1-2)記稿.2015/02/20
近年のキャベツは辛く、おいしいとは思えなかったので
なまで食べた記憶がここ最近無かった。
そんなところに大家さん(農家)からキャベツを頂いたとのことで食す機会を得た。
‥芯まで食えるほどにうまかった♪(御馳走様でした)
> で、その夜、夜更かししていたのだが、めちゃくちゃに腹が減った。
そんなのが二日三日続いたので理解した。
キャベジン‥もとい、ビタミンUだけに、胃腸によろしく
消化吸収の助けとなり、結果、腹持ちが悪くなる。
結果、腹持ちが悪くなる。
‥ただし、ビタミンUは熱に弱いので、温野菜にして食うと腹持ちに関係ない。
1-2)1
> 生キャベツは、胃腸の消化を助けるがゆえに腹持ちが悪い。
> 生キャベツを食うと、腹の鳴るテンポが速い‥
じゃ、ビタミンUを食い放題の前と中途に飲んでおけば、
その分多く食えるはず‥(腐、くだらねぇ)
‥どうしても寝る前にしか食う時間の持てない場合は、
ビタミンUを一緒に飲んで寝れば、胃腸に負担にならないということか‥
(これはナイス視点だな)
などとサプリメントに頼ろうとしても、
胃腸の働きはそれだけでは収まらない特質を持つ。
1-2)2
> なぜ、食物繊維が必要なのかを考えたことはあるか?
ずばり言うと、善玉菌が自分たちの住処として、食物繊維が適当だからだ。
善玉菌が働くことで生産される栄養を作る以前の問題として、
生命には住処が必要だ。
一次避難するにせよ、休む場所や隠れる場所が無いと、体内の酸などにやられるはずである。
善玉菌を小腸に届けるには、隠れ場所としての食物繊維が欠かせないと思われる。
つまり、ヨーグルトと漬物の乳酸菌は、
同じ乳酸菌であっても、届くところが異なると言うことだ。
同じにするには、ヨーグルトと生野菜を一生に食べることだ。
> 生キャベツ自体にもなんらかの酵素等が存在するはずだから、
それらとの組み合わせの結果、
ビタミンUも適度に効能を発揮するものと思われる。
だから、安易にビタミンUに飛びつくよりも、うまいキャベツを2〜3枚頬張った方が確実だ。
‥しかしその時
何も付けないで野菜を食せない輩の多いのには、ある意味ビックリ。
寝る前の微妙な時間帯に、無駄に油を乗せて食うのでは意味が半減しよう。
それができるかどうか‥青虫に徹せられるかどうか‥
うまいキャベツに巡り会えるかどうかでも、かなり違うよな。
「なんで近年は、大根もキャベツも辛くなったんだ?」
「‥辛い大根、超食えねぇ」
「まぁ温暖化の影響なんだろうと思うけど、それとも他にヤバい事情でも絡んでんすかね?」
【日記/2015の最新記事】
- 【短歌】冬か春か水か油か‥14射
- 【どうでもいい】アニメの中の2015年‥..
- Windows Update de Ni..
- 【日記】酒粕+納豆→オナラ大発生
- 【日記】青筋は運動不足の印だった
- 【短歌】お題‘幸腹グラフィティ’
- 【グーグルマップ旅】徳島県県道287号線..
- 【ライフハック】脱プーンパチン、ノンタッ..
- 【読書】「新しい道徳」北野武を読んでみた..
- 【夢日記】現代の教育は、壁と机と椅子にこ..
- 【日記】海外の港町
- 【結果】LEDブルー×蚊
- 【ナンバ歩き】モアイが歩いたの歩かせ方に..
- 【日記】炭素詐欺は世界轟沈への引き金にな..
- 【日記】過去記事総見直し作業中にて思った..
- 【謎】マイナーちゃんの怪数字
- 【日記】LEDブルーと蚊の関係その2
- 【川柳】最期の世界同時暴落を詠む‥11射..
- 【日記】ここまで分かったナンバ歩き
- 【バブル経済】供給過多も人口増加だから全..