1-2)記稿.2015/03/10
> 一太郎2015のご案内がまた来たよ。
買ってもらいたいなら、ちゃんと直すところ直せよな。
こないだの指摘には対応したようだけど、俺の不満はまだ収まっていない。
‥それは、ATOKの単漢字変換についてである。
大体だ、単漢字変換の初期状態が馬鹿の一つ覚えみたいに
規格の漢字番号順になっているのを見るとほんと間が抜けているとしか思えない。
> 国語辞典の使用頻度順に並べておくべきだよな。
携帯だってアレだろう、熟語ではあるにせよ使われ頻度がある程度用意されて候補が出る。
「どうして単漢字はスルーなんだ?」
呼びだし方は音読みでも訓読みでもできるわけだが、
音読みになった途端に使用頻度の高い字でもずっと後ろの方だったりするのはふざけている。
‥そう言う部分に細かくないというのが、何というのか、そそらないんだよな。
何年放置してるんだ!それが30周年の実績かい‥別の件で不祥事もあったことだし‥
(ジャストシステムが案外に抜けた会社に見えるのは俺だけではあるまい)
できれば‥そうだな、
熟語の変換時にもその都度、単漢字に分解してその分も学習しておいてくれると有り難い。
あまり意味が無さそうな意見ではあるので、選択機能ぐらい用意されていると有り難い。
(‥まずは、国語辞典の使用頻度で表示されるようになるのが先である)
(旧字の候補とか、別のボタンを押すと出るようにするとかしてくれないと候補が混乱する)
(頻繁に旧字を使用するなら、ロック機能があれば良いと思う)
> 次に‥誤読候補の件だか
誤読の場合、誤読は誤読として、学習しないみたいで
候補が候補ページいっぱいにあるといつまで経っても次のページをめくらないと表示されない。
‥いっそうのこと誤読はでっかく別窓に候補として先に表示して、間違いを大きく指摘すべきである。
ちなみに‥信長の野望創造に出てきた「傾城」が読めずに発覚。
(読めない漢字をドラッグしてぶち込むと読み返してくれる機能はATOKには無い)
ググるか、特定の辞書ツールにぶち込めば読み返してくれるが、
‥ATOKには辞書付けるようになってきているのに、そういうの無いよな。
日本語の間違いを指摘する以前に、読みを返してあげられないと正しく打てないだろうが!
お前らの仕事は正しく打ち込んでもらって、はじめて事が成るんだろうが!
目の付け処が成っとらん!
1-2)1
> ATOKの変換はIMEと違って融通が利く点が買いだが‥
詩人として、古めかしい変換をしたい時がある。
文語の過去形などがとくに該当するわけだが、
未だに対応する気配がない。
例えば、「成っとらん」‥変換できないんすけど。
だから、「なるらむ」‥なんて全然無理。
方言の取り組みはあるのに、文語の変換には対応する気配が無い。
古めかしい変換に対応していないと、
文語の編集作業は大変だろうなと思うわけだが‥
「その辺の検討は一切無いの?」
じゃ、日本語の変換として立派に看板は張れないよな。
「その辺の自負はあるの?」
まぁ、別件で不祥事起きちまうような有り様じゃ、まだまだだよね。
だいたい、JUSTの広告メールは止めたのに止まらないし
‥なんというのか、「本業はなんなの?」って感じだよね。
> あと見てて思うんだけどさ、ATOKとフォントのセット売りは想定に無いの?
俺だったから絶対押すぞ。だって、フォント目当てついでにATOKが付いてくるんだぜ。
‥まぁPC需要も頭打ちだし、微妙と言えば微妙なんだろうけど。
毎回毎回一太郎の真ん中のバージョンを買うよりは、優先順位で言うと高いと思うけどな。
1-2)2
> あとはそうだな、同音読み候補があった場合‥
疲れてくると変換候補を探すのが面倒くさくなって、
誤変換に気がつかずにスルーしちまう時がある。
そんなときの間違いを指摘できないのは性能の限界があるから仕方がないにせよ
どちらにしても個人的に使用していると正しさも曖昧になってくる。
そんなときの対処として、同音候補がいくつかありますよのサインを表示してくれると有り難い。
ついでにその数も表示してくれると有り難いな。
「お前らさぁ、漢字変換がすべてなのに、トップを走ってる自覚って、ほんとにあるの?」
【パソコン悩ましいZの最新記事】
- 【Windows10】12月1日に「Co..
- 【糞知識】波ダッシュVS全角チルダ
- 【Windows10】ディスクキャッシュ..
- 【ツッコミ隊】冷房の下僕に果てむCPU低..
- 【グラボ】オンボードがGTX1650並に..
- 【Window10】Susie機能が重壊..
- 【Window10】Windowsフォト..
- 【Windows10】22H2インストー..
- 【windows10】マイクロソフトアカ..
- 【windows10】サポート期限までの..
- 【HDD管理】CMRとSMRのここの差に..
- 【デフラグ】誰も知らないHDD←→HDD..
- 【PCトラブル】Dドライブ交換でデスクト..
- 【日記】AcronisTrueImage..
- 【禁速】P2P速度を上げる為のあれこれ
- 【日記】室温上昇にて発覚するアルミケース..
- 【予想】DDR5時代の内蔵GPUパフォー..
- 【日記】電源コア鳴きの件
- 【妄想】WDと3D Xpointメモリの..
- 【使用感】PC電源:SSR-PX750