ」とか
  ‥「超能力も魔法もあるわけねぇ、そのインチキを曝いてやるz」とか
  そげな風体に構えるばかりになって、意思疎通の姿勢としてはとても怪しい

 つまり、人類の多くは
 その手の懐疑さ怪しさも含み併せて意思疎通できている‥としたバイアス傾向を見せるのだ


> それはもう「対等とした会話とは何か?」を教わったことが無いかのように


 ‥対等とした会話‥つまり、創造せる側との対話に相当する欲求として
 創造せる衝動からしてみれば、自分・自分らと同じように
 意識があるから意思疎通してみたくなる×観察してみたくなるはずだとして、見比べるのであろう


 ‥ところが、どいつもこいつも「人生を誰よりもリッチに謳歌したいz」思考にどハマるばかりで
 世界全部との意思疎通×観察したいとした衝動を欠いていた‥と言えそうだ

 仮に、支配欲求に駆られた連中にそれのよすがを期待してみたものの
 てめえらの都合上等とした押しつけばかりの雲行きで、それ以上の進展を臨めそうになし

 ‥世界を創った側としては
 「どうして屋台骨まで壊そうとするのかな?」「駄目でしょそれ!」
 とした「お悩み」を抱えざるを得ず‥(だったくせぇ)


> 造りなおすしかない、でも、どうやって?
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 17:54 | Comment(0) | 日記/2024 | 更新情報をチェックする