2024年12月31日

【ボケて痛っ】親世代群の背中が‥ダサく‥見えてしまう世の都合×社会体制なんか糞(総論)

↓3)記稿.2024/12/31

> なぜ、結婚しなくなったのか?
> なぜ、継がなくなったのか?
> なぜ、第一次産業から衰退してしまうのか?


 (それは、日米合同委員会(横田幕府)が絡んだ‥そういう段取り政策ありきなわけだけど)
 (お陰で、親、親世代がダサく見えてしまうのら)


 ‥それでも、親が、親の世代が‥ダサく‥見えてしまうのは
  戦後から逃げ込んだ先が、自由主義だったからでもある

  その結果こそ、親世代がダサく見えてしまうと言う空気なり!風潮なり!

  何はともあれ、自由主義の本質こそ
  旅の恥は掻き捨て→人生の恥も掻き捨て→何でもかんでも使い捨て‥とした風潮なのだから

  その背中がお寒く見えちまうのは流れと言わざるを得ず‥‥


 ‥ダサく見えども、背に腹は代えられぬとして、自由主義に逃げ込んだとて
  結局は、メッキが剥がれて、どんどん閉塞してしまっており
  やっぱり、地味でも田畑持ちが一番だ‥とかなんとか

  (でも、一度身に付いたバイアスは、早速に剥がれ落ちるなんてことには成らん)


> じゃ、なぜ親世代からして自由主義に逃げ込んだ後に、閉塞だらけなんだ?


 ‥そりゃ述べるまでもあるまい
  自由主義なんざ、総一億の駆け込み寺に非ず、インチキな金貸し×博打小屋だった
  其を資本主義と呼ぶわけだけど

  金融からお金を借りて成功できる確率は、お金の蛇口の開き具合に比例する

  バブルが弾けた後に、その蛇口が閉められている割りには
  空前の異次元緩和として貸付査定は緩くなっていたりするわけだけど
  個人ではそうでも、全体で借りる比率が下がっているなら閉められているも同然なり

  (借りたって、その先が無いと知れていれば、わざわざ借りてまで頑張る方が謎に見えり)
  (日銀総裁の腕試しも糞もねぇ)

  そこに来て、相も変わらぬ相続税やら資産税が上乗せされるんだから

  景気の良い時に築いた財としての家屋だって、オンボロになって手放す頃合いで
  二進も三進もいかない様な選択支しかねぇと来たもんだ

  (幸福の創造とはまさに、老後に財産を手放さざるを得ぬ降伏の創造でもあった草)
  (多少は賢さを身に付けんと勉学に励んでも、持続性はゼロのお寒い事情だったなり)


> 「学問のすゝめ」とて‥お手上げみたいなすったもんだの社会オチ
> (まさに一万円札の流れの如しで、象徴的すぎゆぅううう)
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 14:55 | Comment(0) | 日記/2024 | 更新情報をチェックする

2024年12月29日

【痔日記】通院九回目

↓1)記稿.2024/12/29

> その日の夜、不思議にも排便後に、痔の周囲の感覚がふわふわとしていた
> こりゃイケそうだと思ったところ
> 部屋に脱肛を持ち帰らずに、トイレ内での押し込みに成功した


 ‥ところが、その次の朝から
  食事をしたり、立ち姿勢でいると、プチ脱肛又は半脱肛を繰り返す様になった
  以前には無かった変化にモヤモヤが付き纏い、悩ましい状況に陥った

 ‥そこに、食事の量やら食べ合わせの都合で、たまたまの長便に陥った所
  部屋に脱肛を持ち帰らざるを得ず、まぁ風呂場にて、お湯で洗ってから部屋に戻るわけだけど
  アレの代わりにネリザ軟膏を直に薄く手で塗って、押し込むという運びになった

  そしたら、今まで通りの反応を示し、脱肛しないパターン寄りに変わった


 ‥考えてみるに
  排便後の何らかの糞カスが、痔の皺の間に残っていて、後からガスと化して
  オナラとは違って、直に痔の皺のすき間からなのだから、問答無用の脱肛になっていた
  と言うことらしい‥orz

  だがそれだけでも足りないらしく、綺麗に洗った後に、押し込んだ更にその後に
  横になって安静にしていないと、痔が落ち着くべき所に落ち着かないらしい
  (という面倒くさいことになっていゆぅうう)


