記稿.2015/09/13
> Windows10に無償アップグレードしたPCを「1年後以降に再インストールすることはできるか?」
回答は、再インストールは可能とのこと。
元のOSを入れ替えてアップグレードではなく、直接インストールすることもできる。
ただし、インストールメディアはこの1年のうちに作成し、用意しておく必要がある。
‥1年後にはダウンロードできなくなるらしい。
という記事を見た。
> 察するに
Windows7〜8.1の認証コードを、それぞれのバージョンとして確認するらしく
今回のアップグレードは、WindowsBLUEと呼ばれていたバージョンと言うことで
(その範囲でしかあれないとの次第で)
REDSTONEバージョンのインストールメディア以降からはアップ対象外の扱いの様相かと‥
だと考えると
REDSTONE以降のインストールメディアからは、
表面上、インストール画面は出るし、開始されるにせよ、認証コード打ち込みの段階で弾かれる。
‥その影響を薄くしようと(マイクロソフト側の都合)
Windows10の自動アップデートは、問答無用で最新版の適応の形になったと思われる。
BLUEバージョンのインストールメディアとの関係もそれに従った形かと。
> 要するに
毎回毎回のクリーンインストールは
BLUEバージョン止まりになるのが無償バージョンの中身にあると推測される。
REDSTONE以降のバージョンを一度に新規インストールしたければ、買えと‥
(REDSTONEのそれも前期と後期に分かれて計画されている)
‥なかなかにしたたかな戦略が含まれていた模様。
何も知らなければ、イメージを拾い損なっており、以降のBLUE新規インストールが不能。
(ダウングレードからに陥る形になるそうだが、その辺の信用に今ひとつ欠く)
(可能だとしたら、それはマイクロソフト側に登録した実際が前提になってくる)
(その条件が認証コードだけなら何ら問題ないが、マシン構成がなどと言っている)
> Windows10を入出する画面に、そこの規定の実際内容をきちんと示すべきである。
「皆が皆、マイクロソフトのサイトをチェックするとでも思っているのか?」
何様だと思っているんだよ‥それで世界シェア不動の座を維持しようなんざ不届き千万だ。
「‥噂で広がるから放っておいても大丈夫」としか考えてなさそうだな。
勝手にインストール用圧縮ファイルを隠しダウンロードしておくぐらいなら
「インストールメディアのお届けが完了しました」ぐらいの手際に持って行けよ。
それにしたって、バグ修正が完了したバージョンにして欲しい所だ。
‥バグ取り終わった様子もないのに、やらかしてもらってもうれしくねぇ。
‥パッケージ版と同等ということか。
【パソコン悩ましいZの最新記事】
- 【Windows10】12月1日に「Co..
- 【糞知識】波ダッシュVS全角チルダ
- 【Windows10】ディスクキャッシュ..
- 【ツッコミ隊】冷房の下僕に果てむCPU低..
- 【グラボ】オンボードがGTX1650並に..
- 【Window10】Susie機能が重壊..
- 【Window10】Windowsフォト..
- 【Windows10】22H2インストー..
- 【windows10】マイクロソフトアカ..
- 【windows10】サポート期限までの..
- 【HDD管理】CMRとSMRのここの差に..
- 【デフラグ】誰も知らないHDD←→HDD..
- 【PCトラブル】Dドライブ交換でデスクト..
- 【日記】AcronisTrueImage..
- 【禁速】P2P速度を上げる為のあれこれ
- 【日記】室温上昇にて発覚するアルミケース..
- 【予想】DDR5時代の内蔵GPUパフォー..
- 【日記】電源コア鳴きの件
- 【妄想】WDと3D Xpointメモリの..
- 【使用感】PC電源:SSR-PX750