記稿.2024/09/24
> 役所から来た市民・県民税申告用紙に個人番号欄があり必須に‥そして‥
> 毎年開かれる新年開けの会場案内に、一括斜線が入っとる!!!
‥つまり、コレからの申告は、マイナンバーを用いた郵送&ネットのみ受け付けます
という形式に変わったそうどえす
(しかも本人確認書類も必須とか‥‥番号の意味ねぇじゃん‥)
(税金なんて余計に払いたくねぇのに、他人の振りする意味なんてねぇだろうが)
(そんな税関相手にしてまで、スリルを味わってまで、特定者を嫌がらせしたい奴居るの???)
(まるで、そのまま横流しすれば、ご褒美が貰えゆう‥みたいな)
(役所だって処分するの大変だろうしな、売り飛ばした方が楽に儲かゆう‥みたいな)
(双方で何も考えてねぇ感じが、金食い虫なり‥‥なのでネット推しみたいな)
> 普通に捉えるとこれは、デジタル化の流れだが
> コスタイベ汚注射によるゾンビ大会を控えていると考えると、新年開けからが臭そうどえす
(米国経済の崩壊ニュース騒ぎの喧騒を、いつでもすり替える気くせぇ)
(日本がゾンビ禍に突入したから、米国経済も巻き添いになりました‥‥ちゃんちゃん)
‥役所は、停電しねぇって自信が有るんですかね?
停電したら、諸々申告&申請できねぇじゃん、しなくても良いとか??
郵送ならまぁ市内で問題なしなら不可能では無いにせよ
郵便局の閉鎖はありませんと宣言してるようなもの
(じゃ、局の側で、切手を切らしていても大丈夫なのかよ?)
(郵送用の封書が添付されて無いんですけど‥‥切手代が値上がりしたからケチった草??‥)
> スゲーなぁ、ゾンビ大会中でも津波禍でも停電しないという自信が有るらしい(頼もしいz)
‥スマホを持っていない時点で、まず提出期限には間に合わねぇ
スマホ代を支払えない時点で、単に、税金を支払う以上にハードルが高けぇ
スマホ通信料を支払えそうも無い時点で、「国民辞めますか?」言われてる草
どっちにしたって‥マイナンバーの管理=一人にスマホ一台やん
(G5通信機なんか手元に置きとう無いわ、どちら様も完全に一家に複数個とかないわ〜)