一太郎2014徹プレミアム(バージョンアップ版)を買ってきて、
入れてあるドライバー&フリーアプリのほとんどをアップデートする必要にあったことから、
気まぐれにも、ついでとばかりに、OSそのものをアップデートしてみることを決断。
まぁ、こういう性格だ。
> ‥それに、夏場にインストールするぐらいなら今でしょ。
1-3)1
8から8.1にアップデートを成功させるには、
マイクロソフトにメールアカントをこしらえないと通らない。
まぁ作ったんだよ、でもパス忘れちまっててさ、
ドツボにハマっちまったよ。
しかたなく、別のアカント作ろうと思ったんだけど、
こっちも、他で使っているメールアドレスを打たなきゃならない‥
‥覚えてるわけねーっての。
> しかたねーから、電源落としたよ。
ドライブ外して、ノートXPで内部ファイル読めると思ったら、
これがまたドライブのフォーマットを認識できなくてさ、唖然。
ぶつくさとHDDを元に戻して起動させたら、
「以前のOSを復元しております」‥なんて感じで、リターンして戻っちまった。
まぁこんな事もあろうかと、
思い切って初期セットアップ状態って奴を試してたから、
残りカスの状態なんか気にしなくて済んだけど、
‥なまじ継続で試みていたら、全部チェックしなくちゃならなかったかな。
(多分大丈夫なんだろうけどな。)
インストール後に確認したら、
Windows.oldフォルダーがあってさ、7GBも占領してんの‥
(初期セットアップして試みなかったら、どんだけOLD肥大化してんだよ。)
‥それにしても、
そのアカントの設定で、笑わせてくれた。
‥確認用のメールアドレスに「コードを送りました、打ち込んで下さい。」
OSのインストール中にそんな器用なことできる奴が何人居るんだよ?
PCを二台以上所有できていないと確認なんかできるかい、馬鹿じゃね。
(‥スルーできるようにはなっていたが、意味あるのか。)
1-3)2
アカウントのための再度セッティングし直して、セットアップ完了後、
その起動画面が、マイクロソフトの方に作ったアカントの名前でおっきしやがって、
しかも、無駄に複雑なパス打たなきゃならねーの。
‥ぶち切れて、即行アカント退解にして、再起動してもまだ残ってたんで、
いろいろと確認したら、元のユーザー名ログイン状態に回復できた。
> まぁ何のことはない、PCを一人で使う分にはそれで十分だ。
思いあまって、8に戻そうかと考えもしたが、その必要は無かった。
‥総括すると、どっちもどっちで、
ますます自動化な気配が濃厚で、
細かい設定項目がどこにあるのかがパッと見で把握できないのが痛い。
しかもこの傾向は、Win9が無償で提供されるなんて展開になれば、
ますますエスカレートしそうな感じにある。
MSにおもてなしなんか期待していないが、
アカントの考え方も日本人のそれとはかなり違うらしい。
1-3)3
アカントを起動と合体させて、常時使用の扱いにすることで、
アカントの幽霊消滅を防ぐことができる。
お金の出し入れ用のメールにしていたりなんかすると、なおさらで、
常にログイン状態にしておけば、メール管理するにも都合が良い。
‥起動=管理である。余計なアプリをどうたらする必要がない。
さらに、携帯に掛かってくるようにして二重チェックできれば、
死角無し、バッチリって発想だ。
> 一体化を進めれば進めるほどに、「便利でしょ?」ってドヤ顔の様相にある。
‥商売だからわからなくもないが、信用なんかできるもんか。
【パソコン悩ましいZの最新記事】
- 【日記】室温上昇にて発覚するアルミケース..
- 【予想】DDR5時代の内蔵GPUパフォー..
- 【日記】電源コア鳴きの件
- 【妄想】WDと3D Xpointメモリの..
- 【使用感】PC電源:SSR-PX750
- 【買ってみた】PC電源:SSR-PX75..
- 【パソコン】やはり買った中古CPUがおか..
- 【CPU】ブースト機能の基本的な本質
- 【CPUクーラー】AINEX CC-06..
- 【日記】中古CPUを買ってみた
- 【キーボードレイアウト】脱QWERTY式..
- 【自作PC】CPUクーラーの価格が釣り上..
- 【自作PC】Ivy Bridgeの罠
- 【自作PC】アルミケースの泣き所
- 【HDD】2.5インチの消耗は書き込みヘ..
- 【テレビ】PCモニターが壊れたので‥たら..
- 【疑問】壊れたHDDから想定される瓦式H..
- 【盲点】RAM DISKゆえのどうしよう..
- 【日記】セクターの不良が真っ赤に5年保証..
- 【HDD】ミドルケース内の中〜上段部の配..