
2014年6月8日
綺麗と美の心得 / 木田舎滝ゆる里
毎年毎年同じ姿ではダメだ
同じ姿のままなど許さない‥
それが今時の衣装に園芸、諸々である
その結果‥
お気に入りの姿を維持させるために
誰かの手が必要となった
だから、自立できない姿を「綺麗」と言うなり
自然に放置しておくと風雪に耐え丸くなり
自生の力を身に付けて磨かれる
だから、自立している姿を「美しい」と言うなり
綺麗を満足したくて飾りすぎ
明日を生くるに "I need you."
「美しい」‥今ここぞ‥佇む姿がもてなしぞ
会いに来ました "I love you."
綺麗になりたいのか?
美しくなりたいのか?
まずは自分自身に尋ねてみるが善い
前者なら、後者の輝きに嫉妬することの恥を知れ、
後者なら、前者の境遇の良さに憧れることの無駄を心得よ
【詩の最新記事】
- 【詩】不可解や意気投合を追いかけり
- 【詩】正しく絶望してこそ腑に落ちることも..
- 【詩】「人生来たー!」ってどんなだよォ!..
- 【詩】楽しいとは何だろうか?
- 【詩】人生それも所詮は、只今実験中ですか..
- 【詩】勝ち抜きたいのも守り抜きたいのも哲..
- 【詩】青春とは
- 【詩】ぼろ雑巾の心得
- 【詩】[破綻上等]以上[その恋愛、スルー..
- 【歌詞】君の名はプラスチック
- 【詩】そこは牢獄だ
- 【詩】とある天使の祈り
- 【詩】道は、なぜ未だそこにあっただろうや..
- 【詩】意味ねぇだろう!!!
- 【歌詞】青空の下でのお正月
- 【詩】至遊至在(じゆうじざい)
- 【詩】屈辱
- 【詩】しっかりと育てられたい症候群
- 【詩】創造現実の宣誓&
- 【詩】武士道から仏士道へ(13射)