2024年06月23日

【エンコード日記】DVDハイジを(≒24p)に切り替えるとガコパン抑制バッチリに‥orz

↓1)記稿.2024/06/23

> DVDハイジを8ビット出しして、テレビUSB挿ししたら、パンだけガコガコだった‥
> どうにもさすがに‥ref(14)が重いらしい
> となると、フレームレート(59.96)→(23.976)に切り替えざるを得ず


 ‥あれ?‥今度はちゃんと回ってる‥(チッ)
  だがしかし、720×480(1.363636‥)だと‥顔がちょいと横長になる‥(未対応かよ??)

  そこは、720×528(1.363636‥)にすると問題無し

   avidemuxを使うと一話ごとにサクッと切り出せる
   だが、HDテレビUSB差しは「mp4」しか認識しねぇ(お間違いなく)

  (一話当たり1.4GB前後に‥BD480と較べても同等ぐらい程度サイズになるらしい‥)


> エンコード時間がさらに一時間も縮まるのに、なんだかうれしくねぇz


 ‥24枚構成でもビットレートにしっかりと厚みがあると、諸々動きに問題箇所が減るんだな

 ‥しかもテレビUSB挿しだと好逸ダイナミック適応になってて、スゲー綺麗ッ
 ‥しかもテレビUSB挿しだと好逸ダイナミック適応になってて、スゲー綺麗ッ
 ‥しかもテレビUSB挿しだと好逸ダイナミック適応になってて、スゲー綺麗ッ

  (VLCプレイヤーでの視聴がクソに見えてしまうのだぁ‥10ビット出しに意味ねぇ‥みたいな)
  (やはり、テレビに直に挿し込み視聴こそが王者か‥‥)


 ‥テレビUSB挿しでの5段階サーチの利きが猛烈に良い (これぞビデオなり!!!)
 そこはさすがに「シンQ郎」なんだけどさぁ‥わさb抜き×GOP長(12)×ref(11)‥
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 20:59 | Comment(0) | AVC-シンQ郎 | 更新情報をチェックする