2025年01月31日

【ツッコミ隊】「期待・希望では、安全第一誰のため?」政治も科学も経済も

↓2)記稿.2025/01/31

> 例えば、世間は「トランプ2.0」で騒いでいる


 ‥相手はトランプなんだし、今更ながらに優しいアメリカも糞もねぇ
  それとも優しいアメリカを期待しつつ、戦争締結の両方を一気にお願いする気なの?
  そんなの末期状態の国家に期待しすぎどえす

  (お前らどれだけ傀儡主義思想にかぶれてるんだy)
  (其れで以て、傀儡主義の本質をなんも理解しちゃいねぇz)


  ‥まずは、バイデン側派閥への情報漏れやら、送金略奪されないようにとしたくせぇ
   米連銀の仮想通貨を差し止めて置きつつ
   てめえの名前を翳したビットコインを立ち上げたり
   米政府職員に、テレワーク禁止を掲げて、早期退職募集を迫ったりと

  何やら身内にも厳しいように見えているが
  要点が見えていれば何でも無い、只の派閥の都合でしかねぇ
  (まぁ何も知らんと「人権はどうなってんだ?」‥????なんだろうけどな)


 ‥不法移民問題にしても、工作員の出入りを封鎖したいと思えば‥持ち上げざるを得ず
  (正直・実直にやれない事情にあるのが、傀儡とした社会図なり)
  (マンガ表現なら普通にあるある理解だz‥‥マジにあるんだなぁと思うしかねぇ)
  (マスゴミ誘導が糞すぎるので、社会全体でギクシャクするばかりなり)

  (そもそも隣国に押しかけてきて)
  (言葉もルールも分からないから教えてくれ住まいくれ群衆を相手に、予算なんて出せるか!!!)
  (やれるとしたら一時的な保護までなり)

   ‥そこにある対立とした本質とは
    予算を付けない代わりに我が国の納税奴隷になって貰おうvs門外漢は帰れ
    (既に居る国民の都合などお構いなし)vs(今居る国民の都合の保護)

   結局の所、人権視なんざ、Aの見方とBの見方の対立によるどちらかの人権死なり


> 昔ながらの領内人道主義の方が、ずっと健全に見えり
> そういう視点で見ると、トランプはそれ以上でも以下でも無し(まさに時代の領主気取りなり)


 ‥まぁそれよりも、以前にも増して米国第一とした外交にはびっくらだ
  マジで凋落しそうだから、マジで背水の陣なんだろうけれど
  そもそもにして、気持ち悪く見える程に優しいアメリカを演じるメリットは一ミリもねぇ

  優しいアメリカを演じた結果、米国市場がリセット落ちしました‥では反って禍根を残すどえす

  その逆を征くことで、其を教訓に、優しいアメリカを演出していきましょうの方が
  筋が通って見えてくるかのようでもあるな
  (だが、誰もそんなのに興味なんか持っちゃいねぇ、そういう風にメディア慣れしてるからな)
  (そして、誰も本気で金融グレートリセットを見たいと思っちゃいねぇどえす)


 ‥そもそもビジネス相手の引き出しを最大に釣り上げるには
  先手を打って、無理難題を盛りふっかけ、駆け引きするのがノウハウとかなんとか
  (其を理解する富裕層エリート群からすると、トランプ2.0がお笑い番組にしか見えていねぇ草)

  貧乏育ちからすると、その手のノウハウを聞くだけでも卒倒するだろうz
  (世の為人の為とした心意気無き世界だったなんて「もうお終いだ」‥みたいな)
  (勉強だけできたって、物覚えだけ良くったって‥そこで凍えぶるって‥人生観が止まるのさ)
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 18:30 | Comment(0) | 日記/2025 | 更新情報をチェックする