↓3)記稿.2024/06/19
> ありがとうございます m(_ _)m m(_ _)m
> ぶれ駒レスi解除に、見事成功しておりまして、とても素晴らちぃいい
→開発元(Updated on 2024年6月10日)
→↑のデフォルトをぷちカスタマイズしてあるっぽいのがXMedia Recodeのそれで
項目カットのそこん所が、どうなっているかなど知る由もなし
(説明読んでも分からんので、デフォルトのまま用います)
‥だが、24枚化には成功せるも、動きがぎこちないどえむ
でもまぁそこは、リニア混合×60枚化やらかすのだから不問としておきませう(解決済み)
(これで漸く、セルアニメの多重撮り箇所を断定的にキュルキュルにてチェックできるz)
フレームレート:59.94 ; 23.976
GOP長 :30 ; 12
ref :14 ; 11
先読み :999 ; 999
‥同じCRF(0)わさb抜き仕様でも、違いは発生するかもどえす
なので、まずは、そこの違いの有る無しの確認が必要どえむ
(とくに‥8×8とすべきか、4×4まで使い込むのか、そこの判断や如何に‥)
> ‥そして、知ってしまった‥
> カラー優先度×行列係数×転送特性としたトリオを
> 「指定なし」にすべきだったと‥orz
‥指定したままだと、映像メニュー発色に影響を及ぼし、切換余裕に乏しくなる草
(キュルキュルとせるはずの動きがもっさりしてしまったりと‥なんか違う‥)
「ぶれ駒レスi解除」としたその印象に、デカく異なる何かがあるのだろう
‥切換オンオフとした間違えはやらかしたくねぇので「指定無し」の一択になるっぽ
ソースで指定付いてる奴は、マスターソース比較での色安定を図るための結果らしい
(DVDとの違いやら取り扱いをはっきりさせる意図だったりするのかも‥??)
> 圧縮度合いを述べると‥ぶれ駒レスi解除の結果、1.125倍前後とした減量に成功せり
> (細かく述べると‥1.152になる‥)
↓/続きを読む/↓