> 結局は、手順を端折らずに丁寧に清潔を心掛けた方が、楽なんじゃねぇかy


 ‥それで、一晩寝た後になると
  痔の余ったような見た目の悪い垂れが、格好悪く右側から飛び出しているのだけど
  その状態だと半脱肛感までには及ばないのだけど
  その状態がベストらしい‥‥

 坐薬を塗る際に、ムリ糞にキッチリ収まる様に押し込んだりすると
 それだと押し込み方が、不自然でまずいのか
 左側からのプチ脱肛から上側も巻き込んだ半脱肛に繋がるという微妙なバランスに及ぶのら

 (ああ、もう、寒い時節という奴がこんなにもお腹もとい痔に影響を与えているだなんて‥orz)
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 19:42 | Comment(0) | 日記/2024 | 更新情報をチェックする

2024年12月26日

【ネタ文学】陰謀論の定義とは?

↓3)記稿.2024/12/26

> 悪意は存在するし、悪意の存在性を誰も否定せず


 ‥だがしかし、悪意の度合いになると個人差が生ずる
  例えば‥イジメはあるあるなのに
     ‥ショッカーの様な組織なんて存在するわけねぇ‥とかなんとか

    ‥派閥による三権牛耳りを為してる段階で、三権征服だよ(民主社会も糞もねぇ)
    其れに自惚れてる派閥構成員の中からハラスメント事案は起きやすい
    それで、増税の更新ばかりともなれば、上から順のイジメ社会じゃねぇか

   (やりたい放題を目的としたショッカーとの違いが、暴力の是非ぐらいなもんさね)

  と言う所の差をスルーしてるかしてないかが、今や陰謀論の是非とした対立になっている

  どうにも各々における悪意想定の度合い差とは
  格差社会に対する感度の差でもあり、もとい競争意識に対する意識の有り様でもあり


> どんな卑怯な手を使ってでも手に入れたいと思ったら、それは陰謀へと拡大せり
> 普通に考えられる陰謀論とはそういう定義なり
> (なら、嘘を隠蔽して政をしてりゃ、片足半分陰謀含みなり‥それが与党群なら尚更‥)


  陰謀論を個人の欲望に対して使うことはほとんど無いが
  大組織下、大派閥下での世界征服願望とした下りがあるなら、もはや決定的なり

  (それでなくても業界シェア第一位を目指すなら、類似せるゴリ押しありきなのら)
  (データ改竄を陰謀論に含めるか否かとした中身でもある)

  つまり、大組織下での悪意の存続性を(三権征服とした願望)
  肯定するか否定するかの気持ちの差の現れが、陰謀論の是非とした解釈の差になりにけり

  (三権を我が物にしたいと思う趣旨自体が、民主社会に喧嘩を売っているのに)
  (なぜかそこの発想をスルーするんだから、歴史から何を学んでいるのだろうか??)


> 持論としては、格差社会を克服できぬ世界観なら、可能性はゼロでは無い
> その手の世界では、派閥勝手に偏り、利益にならないことは先送りありきだ


  ‥其は民主制度を最もな顔をして謳うも、それの矛盾故に、無力無能とした悪意にも見えり

   例えば、シェア拡大願望の行き過ぎによる手の引き様の無さは集団心理からになるも
   其は、自ら先に手を引いてしまったら、大損に繋がりかねないとした妄想に覆われた世界なり

   すると結果的に、負けず嫌い群による環境破壊がすすんでしまうのだ(結果悪意なり)

  ‥だが、その手の思考群からの経過や結果を見たとて
   悪意として扱わない向きもあるのだから、結果悪意は肥大化するばかりなり

   すると、割れ窓理論の見解からしても
   皆やってることだからとして結果悪意はいつまでもズルズルと正当化せらる

  無頓着な悪意同士が手軽に手を結び合うと、陰謀論とした規模へと進展しかねない
  特殊詐欺からの家屋侵入虐殺とか‥そういう感じにどんどん進展してしまうのら
  塵も積もれば「夢の島」のホイホイ出来上がりに及ぶのと同じなり


> そこまで行くこと自体が、政府機能の不能とした風潮だよ(矜持低すぎ)
> 宛にならない行政機関やら警察機能に何を期待できるんだy(民度&民意低すぎ)


  ‥情報の制限を誰しも嫌うのに
   なぜか、お上の放置プレイには耐久値が高いというのか、呆れるぐらいになぁなぁ群どえむ

  (是非のバランス感覚が悪寄りに麻痺して堕ちているからとしか思えず)
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 14:44 | Comment(0) | 日記/2024 | 更新情報をチェックする

