改稿.2015/11/08...20151030...
> 昨日だったか一昨日だったか
起動立ち上げの過程に於いて、いつもは見られない起動の振る舞いを確認した。
通常なら拝めないのに、GWXの表記が小さく窓を立てて消えた。
気持ち悪いのでタスクマネージャーからクリックして起動を消したが
その次の日か、日本語表示ポップが英語表示ポップに変わった。
(それから後、日本語になったはものの、今度はフォントが違う)
‥これはもう明らかに怪しさ倍増じゃん。
アップデート直後なら別なんだろうが、そうじゃないし、明らかに書き換えられちゃった感じ。
英語表記というのがモロに分かりやすい。
‥いやもう、こうなると、Windows10への切り替えキャンペーンに意味を感じない。
【パソコン悩ましいZの最新記事】
- 【グラボ】オンボードがGTX1650並に..
- 【Window10】Susie機能が重壊..
- 【Window10】Windowsフォト..
- 【Windows10】22H2インストー..
- 【windows10】マイクロソフトアカ..
- 【windows10】サポート期限までの..
- 【HDD管理】CMRとSMRのここの差に..
- 【デフラグ】誰も知らないHDD←→HDD..
- 【PCトラブル】Dドライブ交換でデスクト..
- 【日記】AcronisTrueImage..
- 【禁速】P2P速度を上げる為のあれこれ
- 【日記】室温上昇にて発覚するアルミケース..
- 【予想】DDR5時代の内蔵GPUパフォー..
- 【日記】電源コア鳴きの件
- 【妄想】WDと3D Xpointメモリの..
- 【使用感】PC電源:SSR-PX750
- 【買ってみた】PC電源:SSR-PX75..
- 【パソコン】やはり買った中古CPUがおか..
- 【CPU】ブースト機能の基本的な本質
- 【CPUクーラー】AINEX CC-06..