1-1)記稿.2015/02/22
|無駄口を外に出したきおらが授業
|惜しみつつプリント作ったオリジナル
|宿題を束ねられずに肩落とす
|未提出‥おらが熱意が水の泡
|「丸付けてぇ‥」楽しみ奪われ説教す
|お前らは、否定したんだおらが汗
|お前らを肯定させろ明日の授業
|だめだこりゃ。おらこそ上を目指すべき
|進学校、移ってみるのも教師道
|教えずに教えたがるは、正解馬鹿
|答えなど無きが人、あるは数学
|伸びぬなら、伸びぬなりの因果あり
|問いを見よ、答えを掴むは本人なり
|あるがまま土壌を見極め土を得よ
|教師とは、土との格闘みたいなもん
1-1)1
> 高校の担任(数学)を思い出しながら詠んでみた。
‥俺もプリントさぼった口だった。
なるほどなるほど、そう考えてみれば、そうだよな。
中学の時の社会の教師なんか、ぶち切れてたからな。
指導要領の分厚いあれをそのまんまその都度全部刷って渡して‥
時間内に読み切るのだけでも大変な問題数を並べてな‥
テストの平均点が悪いのはお前らが勉強しないからだって頭ごなしにうるせぇんだ。
(それでも、俺は社会は何気に好きだったから、平均以上はクリアしてたけどな)
それと比べて、
提出しない奴らばっかでも、愚直に投げ出さないってのは、すごい事なんだと‥
どうも申し訳ない‥m(_ _)m
とはいえ、なんだか相性の合わない授業だなと思っていたのは、正直な感想さ。
予習しておかないと駄目な感じの進め方というのかな‥
(‥まぁ半分俺の問題なんだけどな。それにずっと中身を難しく感じるようになった)
(そんなのが何の役に立つんだ‥との気持ちとの葛藤ってやつさ)
(はっきり言って、俺はその手の疑問が湧いてくると立ち止まるタイプだ)
> 今から思えば、俺は文系の頭だった。はっきり言ってくれる先生もいなかったっす。
‥まぁ一人、頭ごなしに変なことを口走った担任もいたにはいたけどな。
頭ごなしだったから説得力なしで、もやもやにしか聞こえなかったから見過ごしちまったっけ‥
そもそも読書がそれほど好きでも無いのに、恋愛文学(?)らしきをすすめられても興味なし。
繰り返し興味を示して説いてくれないと、興味が湧くこともない。
まぁ小学校の頃から、国語の文法は何気にすすんで勉強していたな。
名言とか何気に好きで、本を買ったこともある。
俺の国語への関心はそんな程度だった。あとマンガだし。
英語なんか内心はちんぷんかんぷんで、ツボなんてまるでわかんねぇ。そんな学生時代だった。
今は多少、空気の見方がわかるが、英語の根っこはわかんねぇ。そんな程度だよ。
そう言う意味では文系でもない。それが進学や就職の事情ってやつだろう。
【短歌・俳句・川柳の最新記事】
- 【四首吟】いわゆる袴田事件の冤罪疑惑の代..
- 【短歌】資本主権vs国民主権(八射)
- 【用法】体言+助動詞「ぬ」は、二つの顔を..
- 【短歌】十四行で詠み覚める「響け!ユーフ..
- 【短歌】孤誠くと書いてどうよみますか?
- 【短歌】残念な四射
- 【短歌】布ぐと書いてどうよみますか?
- 【短歌】紫滝と書いてどうよみますか?
- 【短歌】汚椅子殿(おいすどの)十糞(じっ..
- 【短歌】年金蜂起‥go射
- 【短歌】時は今‥四射
- 【短歌】ピーポー四首
- 【短歌】ちぎれ雲さらにちぎれて枇杷の花‥..
- 【短歌】石投げタイムはまだですか?‥十射..
- 【短歌】只のまどろみ経‥みたいな廿二射
- 【短歌】人生はいつもこれから詐欺ばかり‥..
- 【短歌】お悔やみ窓口‥で十射
- 【短歌】お馬鹿な偽乳世界‥十射
- 【短歌】素晴らしきクソッタレ‥十射
- 【短歌】ポチ痛い十射