2024年12月22日

【痔日記】通院八回目

記稿.2024/12/22

> 自分での押し込みの際でも、今朝からオナラのでが良くなったと告げたら
> ヘパリン類似物質油性クリーム0.3%(日医工)が止まってしまった
> ついでに肛門鏡検査の後の消毒を兼ねた鎮痛剤投与も無くなった


 ‥それだけ腫れがひいたとの判断なのだろう
  ところが、ここのところの冬模様でとある事が発覚してしまった

  それは、腸内のガス圧と言う奴が自分で思っている以上に敏感だったという話だ


> お腹を冷やすと腸内のガス圧が高くなるという体質になってしまっているのら


 ‥其れは多分、腸内菌のバランスも有ると思うが
  お腹が冷えてくると、腸内のガスが圧縮されて、そのガス圧の目減りを嫌った腸内菌が
  必要以上に頑張り出すくさいのだ(実際のところは不明)

  結果、腸内のガス圧は普段より濃密と化してしまい(とくに朝方)
  中途から身体を温め出すことで、一気に腸内のガス圧が高まる(昼間など)

  結果、アドナ錠の改善効果も追いつかないほどに及び、プチ脱肛してしまうのら


> そんなこんなで冬用厚手腹巻きをその日の夜から着用しだしたら、プチ脱肛が改善した
> (手術までの前期間に気が付けて良かったz)
> (もはや、暖かい格好を工夫しておかんと、最悪を招きかねん)


 ‥ちなみに、この手の腸内ガス圧とした症状は、冬場に冷えたものをそのままに食すのが駄目で
  腸内ガス圧の高まった所に、冷えた食べ物を放り込もうなら、途端に腹の具合が変になる
  局部的に、腸内ガス圧が増し増しになって、腹痛に繋がるのら
  オナラさえ出れば、ゲップさえ出ればどうにかなるんだけどさ、やらかさないに限る

  (夜にヨーグルトなんて、量の多少にかかわらずもってのほかなのら)
  (冷蔵庫から取り出したばかりの冷え冷え林檎もアウトだったりする)

 (なんでこんな状況になっているのかは謎である)


> それにしてもなんだ、腫れがひいたそれを見ても、W度とした広がりのままなのは変わらず
> 見れば見るほどに、例えるなら、脂肪太りのそこから急激にダイエットやらかすと皮だけ余る
> と言う様な空気を感じざるを得ず


 ‥肉が落ちても、皮とした垂れ広がりが後退するわけに無いらしいという予想が立つと
  どうにもさっさと手術して、痔と決別しないことにはマジでヤバイ
  と言うことだけがハッキリとしてきた

  皮が押し出されて、余まって垂れる状況に陥る程に、押し込む際の押し込み方に工夫が必要で
  尚且つ、四股姿勢での静止を数分間こなせるぐらいの筋力が無いとどうにもならなくなる
  (夏場に訓練しておいて良かったz)


> さらには、時期的に、食欲の加減が安定せずに、それで排泄の際に長めになると
> いきんで無くても、腫れた様に及んでしまい、その後に押し込むのが大変なのら


 ‥専用のあっさりした油分クリームでもあれば、まぁその分楽に押し込めるわけだけど‥‥
  ヘパリン類似物質油性クリーム0.3%(日医工)が止まってしまってさぁどうしよう‥
  (実際には、直接的に塗る扱いではない奴らしいからな)



posted by 木田舎滝ゆる里 at 19:25 | Comment(0) | 日記/2024 | 更新情報をチェックする

2024年12月21日

【エンコードレシピ】AVC-シンQ郎(全面DTC版)

↓15)記稿.2024/12/13

> 更新三回目(2024/12/28)‥DVDの再リップは、共に基本値×8.888888‥倍で決着できそう
> 1485×8.888‥=13200,1980×8.888‥=17600
> 全面にDTCを効かすと、機械的回路な処理となり、より丁寧にアナログな印象に近づくけど
> 参照フレームMixの方が、デジタル都合な圧縮率優先とした用途に向くのだろう‥‥
> 但し、どちらの方が癖が少ないかと問うなら、ハード処理に近い方だろう(ズーム&パン)
> 但し、長〜いGOP長処理に向くのは、ソフト処理に近い方だろう(デジタルソース前提っぽい)
> (と言うことらしいですよ、皆さん)


