
ここまで来ると、なんでもロゴして遊べるぜ。
実に実用的な趣味である。
‥ちなみにこれは、はせトッポと丸フォークを組み合わせておりま〜す。
> ところで、「えびのしっぽパン」ってどんなパン?
1-3)1
ググってみたらこんなのがあった。
しかしこれは、えびが丸丸入ったカレーパンではないか‥
えびのしっぽパンとは言えない。遊び心がわかないのでは困るのだ。
> で、無駄に考えてみた。
まず、えびのしっぽの形をしたパンだ。
この条件は外せない。
俺はえびを尻尾まで平らげる口だが、平然と残している奴を横目に募る思いがある。
‥だから、これはえびのしっぽの形をしたパンに慣れ親しむことで、
全部食うようになるかどうかと言う試みでもある。
> えびのしっぽなんだから、クロワッサンのように外側がカリカリしていて欲しい。
> 当然、中はサクサクが良いかな。
でも、クロワッサンのように甘いのではエビとは言えない。
エビの味がしないことには、エビを冠してはいけないのだ。
1-3)2
コストを考えると‥
甘くないクロワッサンに、イモサラダを挟み、具にエビならぬカニカマを入れてみる。
> 没。
カニクリームならぬエビクリームを作って、カレーパンみたいにしてみる。
どんなクリームソースだよ。
形への必然性が今ひとつだな。
> 没。
エビジャム、もとい、あんかけをサンドしてみる。
じゃ、エビチリをサンドだな。
> えびのしっぽパンは、海老の尻尾の形をしていてエビチリが入っている。
> なんとなく好い感じだ。しかも新しい狙いだ。
問題はエビチリの入れ方だ。
俺は素人だから適当に言っているだけだからとりあえずこう考える。
春巻きの皮でエビチリを包んで、それをさらにパン生地で包んで形を整える。
‥で揚げる。
> そりゃ、ただのエビフリャだがや‥
そんな海老フライもどきを三つ束ねてえびのしっぽに見せ立てる。
パンだから形を揃えてからひっつけた状態で揚げればいい。
食べる時は、三つに分けて食える感じかな。
手間は掛かるが、日替わりで、三つそれぞれ味が違うなど、アイデアを後から追加可能。
> なんだよ、エビチリの定義にこだわる必要ねーやん。
> 同じ海老にこだわる必要も無いところはコスト面で丸だな。
1-3)3
デザイン的な願望を言えば、
クロワッサンみたいなそとづらで、
食べると普通に海老がまだらに入れ込んであって、
パン生地のもちもちと海老の柔らかい肉が口の中でマッチング‥
蒸しパン生地を、クロワッサン生地で包んで焼く‥
「‥んなことできるのか?」「うまいのか?」「膨らむんかい?」
「海老がかたくなりそうだな。」
その蒸しパン生地の中に海老がつぶつぶと混じっている。
そんでもって、外の見た目が海老の尻尾。
> ‥エビチリが入っていた方が断然説得力がわかりやすいかなと。
まぁ好きにして。
【目の付け所をナスの最新記事】
- 【妄想】素人発想のプラズマと蒸電発電
- 【夢日記】メニューの無い料理屋
- 【指摘】LED照明を購入してから思ったア..
- 【アイデア】腰を保護するロボットスーツ機..
- 【アイデア】広告覚醒(LED照明×NTT..
- 【アイデア】グレーゾーン犯罪先手抑止法
- 【アイデア】ショールーミング街という視点..
- 【命題】心が感動で同調している時、お互い..
- 【アイデア】夢の中で見た傘
- 【アイデア】ホットリストバンド(腹びれポ..
- 【疑問】ロボットに背骨構造が無くても、倒..
- 【アイデア】赤土で日焼け止めパック
- 【解明】二輪で腰が痛くなる理由
- 【疑問】下駄履きのオスプレイはどうしてな..
- 【アイデア】蹄鉄を進化させてサラブレッド..
- [アイデア]温度差発電素子+モーター熱+..
- 【未来】瞬間転移転送技術の実用化が時代を..
- 【日記】今時のDCインバーターの高級扇風..
- 【日記】一太郎の色付け環境にorz
- 【SF】曲げられるフィルムと巻物型タブレ..