記稿.2015/06/29
是は私見であり、誰もがそう感じるかどうかはわからないが
アニメの場合で言うなら
動画として動いている感触からすれば
‥なぜかはわからないが、意識しないでもそれぞれの場面に於いて
注視せずとも遠近感を自然に感じられる点に明らかな差がうかがえる。
> その違いは本当に微妙なところにあり、わずかでしかない‥
アニメはどう考えても絵であり、その範囲で考えれば
静止画からの遠近感はパース以上にはならないわけであり、それが通常だろう。
しかし、High444pのレベルにもなると
アニメのちょっとしたスクロールでの動きにも、その都度補正が加わるのか‥
動きのある範囲に基づいて、遠近感のメリハリを浮き上げるようだ。
ただし
この極わずかな違いに、絵のボリューム感のアップに好感は持てても
絵としてのナチュラルな落ち着きにこだわりたいなら、High422pまでに留めた方が好いだろう。
‥是を逆に言えば、3D作品として細部までの遠近を欲するのであれば効果は上がろうか。
【パソコン悩ましいZの最新記事】
- 【Windows10】12月1日に「Co..
- 【糞知識】波ダッシュVS全角チルダ
- 【Windows10】ディスクキャッシュ..
- 【ツッコミ隊】冷房の下僕に果てむCPU低..
- 【グラボ】オンボードがGTX1650並に..
- 【Window10】Susie機能が重壊..
- 【Window10】Windowsフォト..
- 【Windows10】22H2インストー..
- 【windows10】マイクロソフトアカ..
- 【windows10】サポート期限までの..
- 【HDD管理】CMRとSMRのここの差に..
- 【デフラグ】誰も知らないHDD←→HDD..
- 【PCトラブル】Dドライブ交換でデスクト..
- 【日記】AcronisTrueImage..
- 【禁速】P2P速度を上げる為のあれこれ
- 【日記】室温上昇にて発覚するアルミケース..
- 【予想】DDR5時代の内蔵GPUパフォー..
- 【日記】電源コア鳴きの件
- 【妄想】WDと3D Xpointメモリの..
- 【使用感】PC電源:SSR-PX750