> DVDアルプスの少女ハイジの再エンコードにおいて、ビットレート割り当て頭打ちを確認せり
> 基本値×7倍でも×10倍でも、全く同じになった(謎)‥他のソースでは普通に増量しやす
> (ソースとの比較での違いはほとんど判らん、しいてあげるならパンの動きですかね)
> (360度怒パーンでさえなかなかに改善している)
> ちなみに、以前のAQ強度の場合と比較すると
> 四話まとめて再エンコードの割り当て度合い差は、半分に減っている‥(エ?そうだったの)


> DVDのオープンGOPソースの場合、話毎にビットレート割り当ての差が大きい次第を確認せり(2024/12/23)
> 増量しやすい場面に割り振りを持って行かれて、全体として、品質に斑ができてしまう
> 一話毎にエンコードすべきだが、無理なら、基本値の倍率を一つ上げざるを得ず
> (AQ強度が1.0より低いと、そういう事象を見せるらしい)
> 1485×8=11880,1980×10=19800(トホホな増量感でどうもすみません‥m(_ _)m)


> 更新二回目(2024/12/21)‥[16:9]480ソースの調整(↓の二点なり)
> ビットレート(17820)‥基本値×9倍
> AQ強度:0.3‥{[16:9]480ソース適応}
> ※GOP長(15)REF(9)を前提として
   ほとんど増量せぬソースと、増量するソースもしくは場面とに割れり(何じゃそりゃ?)
  (25分モノにして、アニメ<2GB<実写<2.5GBとした範囲‥みたいな)
  ※テレビUSB挿しの場合、アニメは好逸ダイナミック適正、実写は好逸リビング適正なり
   (その画質は、DVDとは一線を画せり)
  (但し、テレビUSB挿し画質にて (^_^)v ‥‥VLC再生だと明るさが及ばんみたいな‥orz)


> 2passエンコードの方がクッキリする次第を確認せり(2024/12/19)
> 場面切れの差としても、黒画面連続体での違いを見せるだけぐらいに改善している
> (テレビUSB挿しサーチ目的としては、GOP長(15)でも、ほぼ用途要求を満たせり)
> (無理にGOP長(6)REF(4)を狙っても、増量感パネェだけっぽい)


> 更新一回目(2024/12/14)‥480ソースの調整(↓の二点なり)
> M.E.範囲:49‥{480ソース適応}
> AQ強度:0.4‥{[4:3]480ソース適応}
> (画質がめっちゃ良くなると同時に、基本値×7とした増量を伴う)
  ※テレビUSB挿しの場合、アニメ実写共に好逸ダイナミック適正なり
   (その画質は、ブラウン管当時の発色バランスを彷彿として見せらるるだろう)
   (色が出きらずに不満な昭和実写版ジャイアントロボでも当時感を宿せり)
  (但し、テレビUSB挿し画質にて (^_^)v ‥‥VLC再生だと明るさが及ばんみたいな‥orz)



|どこまでも辛苦の夫婦めおと今朝の鴛鴦おし 見かける度に円明なりや
まことたれ深くあれ折れれば辛し 折れず・らずに進むもまたにが
|しょぼくれて目指せば稔り空回り 手順も道理も「何故にそうなりにける?」
九十九つづら折りようやく越へて紅葉映へ 照らし来たれる深紅の夕日



 ‥「推し」と「鴛鴦」を掛けてみたん。
 ‥「円明流」→後の「二刀流」とした含みも掛け合わせてみたん。

  だが残念な事に追加調査にて、二刀流は、ご破算草‥orz

 ‥ちなみに、品質エンコードと2passエンコードとの差としては
  品質エンコードでは、全体的なグラデーション推移とした傾向に幾分優り(滑らか)
  2passエンコードでは、各所での高輝度保持が際立ちます。(クッキリ)

 (どうにも、GOP長が短くなるほどに、心理的エンハンスの想定から外れるらしく)
 (0.25秒置きを下回ると、クッキリ感が遠のくように思われる)



※ テレビにUSBメモリーの安易な挿しっぱなしは止めましょう。
  USBメモリーの熱で、テレビにダメージを負いかねません。(とくに夏場)




> 用意して頂くアプリは、XMedia Recode 64bitの最新版になります。
> (但し、3.5.9.9版以降からi解除選択時のメディアン指定が固定せぬ故、一手間必要です)
> (仕様なのか方針が変わったのか、バグなのか判りません)


