2014年02月05日

【日記】豆を白黒16色に変換しておきました。

1-1)0
 申し訳ない。うっかりしてました。
 始めから白黒にすべきでした。

 あと、画像容量の表示にSeeSaaの一覧の方を参考に表示しておりましたが、
 そちらの方は、縮小画像と一緒になった容量が表示されていた様です。
 今回、ディスクデータを参照にしましたので、一段と小さくなったように見えています。

 ‥若干、何カ所か校正してあります。
 内容に影響はありません。


> 信用創造の説明に不足を感じましたが、そのままにしておきました。


 1、預かり原資→信用創造→貸し出し手形‥
 2、貸し出し手形(紙幣)→どっかの銀行に収まる→預かり原資になる‥
 1と2のサイクルが延々と繰り返されます。

 自分のお金を下ろしてくる分には、2の途中をグルグルしている状況です。
 そこから貸し出しが発生すると1の流れに乗ってリサイクルというわけです。
 ‥貸し出しが発生する前に返済が進むと、市中に出回るお金の規模が減ります。



1-1)1
> 難しい話をしますと、


 銀行は、預かり原資から創造発行するときに、担保としていくらか間引きます。
 なので、貸し出せる規模を増やすには、
 貸し手から担保を頂かなければならないというルールになっています。
 その間引いた評価金額を市中銀行は、中央銀行に預けなければなりません。

 一般に準備金なんて名称で呼ばれていますが、この意味の真相はほとんど認知されていません。

 なにしろ、リーマンショックの時、
 準備金に金利を付けるべきだなんて、米国議会で意見が交わされたほどでした。
 いやはや、近年はどうなんでしょうかね。まったく。


> さらにツッコンだ話になりますと‥


 自己資本比率なんて言葉が飛び交います。
 「自己資本力も無いのに他人資本でばかり投資するのはどうか?」
 という内容になりますが、

 銀行側の自己資本比率の上昇=市中から金利分をさらに奪って来いであります。
 カネも貸さないくせに、奪って来いの上からの音頭です。
 何を意味するかはもうお分かりでしょう。

 BISVが発動するのかしないのか、
 2015年に向けての勝敗が決まるも決まらないも今年が肝です。
 ‥市場ではさっそく新しい展開を見せているようですね。
 (あんなに一気に下げるとは、今までのはやはり想像買いだったのか‥)

 いいですか、BISV発動+消費税10%なんてことになってご覧なさい。
 住宅ローンなどを抱えているとやっかいなことになるかも知れませんよ。
 変動金利なんて、自殺行為っす。
posted by 木田舎滝ゆる里 at 00:33 | Comment(0) | 日記/2014 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。