 ‥今回対象になるのは↓になります。

 DVD480i(1.363636) → i解除60枚構成720×528p塩SD(アプコン)
 DVD480i(1.818182) → i解除60枚構成960×528p塩SD(アプコン)

 BD480i → i解除60枚構成720×528p(1.363636)塩SD(アプコン)
 BD480p → 30枚→60枚構成720×528p(1.363636)塩SD(アプコン)


 BD1080i(4:3) → i解除60枚構成960×720pHD(ダウンコン)
 BD1080p(4:3) → 24枚→60枚構成960×720pHD(ダウンコン)


 BD1080i(16:9) → i解除60枚構成1280×720pHD(ダウンコン)
 BD1080p(16:9) → 24枚→60枚構成1280×720pHD(ダウンコン)


 ※ テレビUSB挿し前提なので、BD1080→1080を取り扱いません。
  (4GB制限があるので、キュルキュルやらかすにはとても無理ッ)
 ※ 量子化DTCとした画質アップ都合も生じ、塩HDサイズを中止しました。
   塩HDとしたそのサイズ半端さから、とくに縦解像度がFHDサイズ同様に扱われるっぽい。
  (&テレビUSB挿しにて送り込める最大キー枚数に影響をもたらし、構成の無駄と化すっぽい。)
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 21:41 | Comment(0) | AVC-シンQ郎 | 更新情報をチェックする

2024年12月20日

【ボケて痛っ】純粋な意味での民主社会など有るだろうか‥もとい在り続けるだろうか?

↓3)記稿.2024/12/19

> 安住の地を求める少数の放浪人らが
> 特定の地で寄り集まれば、必然的にリーダーを決めることになる


 ‥その土地が安住とした要素に濃ければ濃いほどに、多数決は難解さを見せるだろう
  なぜなら方向性を得難いからだ
  水と食糧に困らず、外敵も居らず、好き勝手できる状況とはそういうものだ

  だがしかし、土地に短所が目立つなら、其を補える能力を有した者をリーダーにするだろう
  だがしかし、何を好き好んで短所の目立つ土地を選ぶというのだろうか?
  そこに腰を下ろしたというのだろうか?‥そこに見出したメリットとは?


 ‥逆に問えば、その土地の短所を補える能力の備わっている者同士が集った事に成る
  すると知らぬ顔同士なら始めこそ「どちらの腕前が達者か?」‥とした見方にハマるだろう


> さてお気づきだろうか?


 ‥その土地が安住とした要素に濃いとは、即ち、上流階級の様相だ
  お互いに好き勝手ができる状況なのだから、お互いで方向性を得難いとした空気に満ちている

 ‥一方で、短所を補わなければならない状況こそ「縄張り争い」とした様相だ
  そこに「どちらの腕前が達者か?」とした見方にハマるばかりなら
  民主社会として存続するには始めから向いていないのだ
  それこそ、単に縄張りを守る上でのリーダー選びに始終する所とならん


 ‥仮に其を科学力で補えた結果、お互いの縄張りを合併して存続を図る決を得たにせよ
  人口が増加していくほどに、科学力の不備が取り沙汰される所とならん

  すると、お互いに好き勝手できない状況に陥るとした方向色にて、行き詰まることになる


> つまり本来的な意味としての民主社会とは
> 平等に、公平に、取り決められた制限を受け入れるとした姿勢にこそあり


 ‥ところが、私たちの知る民主化とはそうではない
  自由第一とした方向性に帯びている
  結果、その手の自由を勝手やらかす為の多数決を見るばかりだろう

  (多数派色が少数派意見側の自由を奪って、僅かばかりの自由をさらに奪い合うのだ)
  (それもこれも、取り決められる制限を受け入れたくないとしたバイアスからである)


> ならば、始めから全体のことを考えずとも良いとしているのが、党閥制度下での選挙と言えよう
> 其は自由願望者が多数にて勝ち続けるなら、部分的に人権ありきと解釈したも同然なり
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 11:48 | Comment(0) | 日記/2024 | 更新情報をチェックする

【ボケて痛っ】部下の功績はなぜ上司の功績扱いなのか?

↓2)改稿.2024/12/20...2024/12/18...
> 貴族社会とした体裁上、指揮権は位の順にあり
> 結果、格下やら部下が如何様なる成果を遂げようと、其は指揮官もしくは上司の功績扱いになる


 ‥これは、貴族のお家の存続に絡んだ功績重視(貴族なりの公平概念)ゆえの伝統色バイアスなり
  するとどうなるかというと
  だからこその「人材合戦」と言うことに成らん(但しクーデターとした副作用ありき)

  当然ながら、その後継者に収まらんと欲する貴族の長男・次男ともなれば
  上からマウントを靡かせながら、忠誠心の度合いを推し量っているような空気に満ちる


 ‥民主社会の感度からすると、意味分かんねぇ扱いされる所だが
  お家の後継者を目指そうとしたら、そりゃまぁ‥その手のあるある空気に及ぶのだ

  結果的に、上からマウントとした性格が
  貴族の間で如何にも当然とした体裁を帯びるということらしい
  (其は、寄親寄子とした関係性からして帯びておる)

  で、一番の功績とされるのが「戦働き」とも成れば

  そりゃ都合の悪い政敵を始末できるという成り行きもかねて
  戦好きのリーダーには戦好きの部下が集まる所となり
  その集団組織が、上から目線ばかりの偏りを見せるのも当然草


> 魔法が使えない世界=魔物が存在し得ない世界とも成れば
> 尚更に人間同士での争いを想定せざるを得ず(身内もしくはお味方以外は全部畜生・全部敵)


 ‥斯様に考えると「貴族とは何か?」が見えてくる
  確かに一般庶民と較べれば、高い能力を発揮して、それ故に、政を仕切る体裁を担う役割草
  そこに貴族制も民主制も糞もねぇ程度の違いがあるばかりだろう

  違うとしたら

 「血統で指揮権を継承するのか」vs「多数決で指揮権を決するのか」とした差を見るぐらいだ

  (どちらにせよ、口約束では我慢ならんとした取引上の体裁に明文化が発達した草)
  (明文化して約束を確かにせんとて、小狡い性格は文章にも顕れて罠だらけだったりなのら‥)


> そもそもは派閥競争なのだから「飛び級扱いで成果を評価せず」なのも貴族文化からの倣い草


 ‥ならば、てめえ自身で、リーダーに成る気のねぇ性格なら
  誰の下に付くべきかは、自ずと見えてくる
  上からのマウントを見せていようと、地味に創意工夫を見せて思慮を重ねるタイプだろう

  (でもまぁそれの白黒を判断するには、どうしたって付き合ってみないと判らない)
  (同一人物にしたって、時期によっては全くの別人にも見えり‥‥とても面倒くさい)


 ‥さらに付け加えるなら、自己満浪費をせずに有効活用に柔軟さを見せるタイプだろう
  だがしかし、誰のための有効活用なのかで意見が割れるのだ

  そりゃまぁ組織構成員としては「我々に‥」とした思考に傾く
  その我々とした束なりをどう扱っているのか次第では、組織自体の腐の度合いにも繋がろう

  だがしかし、利益追求社会としたら、そりゃまぁ「ワンマン」に無ければ御の字だ
  だがしかし、其れに甘んじるのが日常なら
   経営側の組織構成員止まりとした見解ゆえの「上からマン」と化するのら

   外とのお付き合いやら、格下組織に対しての配分の公平に気を使うようにはなかなかに及ばず
 (まぁそうしたいからの醜態としての「ブラック企業」「非正規雇用」「中抜き」が登場せり)
 (合法とは思えずも‥みんなで渡ればグレーゾーン扱いと禍するのら‥‥)

  (とした流れからの勘違い新人の登場も有り得るという‥割れ窓理論おったまげ)


> そもそも、多くの人民は、配分されたそれをてめえの都合に注ぎ込むことしか頭にねぇ
> ならば社会全体で、それの入れ子式に陥るのも当然とした流れにならん


 ‥保守意識が強ければ、その浪費は偏りを見せるだろうし(丼勘定)
 ‥貧乏意識が強ければ、どうにもこうにも、溜め込むことしか考えず(ケチ)
 ‥そして困ったことに、洗練意識が性急すぎれば、ダサいと思ったらどんどん捨ててしまうのら
  (切り捨て上等)

 ‥そこまでになくても、たまたまの自分のミスを他人に擦り付けるなんて日常草(卑怯)
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 11:13 | Comment(0) | 日記/2024 | 更新情報をチェックする

2024年12月15日

【痔日記】通院七回目

↓2)記稿.2024/12/15


|今朝もまたキャラバス来ねぇ冬通院 終える頃とて乗れずまじけれ



 ‥七回目の朝、ついに、どうにか自力での押し込みに成功せり
  そしたら、その日は、肛門鏡検査に切り替わった(終わった際に消毒処置)

  (押し込み手数料差額¥300なり‥みたいな) 


> その勢いついでに「手術の出来る段階になりました」を告げられた


 ‥「ヱ?」‥手術の条件ってそれだけかよ‥‥
 (V度のレベルだったら、手術の季節を自由に選べたどえむ‥なんてこったい)
 (押し込めるったって、もうギリギリだし、手間なんだから、即行手術なんてする気になれねぇz)


 ‥まぁ年内予約済みだって言うし
  それはそれで通院手術患者というよりは入院手術患者の込み草

  通院手術でイケると判断された点はまぁ良いにせよ
  (時間にして40分+休息タイム(麻酔が切れる待ち草)を含む‥そうです)

  手術は午後限定の上、消毒するからとして‥連続二日に及ぶ術後通院‥を強いられるどえむ

  そんなんで、年明け早々に、術日に日短×一時間に一本のバス停待ちなんてやなこったい
  (寄りにもよって大寒時節じゃねぇか‥‥なんてカードを引いてんだよ‥‥)


> 夏場にスクワットしていた体力がすってんてんにリセット気味なんだから
> 週一で通うなら、こりゃもう手術するまで、バスになんか乗らずに、歩いて往復するのみだz
> (体力戻しておかないと、手術×術後の三日間通院を越えられる自信が湧いてこねぇ)
> (そんな時に‥足が攣った‥とかまじ有り得ねぇし)
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 12:21 | Comment(0) | 日記/2024 | 更新情報をチェックする

2024年12月12日

【悩まCぃ】人口増から人口減へ其れ其れのローテーションと休日の変化

↓3)記稿.2024/12/12

> 戦後昭和の人口増は、円安×土地バブルに比例するのであって
> お金の貸付が、今時代の様な蛇口を塞いだままだと、ああは成らなかったはずである
> それはそれで「一億中流」などとした言葉が生まれる事も無く
> 当時の遠距離通勤化とした歯痒い格差とは違って、今時代風な諸々格差てんこ盛りだったかも草


 ‥まぁ物資不足であれもこれも欲しいとした情勢だったこともあり
  雇用倍増、休日返上とした空気に満ちていた
  その上、マイホームやら車やら三種の神器が欲しいとした「欲しい空気」に満ちていた
  (満員電車も何のその‥好い暮らしを手に入れたい‥としたそういう時代だった)
  (銀行だってウハウハのイケイケに成らざるを得ぬ情勢だったどえす)


 ‥バブルが弾けると、お金の蛇口が締められ、勝ち組と負け組に分かれた
  並びに人員整理に次ぐ人員整理の結果、下から順にローテーションと休日の在り方が変わった

  始めこそまだまだ正社員同士で回すローテーションありきの所‥
  次第に非正規枠が拡大していった
  (述べるまでもない、終身雇用概念が崩壊し、雇用経費削減時代への埋没だった)

  世界の工場たる日本の時代が終わった=円高時代の到来により価格競争力を失った
  (常に同じ枠組での大量発注があるとも捌けるとも限らず、在庫縮小が叫ばれた)

  (その割には不思議な事に、薄利多売商法がもて囃された)

  (どうして人はバブルになると大枚をガンガン叩く様に成っていくのだろうか?)
  (それこそ薄利多売商法に価値観を見出す所が無かったの如しだった‥)
 (やはり、世間的な差としては、終身雇用概念の崩壊が引き金になった‥としか言い様がない)


> 国内人口が減に転ずると、国内需要も縮小に転ずる
> その一方で多様化も進み、大量消費の在り方に激変が押し寄せていた


 ‥だがしかし、これの流れの多様化は
  ただ単に、終身雇用概念が崩壊した事による選択せざるを得ぬ形での自由化だった

  それは雇う方にしても同じで、そもそもは、多様化と言うよりは先行きが不透明なことによる
  成り行きまかせとした空気の方が濃いだけの溜息交じりの選択だった
  なのだから、自由化と覚しきほどの満足度(成り行きの見込み)を得ようと思ったら
  都市部一極化とした傾向を呈するのは当然の心理だった

  (謂わば平成より偏りが進んだ都市圏集中化は、中流意識を求めた国民側の意図だった)


 ‥そんなこんなの人口流動の結果
  時代は、大量発注をこなす為の残業から、少ない頭数で回さざるを得ぬ残業に転じていた
  当然、地域や雇用形態によりその差は様々だったにせよ、名ばかり店長が拡大していた

  大量発注をこなせば、休日はやって来るとした阿吽が途絶え
  何とかやり繰りする為の発注を少ない頭数でこなさざるを得ず、それが一段落したとて
  ローテーション人員が居ないなら居ないで、休日返上が延々と続くオチと化していた

  (薄利受注を理由に給料は上がらず‥‥給料を上げるなら人員を増やして欲しいの二択草‥)
  (給料も人員も乏しいままなら‥‥「せめて休みを寄こせ」とならん‥)
  (その手の願いは、客単価やら仕事量がどんどん不安定に落ち込むと強制待機としてやって来た)


> リーマンショックの流れで、海外需要が減に転じた
> 中華はまだまだバブルを演じていたが鬼城が目立っており、時間の問題だった


 ‥そこに諸々とした国内被災事情が絡み、もう何が何だか判らない先行きと禍した
 (出生人口は減少し続け、国内シェアは当然として縮小傾向に落ち、さらに多様化が進んだ)

  この段階になると多様化なんてまやかしで
  単に格差の裾野が広がっただけの結果で、求められるニーズのばらつきが拡大したオチ草

  (それはそれで‥どこもかしこも経営負担×労働負担にしか成らんのだから)
  (漸くにして、非正規雇用の拡大の行き過ぎに危機感を募らせる様になった)

  (いやはや、そうに非ず)
  (非正規枠を拡大することで、中間層適な多様化を牽制×抑制やらかしていた草)
  (そこまでしないとコスト削減できかねる風潮と禍していた)

 (其は都民の困窮ぶりからして罠の如し、都会に出ても中間層を目指すことからして怪しくあり)
 (わざわざ重税の追加払いを希望するかの如く‥「いざ都市部」とした風潮に堕ちている)
 (それが令和の益々の首都圏一極化くさ‥)
 (いやはや地方は地方で被災絡みだし‥‥まさに、誘導されてるみたいな‥) 


> 人工気象装置をそのように使いこなすとは、まさに安い雇用の囲い込みに追い込む為の罠の如し
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 11:46 | Comment(0) | 日記/2024 | 更新情報をチェックする

2024年12月10日

【エンコード日記】量子化DTCの再調整の結論が見えてきたのだが‥容量が悩ましい

記稿.2024/12/10

> ビットレート謎比を見直したら、品質をどうにかCRF(11.390625)に統一できそう


 基本値×16.666666‥=VBVバッファサイズ
 VBVバッファサイズ×1.666666‥=VBV最大ビットレート
 基本ビットレートは、4:3ソースの場合は基本値の7倍、16:9ソースの場合は6倍


> 480i(1.363636)720×528用途‥基本値1485{10395:24750:41250}
> 480i(1.818182)960×528用途‥基本値1980{11880:33000:55000}
> 4:3FHD→960×720用途‥基本値2700{18900:45000:75000}
> 16:9FHD→1280×720用途‥基本値3600{21600:60000:100000}


 ‥で、M.E.範囲(16)の固定とする引き換えに

  プログレッシブソースの場合は
  AQ強度(2.0)最大値,Psy-Trellis強度(2.25)

  インターレース解除ソースの場合は
  AQ強度(1.2),Psy-Trellis強度(2.25)


> その結果


 ‥品質エンコードの場合は、GOP長(6)&REF(4)にて高画質×キュルキュルが
  プログレッシブソース、インターレース解除ソースの双方で有効となり

  だがしかし、4GBに収まらない対応として
  2passエンコードにて
  GOP長(15)&REF(9)を用いるという二刀流にて凌がざるを得ずも
  (画質は、割り当てが減る箇所で気持ち落ちる程度)

  それでも4GBに収まらないケースも有り得る草


> ちなみに


 11.390625=3.375^2
 3.375×1.5=5.0625=2.25^2

 つまり、11.390625×2.25=2.25^4‥‥になるという摩訶不思議どえす

 (其れがどういう意味を持つかなど知らんがな)



posted by 木田舎滝ゆる里 at 21:43 | Comment(0) | AVC-シンQ郎 | 更新情報をチェックする